• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぱのブログ一覧

2024年11月16日 イイね!

寂しくなるね

寂しくなるね不定期連載(笑)今年は2回目投稿?
山本尚貴選手がスーパーフォーミュラから引退しましたね。
インタビューなどで人一倍心境を話してくれたりして誠実な人柄が好感持てました。
現地観戦したりするともっともっと実感できるのがピットウォーク。
私が行ったのは最終戦ウィークの土曜日でしたが、いつも以上のサイン行列!!
山本選手もピットウォークでは異例のオープン時間から出ずっぱりでのサインサイン。
いつも時間ギリギリまでサインしてくれてオレのアルバムにも結構な枚数のサインをもらってたりしてますが今回はさすがに欲しかった。。。ですが、増えたお客さん(そう今SFのピットウォークでサインをもらうのは至難の業)のために遠慮しておきました。


数年前のニックとのチャンピオン争い、良かったなぁ。




これからのホンダは君らが背負っていくんだぜ、と。

ちっと寂しくなるなあ。。。
Posted at 2024/11/16 15:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーミュラ | 日記
2024年09月16日 イイね!

もう年だなw

本当にそう思う。
その分やりたいことをやらなきゃならないのであまりこちらの優先度が上がりません(笑)多くはないでしょうけど見てくださる方もいらっしゃるのでたまには。

今年もFSWが海外になるイベントに行けました。もはや子どもはそれぞれに行事があって忙しくてソロ活動。
以前は午前中に運動会でピットウォークから参戦とかやってましたが今なら無理だろうな。
今回は予選日はピットウォークまでで、夕方にムスメの発表会に行きましたが(笑)
ピットウォーク、ロッシの行列凄くてアロンソとかブレンドンの行列を思い出した。

新車の話。
ハイパーカークラスにニューカマー来ましたね。

オレの好きな快音系。アルピーヌA424。結構いいペースも作れていたところもあったので今後活躍するかも。

お次はランボ。

SC63というらしい。ランボらしい音がする。決勝でクラッシュしてしまったようにまだまだな感じ。ここはドライバーが良い味だしてる(笑)

ポルシェに先行開発させてた印象のBMW

BMW・M Hybrid V8。WRTと組んでいい感じのチームを組めているように思った。
どちらかというと15号車のほうが結果重視で20号車は一発カマす(笑)チームか?

新車かというと微妙だけど羽根つきプジョー。


あんまり跳ねなくなってたけど、コカ・コーラの後半でトリッキーな動きしてました。


画像使いまわしで初登場時と比較。結構リヤが厚みあるんだよな。
勝つまでやめないでな(笑)

気になったGT3クラスのクルマ。

リーツさんのマンタイ。息子さん(10歳くらい?)が来ててサイン会でお手伝いしてて可愛かった。また来てな♪

フォード復活!

あのスーパーマシンとはえらい違いの巨大マスタング。GTとのギャップがすごいけどWECへアメリカ勢が力入れてきてる感じはしますね。

フェラーリ

LMの雰囲気がプンプンする296。音は好きな感じの懐かしい感じがしたなあ。。。

面倒になってきた(笑)

マクラーレン。マクラーレンF1に見えてくるリバリーマジックか?
こっちのランボはウラカンV10。キャディラックの5.5Lに次ぐ5.2LV10。エンジン排気量がすべてじゃないのは理解するけどよくわからなくなる(笑)

あ、ついでにリンちゃんのクルマも出しておこう。

新車じゃないけどキャディラック。ル・マンではチップ・ガナッシの豪華メンバーが登録されてましたが。そういえばパロウ3度目のインディカーチャンプ!
リンちゃんは去年のピットウォークでオートグラフセッション後にピットロードに出てくるという行動をして驚かせてくれましたが、誰もアタックに行かないのでオレが行きましたよ(笑)

レースは結構ハチャメチャなところもありましたが面白かった。

ハチマキの人、物凄い人気だったな。来年も来るかな?


アンドレ、良い走りでした。オーバーカットでフェラーリに先行されたときの走りは素晴らしかった。
大雨の鈴鹿の写真みせて「覚えてる?」って聞いたら「もちろん!」と。
なんとなくいろいろとフラグが立ってるのだが。。。もう十分かもな。
復活WECの大功労者だったとオレは思う。
いろいろと楽しかったよ。ありがとう。
Posted at 2024/09/16 11:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | WEC | 日記
2022年11月01日 イイね!

嬉しかったんで書いとこう

最早日記の体を成していないのですが嬉しいことがあったので書いておくことに。

先日のSF最終戦、ハロウィーンパーティ併催だったのでツマとムスメも来てくれました。最近は長男は忙しくて欠席でしたが次男と合わせて家族4人での弾丸ツアー。
久しぶり参戦の次男によると「お客さん増えたなー」とのこと。彼は菅生戦が大好きなのでそれはそうかも。
ほぼ完全なピットウォークが再開となった今回のイベント。私にとってはWEC以来ですが(笑)
ここの所の最重要ミッションとなっているグループC写真集(ハードカバー重い)をSFのピットウォークにわざわざ持っていくのは何故か。

答えはチームゴウのピット脇にいらっしゃったあの方を発見!

私はロックオン完了なのですが、ご本人がご招待されたお姉さま方にピットやレースの説明をされていたので、しばらくペンディング。
数分後にお話しひと段落でお戻りになられようとする瞬間が訪れました。その隙(それは隙なんじゃ!)「OKDさーん!」と呼びかけながら写真集をお見せすると「お~なんだグループCか!懐かしいな~♪」と軽やかに参上してくださいました。グループC時代のドライバーの皆さんにサインを書いていただいていることを説明するのですが、もはや耳なし芳一状態に近づいているのでどこに書こうか悩んでいるのを察知した私は「和田さんにも頂いてますよ」と。すかさずOさん「昔組んでたんだよ~和田さん。和田さんのサインどれ?」とお聞きになるので「これです」。
チームの方が「重ねて書いちゃだめですよ!」と注意されてましたが「当たり前だよ!」と(笑)。
とにかく現役時代の雰囲気のまま。そのうちに先ほどのお姉さまたちと広報の方(結構若め)に「オレこれに乗ってたんだよ」。と言いながらぺらぺらとページをめくりだして一緒に写真集を見る最高モードに突入!
「これは違うまだ乗ってないやつ」(ケンウッドクレマー)。「やっぱりロスマンズが物凄い印象に残ってるよな・・・よね?」。「あ~これこれ!!」と言って皆さんにお見せすると「すごーい」とお姉さま。「XXX(ガラの悪い人)にしか見えないのに淒」と、広報の方。「これ、いまはF1でアルファロメオになってるチームですよねザウバー」。「そうそう。これに乗ったんだよ」。
凄いメンバーですよ。マイク・サックウェルとアンリ・ペスカロロ。私のことを詳しいですね~なんて広報の方にお褒めいただいてしまいましたがオジサンなんで当たり前(笑)
ついでにパドックパス(プラのしっかりしてるヤツ)にサインもいれてもらいました。
最後に「ピットウォーク、レース楽しんでください!」と仰っていただきました。本当に嬉しかった。
鈴鹿トップフォーミュラといえばあのマルボロカラーを思いだすなぁ。

オレのグループC写真集ミッションももうすぐひと段落かな。
ちなみに興奮しすぎて写真は撮り忘れ(爆)



ちなみに淒い燃費でしたよ。
Posted at 2022/11/01 23:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーミュラ | 日記
2022年09月12日 イイね!

苦労が理解できた


今年は単独で参戦してました。子どもパワー無し。でも国際レースで子どもを連れて行くと本当に楽しくて嬉しい気持ちになるんですよ。これは国内のレースには無い雰囲気です。ドライバーの立ち居振る舞いとかの話しになるのですが、非難している訳ではないので念のため。

今年もWEC終了してしまいました。開催月がひと月前倒しなので「暑い」ただ一言。
マルシェのお店の方と世間話した時に「暑いんですよ。大変です!」と仰っていたので、我々の過去の苦労(雨の寒いときのね)をお話ししたら「へーそんなに寒くなるんですが」という感じ。雨の富士を舐めてはいけませんね。



何故かオランダチーム。
見応えあるレースでしたよ。F1はつまんなかったという声(ツイッター方面?)が多かったようですが、私は大興奮!
だってニック・デ・フリースがアルボンの代役(アルボンはつらいよね)でイタリアGP出走なんですもの。
いっつも思ってますが、今のF1のライセンスってポイント付与の不公平というかF2偏重の上にシートが無いという状況でニックもシートを得られず様々なカテゴリーに参戦していたわけです。
MLBで言うところの記者投票みたいな(あれも功罪あるけども)ものを導入していければいいのにと思います。

今回のWECは色々と思い入れのあるドライバーとコミュニケーションをとることを重視してきました。
よってトップカテの皆さんのサインは欲しいけど時間との勝負なので今回もパス。(トヨタだけ、とかプジョーだけならもらえたかも)
ポルシェGTチームに並ぶと良いことありましたね、お子様連れのみなさん。
「チョットマッテー」とリーツさんが呼びとめた方、GTチームのキャップもらってました。イイナー(笑)
というワタシも久しぶりに猛烈アピールしてゲットしたものがあります。



こんなもの絶対に買わない(笑)
オフィシャルのTシャツ。ポルシェGTチームのガレージセール的な雰囲気を感じて少し寂しく感じました。

2012年から継続してプロクラスにエントリーしている唯一のドライバーであるリーツさん。ずっとポルシェのRSRに乗っているので気になっていたことがあったので今までの撮影したマシンを全部で8台組み合わせた写真プリントを作ってリーツさんにプレゼントして「どのマシンがベストなの?」と。「うーーーーーん」とリーツさんは悩むので最新のポルシェが最良なのかと「今年の?」と聞くと「だと良いね」とお答えに。
「いやこれだね」



「初めて勝ったんだ」と言っていた2012モデル。マルク・リーブさんと組んでいてまだファクトリーでのエントリーではなかった時のRSR。
「ここら辺はさ、先輩のドライバー(リーブさん、ベルグマイスターさん)と組んでたんだよな」的なことを仰ってました。
ジニとリーツさんは来年どうなるのかな。マイケルとケビンはハイパーカーで頑張ってね。

ニッキー・ティームとマルコ・ソレンセン組はおっかない見た目とは違ってとっても優しいやつらなのです。
でも、アストンのファクトリーは撤退してAMRがサポートするダララナさんのチームとTFスポーツがサポートするキーティングさんのチームそれぞれにプラチナドライバーとして別々にエントリーしています。ピット組見て頂いたらわかると思いますが大変です。
もちろんお二人にサインを頂きに行ってきました。
特にGTには来られなかったニッキーにはサプライズも持って。



超びっくりしてました。でも次の瞬間、グータッチ✊。
サインを貰った写真プリントも「ちょっとまって」といってスマホで撮影してました。
アストンもどうなるかわからんけどグッドラック👍



キーティングさんはナイスガイなのを前回のピットウォークで知ったので前回の表彰台のスペシャルプリントにサインをしてもらおうと思って端から端まで頑張って歩くといましたよ、キーティングさん。
(上の写真ではないが)見せると「グレートだ!素晴らしい!!!素晴らしい!!!!!!」(意訳)と絶賛の嵐なのです。WECでは初めてのポディウムなのだそうだ。(ル・マンはあのフォードGTでの優勝→失格だったので)
そんなに嬉しがってくれるとは予想以上だったので差し上げてしまいました。。。喜んでくれたのでオッケー👍
このチームって(DTMで走ってる)フェリペ・フラガがいたんだよな。
地道な努力でドライバーの皆さんに少しでも喜んでいただけると嬉しいですね。

レース始まってしまう前のドキドキを最も感じられるので大好きなコースオープンの瞬間。動画獲りました。



RSRフォーエバー!(笑)
コルベット、やっぱりガス欠だよね。

と言った内容ですっかりサイン貰いそびれたのが

超速いアイアンデイムス(メイデンじゃない)。
ニッキーが全然抜けなかった。あそこでオーバーテイク出来てたら結果は全然違ったかも。予選も速かったしレースペースもスゴイ。
要チェックですね。
Posted at 2022/09/12 23:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | 日記
2022年09月10日 イイね!

久しぶりなので

いや、コロナのレギュレーションって国ごとに違うでしょ?
今日の富士はパドック・ピットロードは実質海外というか日本ではない状態になるんですね。多分F1もそうなるんだと思うけど、スズカとかホンダとかはかなり導線を分けるんでしょうね。観客数段違いだろうし。

3年ぶりのWECの予選に行ってきました。
暑いのは初めて。寒くて雨降るより良いかというとかなり体力消耗しました。
今日の所は疲れたのでとりあえず写真張り付けておしまいにしようかな。

皆さん気になるかどうかわかりませんが、とりあえず新車をどうぞ。







C8.Rだけバックショット無いや。取り忘れ。。。
ダンロップ(ミシュランに占領されてる)コーナーの走りを見るとやっぱり面白い。プロトよりもGTの方が登ってくのが速く見えるんだけど実は走ってるラインが違ってごにょごにょ。

今年はピットウォークは土曜日にしかありません。
やっぱり決勝日の早朝ピットウォークは不評だったのかそれとも。
戦利品はそのうちに。
Posted at 2022/09/10 19:06:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | WEC | 日記

プロフィール

「いつでも修行出来るようにしておかないとな
と後悔の日」
何シテル?   05/18 18:39
です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2019 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:15:46
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation