• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぱのブログ一覧

2021年09月27日 イイね!

やったやったぜ! 

やったやったぜ! アレックス・パロウがインディカーでシリーズチャンピオンを獲得!
日本で走ってたのはF3(超メンバーが厚かった'17年)とスーパーフォーミュラ(’19年)2シーズンだけ。どちらもシーズン3位。
F3のシーズン終わりの鈴鹿でのSFルーキーテストで好タイムを出してたのにシート獲得ならず、でいったんヨーロッパに戻ることになったパロウ。

この時の活躍もあってSFとGTの時のピットウォークでサイン貰いに行った時に私のつたない英語でも良く聞いてくれて、物凄くいいヤツだったので応援してました。

このGTの時もBoP?的に不利だったマクラーレンで雨中の激走。
天候が回復していったことでタイヤがきつくなっていって順位は落としていきますが、素晴らしい走りを魅せてくれていました。
雨と言えばSFの初勝利♪


ウイニングラップの写真をプリントしてサインをしてもらった時、本当に喜んでくれてこっちが嬉しくなりました。
ちなみにここの前を走っているのは今年のインディカーシーズン(トラブルで勝負権無しで惜しくも)2位パトリシオ・オワード。

この二人が同時に日本で走っていたレースを見られたのは良かった。(小さなジマン)
あの元レッドブルの暴れん坊(個人的には応援しているが)のせいで2戦だけSFで走ることになったパト。
奇跡的にパトにも自分で撮った写真にサインを貰っています。(小さな自慢2)
ちなみにパトもスゴイいいヤツ。


今の所アレックスが日本で走ったのはSFの最終戦で山本選手とニック・キャシディが激戦を繰り広げた最終戦鈴鹿が最後。
もう一度何かの機会に日本で”レースで”走ってくれると嬉しいな。
Posted at 2021/09/27 19:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

プジョー引退

プジョー引退オヤジが使っていたプジョー308、久しぶりに乗ると絶妙な感じのダンピング。
クセになるなぁ、なんて思ってカーブを曲がると「あれ?」。
小さいステアリングホイールを90度曲げるだけで交差点曲がれるんならまだ良いのだけど、微妙に切り足さないと曲がれなかったり、舵角与えた状態でバンプとかでほんの追加の入力が発生するとヨレて少し怖い。
私の感覚では、まっすぐ走るんなら今まで保有したクルマの中で最高。

購入した時にお祓いしてもらったおかげで大きな事故無く我が家での使命を全うしていただきました。
オヤジがクルマを擦ってきたのを聞いて普段の動きなどを考えて少しアヤシイ(酒飲みなので。。。)と思って手遅れになる前にクルマの運転を止めてもらいました。

プジョーは2台乗り継ぎました。
結果的に考えると私の好みのクルマを作るメーカーではなかった、ということ。
ただ、子どもたちが小さな時に一緒に旅行に行ったりして一番楽しんだクルマでした。

いろんなところに行ったなぁ。
まだまだ遊びに行きたいんだけど、受験生になってたりしてなぁ。。。
Posted at 2021/09/20 18:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年09月12日 イイね!

言ってもらえて良かったじゃん スーパーGT菅生

言ってもらえて良かったじゃん スーパーGT菅生タイトル画像はその2016年8月のスーパーGTの時のもの。
安田選手とJP組。いつも思い出す星野さんの名言「プレッシャーの無いレースは無い」を聞いたのもこのコンビだった気がする。
安田選手だったと思うんだけど、勝利インタビューでつい「次はもう少しプレッシャーの無い状況で勝ちたい」的なことをコメントした時に星野さんが間を置かずにコメントしたのが上記。
現役時代を考えれば常に勝利を考え、メーカーやチーム、スポンサーの事を考えて走っていたファクトリードライバーとしてのプライド。長谷見さんも「少し過激(笑)」に表現するけど同じことを言ってる。
本来なら星野さんのチームは育成チームじゃない(ニスモがエースチームと言うのはあるが)ので”プロ”のドライバーが在籍しているはずなので、プロとしてこうあるべきみたいな事は言われたらダメなはず。

今回の菅生ラウンドでも同じようなことがあったらしいことをレース後のインタビューで知った。
本来ならこんなこと言われたらプロ失格なんだけど星野さん優しいな、と本当に思った。
なるほどと思ったのは昨日のFPからずっと#12は上位ポジションをキープ。
思ったように結果が出なくて結果的にクルマのセッティングに理由を求めてしまっていたのを中村良夫さんのいう「2輪は乗りこなす」的なアドバイスをすることでの今回の結果になったのかなと思った。
そういえば山本選手のインタビューも同じ様な事を言ってたな。プロだわ。
これでフォーミュラの方も結果が出ると思う。

前半のインラップあたりのフライングラップも凄かったし、平峰選手のアウトラップが最大のポイントだろうけど、終盤の300クラスの満員電車状態も落ち着いて処理していたし#8がペナルティ無くっても良い結果になったと思う。
しかしARTAはなんでペナルティ出てもグダグダしてて、ジャッジが遅いとはいえ2度も無駄にピットスルーをしたんだろうか。
福住選手はSFの菅生勝利の後で気分良くGTで走るつもりだったろうに変なプレッシャーを受けなきゃいいけど。
ともあれ誰の事でもないけどもマモノのせいにしてたら良くはならねーな。
Posted at 2021/09/12 17:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | SGT | 日記
2021年09月04日 イイね!

パラリンピック

パラリンピックもうすぐ何かと話題になったオリンピック・パラリンピックも閉幕です。
'19年にあの夢のイベントだった交流戦の時にはこんな世の中になるとは全く予想していませんでした。
もちろん、アレックス・ザナルディが事故に遭遇してしまい現在も懸命なリハビリを続けていることなんて、想像するわけがありません。



ハンドサイクルでFSWを走るはずだったザナルディはこの交流戦の時に試走していたと記憶しています。



でも、先日のル・マンでの青木拓磨さんのように同じ道具を使って同じフォーマットで競うことが出来るモータースポーツはパラリンピックのようなイベントになることもできると思うのです。
ガンバレ、アレックス。またいつか走るのを見られる日を楽しみに。
#ForzaAlex
Posted at 2021/09/04 09:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年08月23日 イイね!

何が何でも勝つ

何が何でも勝つご本人も仰ってましたが、「久しぶりにゾーンに入ったような走り」とのことでした。レースを観る醍醐味が詰まっていた昨日のスーパーGTの鈴鹿ラウンド。
ピットのウインドウになったあたりでミシュランがマッチしているように思えたのとGT-Rが不利にならないコースレイアウトでもしかしてワンツー(#23と#3)あるかも・・・と思っていました。
何故ワンツーかというと山本選手が上がってくると思っていたから。
やっぱり山本選手はスゴイ。三浦選手のインタビューが素晴らしかったのでまだ読んでない方は読んでみてください。前編後編
結果的に1-3位独占にはなったのは高星選手がよく頑張りましたよね。あのメンバーの厚いF3で(エンジンが良かったとはいえ)チャンピオン獲得ですから。
#23のメンバーを入れ替えるくらいの走りを魅せて欲しいです。

GTも良かったんですが、ル・マンでついに可夢偉選手組が総合優勝しました。
8号車がスタートでテールを突かれてのロスから始まる波乱の展開でしたが追い上げて終盤まで同一ラップでのバトルでした。
燃料ポンプ?のトラブルがあったらしく、もうちょっと少ないギャップだったら総合を獲られていたかもしれないトヨタのトラブルでしたが堂々の優勝。
ぱっと見、1メーカーしか勝負権のないように見えますからアウディ1強時代と同じように「勝って当然」に思われます。(実際勝って当然の実力差があるのですが)
実際には確実な走りが出来ることで完走し、優勝することを毎年のように続けれることは本当に大変なことなのだと思います。アウディ時代とは違って2台エントリーですし。


実際に3強激突の最終年のWEC富士では終盤に猛追するロイックの8号車アウディと必死に逃げる(確かタイヤ交換でピットタイム削ってまで)6号車トヨタ。
これは痺れるレースでした。
結果はご存じのように

↑これ、本当にチェッカーフラッグの瞬間。上手くフラッグまで入れられなかったんだけど個人的には気に入ってる1枚です。

2位アウディ3位ポルシェを従えてのトヨタ優勝。この時勝てていて良かったですよね。ル・マンでは勝てなかったですが(この翌年は特に・・・)、クルマで完全に負けていたわけではないですから。

昨日の特製の1枚とともに宝物の1枚です。
昨日のは可夢偉選手らしいおっちょこちょいなエピソードがあるのですが、そんなピットウォークが帰って来てほしい今日この頃でした。

トヨタクルー、おめでとうございます。
Posted at 2021/08/23 21:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルマン | 日記

プロフィール

「いつでも修行出来るようにしておかないとな
と後悔の日」
何シテル?   05/18 18:39
です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2019 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:15:46
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation