• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月01日

全塗装L250ミラ その2

引き続き修正に入る^^
当初凹んだ部分を引っ張り出そうと
半自動使って「スタッド溶接機」のような感じで
ワッシャーくっつけて引っ張る予定だったんだが、
一個やって失敗したw

非常に薄い鉄板ということをすっかり忘れてて、
トラックと勘違いしてバチバチやったら穴が開きましたw
よって、裏側からちょい叩き、パテ盛することに・・・。

とは言っても、ドアパネルの平面って非常に難しく、
ただの平面ではなく緩くRが付いてる為、再現するのが難しい。
直線状に見える凹みも、周りの鉄板引っ張ってる為
かなり広範囲に修正が必要みたいだ・・・。



とりあえず中間パテで誤魔化すw



トラック用として使ってるパテなので非常に粘度が高い。
90度の平面でも普通に垂れずに盛れる・・・・。
とりあえず何度か削って盛っての繰り返し。

で、なんだかんだ色々部品はずしまくって、
リアバンパー外したら気が付いたんだが、
これまでダイハツの車何個かやってきたが、
ケツのサビの進行が非常に早い。
欠陥かと思うほどほぼすべての車でサビが出る。
まぁ、走行5万なので出始めるのは仕方ないが、
ここら辺で食い止めておこうと・・・^^



色々トラックやるようになってから、
その手の人に聞いて、「錆ならコレ」とアドバイスもらって
仕入れたのが・・・・

http://www.fitech.jp/products/guard_sceptre/

ガードセプター101P

「船に使ってるからねw」
船底の塗装前の段階でコレが一般的に使われてるらしく、
素の鉄板に塗った状態と、
サビてから塗った状態と、
末期状態で塗った状態の
比較サンプルを見て、ビックリしましたw

なんというか、クリアーコートwに近い。
強烈な被膜を作るので、非常に効果ありそうw

で、ハケで患部に塗り込む。
サラサラなので、塗りやすく垂れやすいw


飴色なので写真じゃよくわからんが^^

実はコレトラック塗る時に荷台にコッテコテに塗ってるんです。
今まであれほどのサビだと諦めて適当に削るしかなかったんだが、
適当に削って、上から塗り込むと、非常に強力に浸透するみたい。
青空駐車でも半年経っても何の変化もないw
通常、削って脱脂して塗るだけだとどうしても
半年もするとどこかしら黄色くなってくるんだが・・・・


写真ではわかりにくいが・・・・
荷台すべてに塗り込むと、カチカチの塗膜で足付けしないと
塗れないくらいになりますw
もうコレなしではトラックは塗れませんw


と、本日は軽くw
明日は難関の天井付近のへこみをなおしていく。



つづく





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/01 22:28:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2014年6月2日 23:45
ガードセプター、魅力的ですね。

でも調べてみたら、結構なお値段。。。
コメントへの返答
2014年6月2日 23:50
すっかり横着するようになりまして^^

1kg缶で相当な面積塗れます。
ヤフオクなら4100円即決出てますよw


プロフィール

「やはり20年選手だった^^ http://cvw.jp/b/812254/48135289/
何シテル?   12/10 21:41
しばらくの沈黙から復帰。 随分と世間が変わったようだ。 夢中で仕事して気づいたらやっぱり車が好きだった^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
砂浜走りたい
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
車検取った。 んーやっぱり乗りたい車が見つからないので・・・・ しばらくコレで(゜∀゜ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
130iです。 NA265ps6速MT。 オープンデフw ついつい買ってしまった。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
四駆買ったつもりが、FRでしたw よく確認せずポチってしまった・・・。 でもとてつもな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation