• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyfiroのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

ゴム系

車をいじるのは楽しい・・・・w

でも、多くの人は中古車買って、その車に色々なパーツを取り付け、
それなりの外観にしたり、【俺様仕様】という自己満足に浸るのが定番。

これはこれでイイ事だし、お金いっぱいあるならどうぞやってください。

でも、恐らく8割の人は気づいていない・・・・、

「明日致命的なトラブルがやってくるかもしれん」

という恐怖w

まぁそこまでポンコツなのはビートくらいですがw

車はあらゆるところが消耗品であり、唯一生き残るトコといえば、
鉄、アルミ、プラスチックの部材。
この鉄というのはもちろんサビによって酸化し、腐って、跡形もなくなるが、
まぁ1000年くらい経たないと「消える」ということはないだろうw
通電して普通に維持していれば、20年だろうが50年だろうがなんとか原型はとどめる。
それより遙かに消耗が激しいのが、ゴム系。
至る所に使われている。

これはとにかく死ぬのが早い。
鉄に比べるとw

9万キロ走った車

まず、ゴム系のリフレッシュが先。
何をするにしても、まずはゴム。
あまりにもありすぎて書ききれないがw

中古車の場合、まず真っ先にコレをやらないと、
その先、取り付けるであろう、「足回り」の効果が半減する。
半減とまではいかんがw
確かに、中古車で買ってきて、ポンと取り付ければ、
固い足に感動し、ロールも減ってウハウハなのはわかる。
でも、車の根本的な消耗部品の交換をまったくしない人ってかなり多い。

エンジンマウントが千切れそうなのに、タービン交換とかw

もう見ていて痛々しいw

結局、中古車で買う場合、その車の新車の状態ってわからん訳だ。
9万10万走った車なら、どのパーツ換えても効果は100%出てくる。
スタビブッシュ換えるだけでも相当な違いが出る。

これをやらずに、やれマフラーだ、エアロだと、数万単位の金を投資していくのは
本当にその車を大事に思ってない人。

とりあえず、彼女が出来て、一ヶ月記念とかでブランドもんプレゼントするタイプw

車が好き と言うなら、まず健康診断w
その車がどんだけへたってるのか、把握することから始まる。

まぁこの作業がめんどくさいって言うなら、最初から新車買えとw

新車買って、フルエアロ組みました ってんなら、わかるw

水あかも取ってないボディにフルエアロってウケるw




車にとって社外パーツは、「予期してなかったモノ」なのだ。

ノーマルが最高という訳ではないが、ノーマルを知る事は非常に大事な事。




Posted at 2011/05/03 04:11:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やはり20年選手だった^^ http://cvw.jp/b/812254/48135289/
何シテル?   12/10 21:41
しばらくの沈黙から復帰。 随分と世間が変わったようだ。 夢中で仕事して気づいたらやっぱり車が好きだった^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 567
89 1011121314
15 16 17 18 19 2021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
砂浜走りたい
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
車検取った。 んーやっぱり乗りたい車が見つからないので・・・・ しばらくコレで(゜∀゜ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
130iです。 NA265ps6速MT。 オープンデフw ついつい買ってしまった。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
四駆買ったつもりが、FRでしたw よく確認せずポチってしまった・・・。 でもとてつもな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation