• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月27日

本日の工作 クラッチレススタート化

天気予報では今日は雨っぽかったので、昨夜遅くまで作業したのに、今日の日中は小春日和、汗を流しながら作業していました(^_^;;;;;;;;



先日の当直中に作った、クラッチレススタートのための部品です。

実はリベラルさんのキットを買ってしまったのですが、プッシュスタート車にはACCが死んでしまって不適らしいし、常にクラッチを踏んでる信号がECUに悪影響を及ぼしてはいけないので、先人の整備手帳を参考に自作しました。



ハンドル下のロアカバーを外しすと、クラッチの上の方にカプラーが見えるので、爪を押しながら外します。
奥の方なので結構作業し難いです(^_^;)
写真はカプラーを外したところです。

ロアカバーアンダーを外す際に、クリップが一つどこかへ飛んで行ってしまいました(*_*;
ご注意を(^_^;)



ロアカバーに穴を開けます。
カプラーは通らないので、先にコードを通してからカプラーに電極を指します。
このスイッチの場合は穴の直径12mmなので、私の持つドリル刃で最も太い8mmまで開けたら、後はリーマでちょっとずつ拡げました。



作った部品を取り付けます。
はめるだけなので、外すより圧倒的に楽です(笑)




左下の赤いボタンを押している間だけ、クラッチを踏んだのと同じことになり、エンジンがかかります。
\(^o^)/

もちろん、通常はクラッチを踏まないとかかりません。
これで大雪の時も、いちいち乗りこんで車内を雪だらけにしなくて済みます。
\(^o^)/




使った部品は、エーモン2極カプラーロック付き(品番1122)、エーモン配線コード0.75sq、エーモンプッシュスタートスイッチです。
その他、長さが足りたので、写真のコードの端にエーモン2極カプラー(品番M282)を付けました。



最近、だんだん大掛かりな弄りをしている様な気が…(^_^;)
気のせい、気のせい…(笑)
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2011/02/27 18:22:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

忘れ去られた学園ドラマ
バーバンさん

間違い探し(^p^)/
.ξさん

獲得バッジ・チェックポイント
hirom1980さん

夕暮れの遠雷明日は出社の日
CSDJPさん

スッキリしない木曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2011年2月27日 20:26
こんばんは~(゚▽゚)/

これいいっすね~ マヂで。

雪こそ降らないけど、
朝、暖気するときに乗り込まないで足伸ばしてプッシュスタートして…
ちび達が靴履いてる間にバック載せて、ちび達本体乗せて…

毎朝の一つ手間が省ける気が…

そうでもないか。
コメントへの返答
2011年2月27日 20:50
こんばんはヽ(^o^)

手間の省略のため、是非お試しください。
ニュートラルの確認をお忘れなく。
(o^-')b

ちなみに、クラッチスタートは業界の自主規制なので、車検には無関係です。
2011年2月27日 21:00
現在、配線を見直し中です。
そろそろイルミのヒューズが飛びそうで。(笑
ついでに、エンジンスタートでクルコンON装置をw

…いつになることやら。(苦笑
コメントへの返答
2011年2月27日 21:38
LEDばっかりだから大丈夫でしょ(^_^;)

現在、LEDリフレクターをバンパー外さずに取り付けた人の整備手帳を他力本願探し中(笑)

そして現在、不自然な体制の作業のため、全身筋肉痛(苦笑

エンジンスタートでクルコンon、いいっすね~
2011年2月27日 21:24
既に…

十分…


大がかりな領域に…



しかも自作!




恐るべし…

いやいや…頑張って下さいね。
コメントへの返答
2011年2月27日 21:43
いや…

ロアカバーを外したものの、ツメの単純なやつ以外のソケットの外し方がわからず、結局コードを付けたままドリルで穴を開けたり、外したグリルをはめたら何故かネジが2個残っていてどこのかわからずDへ聞きに行ったり…やってることがイマイチ中途半端でごじゃります(^^ゞ
2011年2月27日 23:10
連コメ失礼します。

実は計算上、既にLEDのみで5Aくらい。(爆
これにCCFL(推定500mA)を2個。
ヘッドライトの烏賊等を追加すると、計7~8A。
危険ゾーンです。(笑
まだまだ追加したいのでw

LEDリフレクター、BMだと難しいんですかね?
わたしのは簡単に装着できましたが…。
コメントへの返答
2011年2月28日 1:45
塵も積もれば何とやらですか…(^_^;

配線ガイドでツンツンしているんですが、どうも下まで通らなくて…

まぁいずれリアフォグのためにリアバンパーを外すから、その時ついでに…ともくろんでいます。
2011年2月28日 12:01
もう工作の域をとっくに出てますね!

いやぁ~スゴイわぁ

私は電気関係の学習をしようとすると、なんか拒絶反応を起こしてしまう脆弱さですorz…何とか克服しないと
コメントへの返答
2011年2月28日 13:45
先人達の整備手帳あればこそです(^^ゞ

整備手帳にないと、ロアカバーを外してもカプラーを抜く術がわからないテイタラクです…

電気関係の学習なんかしてませんよ(^_^;
大学受験の物理の範囲は超えられません(苦笑

プロフィール

「[パーツ] #レガシィB4 HIGH PERFORMANCE LED BULB LFB-T10W http://minkara.carview.co.jp/userid/823281/car/698846/8788143/parts.aspx
何シテル?   10/26 14:42
兵庫県在住ですが、北の方の日本海側、冬は多い時は50cm程雪が積もり、関西なのに信号機は縦に並んでいます。 ハンドル名は、職場でも飲み屋でもこう呼ばれて、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 エクストレイル  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 10:05:21
サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 13:45:10
後部座席ルームランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 13:22:16

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
冬でも安心な4WDに買い換えました。 フェアレディZから流用のリアフォグ、日本国内販売 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成22年8月21日納車、レガシィ「tS」(B4,6MT)
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
嫁の車です。マニュアルです。赤が鮮やかです。 「シートの位置が変わるから」を理由に、なか ...
日産 ジューク 日産 ジューク
出張も合わせて月1,200kmにおよぶ通勤のために導入。 本当は4WDのターボが良かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation