• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月19日

F1 2017 カナダGP 眠かったわ~ 結局ホンダが遅いのは、燃費が悪いだけじゃん

F1 2017 カナダGP 眠かったわ~ 結局ホンダが遅いのは、燃費が悪いだけじゃん 時差の関係上、一日遅れの状態になると、

なかなか見れない、見たくない?って状態になります

主な理由が、やたらに入ってくる情報なんですがね

でも、いわゆる偏向報道によって、情報が隠ぺいされているのはなぁ

メディアだけの情報によると、ホンダは根本的に遅いって話になってるが

そりゃぁ燃費セーブモードで走れば遅くなるし、298km/hだっけ?
そんな速度で、スリップ+DRSの連中らに抜かれたら、防御も出来ない

なので、常にフルパワーを使えるだけの燃費改善をしろ!!ってのが、正しい文句の言い方

そらぁ忘れた頃に、ベストタイムと云うか、TOP5のラップ刻むこともあるわ

以前のルノーとホンダを足して二で割ったらいいPU出来るってのも、あるわな

そしてブローに関しても、変則シフトをしている可能性が提示されていたので、
その可能性もあります
まぁそれで壊れたら、戦えないのだけど

何でも白物家電のように思って非難すべきではないと思う

軽量化の弱点が露呈したので、改善するしかないのだが、
そんな特殊なシフトしないと曲がらないって方も問題だと思うのです
あれだけ重いリアウィング付けて


さて、カナダGPですが、予選は久しぶりに、銀矢のPU予選モードが炸裂し

65回目のPPを獲得し、アイルトン・セナに並びました

これで歴代2位になり、68回のシューマッハの記録まであと三回になり

今年中の歴代1位になる可能性も


予選終了後、セナの使用したヘルメットが贈答(当日はレプリカ、後日本物)され、
感動していましたが、

シューマッハの時は、そうならないのでしょうね

ちなみに、チームでは跳ね馬がダントツの210回なのですが

エンジンで云うと、ルノーの213回です
二位は跳ね馬の211回・・・この一回は何処のチームなんでしょうね
で、ルノーが不調の現在、上手くいけば、跳ね馬がTOPに

脱線でした

予選タイム

今回からカスタマーチームにも、Q3ブーストがつかえる、PUが供給されているらしいですが
各チーム0.2秒程度しかアップしていません

ボッタスは0.39秒なので、USタイヤの問題としても
約1秒削ったハミルトンは別格でしたね
というか、ベッテルも約1秒近く削っているので、高いレベルの戦いでした
残り0.3秒が、このコースにおける、車の特性差なのかもしれません


繰り越しタイヤ


SSタイヤ、ベストラップ2位にアロンソがいます
何故USタイヤではないのでしょうかね
USタイヤ3位のハミルトンのタイムを観ると・・・ベストな車体を持ってるはずのマクラーレンがねぇ

要は、マクラーレンもUSタイヤを使い切れておらず、USタイヤより少し硬めのSSタイヤしか
持たないって事なんでしょう
って、アロンソ曰くクソのエンジンモードの時ではないのでしょうか?この時


ラップチャート


タイヤ履歴





決勝は2コーナーの段階で、ハミルトンの勝ちが決まってしまいました

フェルスタッペンの好スタートによって、フロントウィングを壊されたベッテルが最下位に落ちる展開で
そこから最後4位まで浮上しましたが、チームの対応がとかの問題ではなく、
これがレースという感じの結果になってしまいました

ウィングに泣かされたベッテル
って、写真はキミのですが


更にハミルトンを追撃(白々しいですが)するはずのフェルスタッペンも、ERCのトラブルにより
リタイヤ

後に、吠えてました

続いて二位になったボッタスは、USタイヤに手こずり、間隔が空いていきます


更にマッサを巻き込んだサインツの事故で、USタイヤのライフを伸ばしたハミルトンの
完勝でした





最後に散々なマクラーレンホンダですが


相変わらず、ホンダ悪しですね
まぁ現在の白物家電PUに対して、壊れたら悪ってのは、
レースに関しては、ちょっと嫌悪が有ります

今回は、スピードが遅いって云うのが、云われておりますが、上の方で書いた
燃費が悪いって云うのが正解

これは、開幕前から変わって無い部分ですので仕方ない事なのですが
実際に、エンジンモードを変えてから、抜かれ出しているので、
通常モードか、パワーモードであれば、現状でも最低限防衛出来るのではないかと思います

なので、ホンダさんには、早く燃費向上してくれ!!って話になります

で、エンジンブローに関しては、レース中、アロンソが、3-4速をショートシフトしている事が
分かっています
本人は否定していますが
6-7コーナーではないかと推測しますが、結局コーナーの切替しにおいて、
その方がスムーズな旋回が出来るので、そうしているようですが

レーシングエンジンの場合、変則してはいけない回転領域が有るそうです
今回の場合、その領域もしくは、それに近い部分で、変則した結果
エンジンに負荷が掛り、ブローしたと思われます

でも、これって、普通に有ることだと思うのです
ドライバーは早く走るために、頑張ってやってるし
本来なら、それに耐えるエンジンになって欲しいのです

なので、白物家電PUにおいては失格なのですが
今回のブローはレースエンジンでは、よく有る事かと思ったりします

まぁ補強することになるので、重量アップするのですが、その為に軽量化しているので
気にすることはないですね



久しぶりに眠いGPでした
まぁ最近が接戦だったので、そんな感じなのかもしれませんが

ハミルトンの為のカナダGPって感じでしたね

さて次は、二年目のバクー
アゼルバイジャンGPです

ここも、とんでもないパワーサーキットです

果たして、ホンダはバージョン2.1?2.5?って感じのアップデートを持ち込めるのか

再度、燃費が大問題と分かったので、この部分にテコ入れして欲しいですね

意外にその為に、カナダでブローしたのかもしれません
でも、それは神のみぞ知るですが


ここも、変な放送時間なんだよなぁ
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2017/06/19 15:03:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hiro-kumaさん

WRXSTI RA-Rをディーラー ...
FLAT4さん

今日は呑み会「やきとり 河童」
zx11momoさん

穏やかに晴れてます☀️
mimori431さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
TOM'S-GSさん

んメーター( ´- ` )ノ
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation