• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月31日

F1 2019カナダGP タイヤ選択

F1 2019カナダGP タイヤ選択 モナコGPの感想文も書かないのに、カナダGPのタイヤ選択です

去年の分を調べると、同じ5/31に書いてるので、これも何かの縁なので
こっちを先に



コース図です
基本的にはストレートをシケインで繋ぐ、ストップアンドゴーなサーキットです

去年は、跳ね馬が強力になったPUを生かしてベッテルがポールツーウインしてます



どこぞのおねえさんが間違えて、フラッグを振って、二周短縮という結果なのですが・・・

しかし、今年はどうでしょうね
去年は、銀矢と跳ね馬変わらない低速コーナーの速度があり、
それによりストレートの速さとというアドバンテージを生かすことが出来ましたが
今年の今までのレースでは、低速コーナーのボトムスピードで大きな差を付けられた結果、ストレートスピードというアドバンテージを生かせない状態です

まぁこれだけのストレートを擁しながら、重いウィングを搭載するのですから
ダウンフォース重視の銀矢が有利ですね

特にセクター1は
去年も、ベッテルはセクター1は最速ではありませんでしたが、セクター2と3を
最速でまとめてPPでした
まぁその部分は大半がストレートなのですが

最速重視の跳ね馬には、ベストのサーキットかもしれませんが
仮にバーレーンの様に、跳ね馬が速さをみせたところで、確実に3位、4位に入れば最小失点に出来ます
そうすると、銀矢としてはRBRに注目しますが
焦点はホンダPUとなります
予選でどこまで食い込めるか・・・
既にフェラーリ、ルノー、ホンダはPUのアップグレードを実施済ですので
ここで、新たなパワーを得るには、燃料変更しかないのですが

それは、ここでPUアップグレードを行う、メルセデスも同じです
このアップグレードがフェラーリPUのストレートスピードの差を
どれだけ縮めることが出来るかによって、銀矢の圧勝が決まります


去年のタイヤ選択
去年はHS,US,SSの選択でした
今年のタイヤに変換すると、C5,C4,なしになります


タイヤ周回

タイヤ履歴

去年はUSより少し長持ちするSSタイヤがあったので、
それを主として、Q2でHSを履かずに、USタイヤをスタートタイヤとし
戦略で極力長く引っ張り、SSタイヤで乗り切る1STOP作戦でしたが


今年のタイヤ選択

タイヤ変換

SSが無い代わりに、去年で云うとSタイヤが投入されています
SSタイヤでも十分硬く、ロングラン出来たのに、Sタイヤだと
確かに長く走ることは出来ますが、逆に硬すぎて、二段階軟らかいUS相当の
C4に防衛できなくなります
そうなると、2STOP選択の可能性も
ここは抜けない訳ではないのです
去年のHS相当のC5が20周目途ならば、そこからC3で1STOPで行くか
US相当のC4が新品で48周の実績があるので、これで1STOPで行くか
TOP3は、早めにOLD_C5を捨てて、C4で40周、再度C5で1STOP勢を
抜きながら、ファステストラップを狙いに行くのもいいのではないかと

まぁC3の選択数からすると、C4を中心の1STOPが主なんでしょうが
どこかが、博打をうちそうで・・・

ちょっと期待したいなぁ



ブログ一覧 | F1 2019 | 日記
Posted at 2019/05/31 15:46:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WRXSTI RA-Rをディーラー ...
FLAT4さん

温泉♨️紀行…😅
tom88_88さん

5月26日の夜は、かばのおうどんの ...
どんみみさん

今日は呑み会「やきとり 河童」
zx11momoさん

やってもた😭
TA90さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation