• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamapuのブログ一覧

2024年07月18日 イイね!

進展がありました

O2センサーですが・・・

初期不具合はすぐに改善され、すぐにサンプル送られてきました。
高知のお客様用にも改善版が送られてきて、交換した所ガクガクも解消され大満足でした。

ですが、うちに送られてきたサンプルを付けてみたところ・・・
ちょっと燃調が薄いのです。

初期サンプル品は大丈夫でした。
ちょっとの差だと思うのですが、ばらつきがあるようです

工業製品ですので、多少のバラツキがあるのは仕方ないです。
ですが、ZE-1のリーンバーン領域は、結構攻めた空燃比域を使用していますので、ちょっと薄すぎるだけで調子が悪くなってしまいます。
過走行車両だとインジェクターの噴射量にもバラツキが出て、そういう個体だとさらに空燃比の薄さには敏感になってしまいます。

本日、メーカーの担当者さんから連絡があり、もう一度、精度の見直しをしてくださる旨の回答を頂きました。

ただでさえ生産台数の少ないZE-1
大した儲けにならない商品
申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。


でも、折角期待一杯で注文される皆様の気持ちを考えたら、満足いく性能の物出荷して頂きたいですからね。


と言う訳で、お待ちになっている方、
もうしばらくお待ちください。
Posted at 2024/07/18 21:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | O2センサー | 日記
2024年06月17日 イイね!

O2センサー初期不具合

メーカさんより送られてきた、製品サンプルを確認したところ、不具合が見つかりました。

購入お考えの方
しばらくお待ちください

取り急ぎの連絡です。
Posted at 2024/06/17 12:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | O2センサー | 日記
2024年06月15日 イイね!

発売決定


ZE-1用O2センサー
お待ちかね頂いていた方々
ついに量産できることになったようです。

生産中止になったO2センサー
ZE-1のためだけに、新たに検出部を作って頂きました
うちのインサイトの中で一番新品に近い特性のO2センサーを貸し出しして、
特にリーンバーン領域での特性が同じになる用チューニングしていただきました。

サンプル品で確認しましたが問題ありませんでした。


ZE-1の過走行車は、燃調が薄くなる傾向があるみたいで、
症状としては、リーンバーン状態で負荷をかけていくと、ガクガクしたり、
昔はリーンバーンで登れていた坂道がリーンバーンでは登れなくなったとか、
そんな感じの症状です。

ZE-1はほぼO2センサーに依存していますから、おかしいなと思ったら変えてみるのが近道だと思います

リンク貼っときます

https://store.kansai-ecoarp.jp/item-detail/1002776

https://store.kansai-ecoarp.jp/item-detail/1268452
リングみたいな遮熱版付いている方は後期型です
特性は一緒です
おそらく対策品ではなかろうかと思います

メーカーさん曰く
後期型はケーブルの長さが15mm長いと仰っていました
カプラーの取り付けは一緒だったと思うので、長くなった理由が分かりません
ケーブルは、長すぎると、エキマニに干渉するので、「前期と同じ長さの方が良い」とメーカーさんには伝えておきました。

取り付けは、市販のO2センサー用のボックスで行けます
後期型の遮熱版付も回せます

皆様のインサイトが少しでも健康になれば幸いです
Posted at 2024/06/15 06:57:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | O2センサー | 日記
2024年04月04日 イイね!

超朗報 L-A/Fセンサー(O2センサー)

何年か前からL-A/Fセンサーのヒーター切れや、リーンバーン領域での燃調が薄すぎることによる、トルク感の無さ、ひどいときはガクガク症状の出る個体が出てきました。
部品取りエンジンのストックは何台かあったので、色々付け替えたりして、それぞれのフィーリングの違いなど楽しんでいたのですが、「新品のストックもしておくか」
と思ったときは、時すでに遅し・・・
廃盤になっていました。
製造元のNTKに問い合わせしてみたのですが、製造は終わっており、在庫も、再販の予定も無し。
しかも、ZE-1用は特殊仕様で、既存のO2センサーとは特性が違うとのこと。
これはあきらめるしかないですね。

そして何年か経って、みん友さんから連絡があり「作ってくれるメーカーがあったので作ってもらった」と
同時期他のみん友さんからも連絡があり、そのメーカーを紹介したところ、「すでに使ってみたが駄目だった」との事。
駄目だったセンサー送って頂き、私の車で試してみたところ、リーンバーン領域での燃調が極端に薄いようでした。

そのメーカーさんは旧車O2センサー、1点からでも作ります。
と書いておられたので、直接メールで問い合わせしてみました。

担当者様とのやり取りで、「国内の車のL-A/Fセンサーは4種類?しかなく、そのどれかを使っているはず」
との回答でしたので、NTKさんの事、ZE-1の事あれこれお話しして、
うちから正常なセンサー貸し出しますので、比較してみてください。
となりました。
センサー部はイチから作らないといけないらしく積層がどうのとかいろいろ仰っていましたが、作って頂けることになりました。
こちらからは、空燃比22あたりでの出力特性を合わせ込んで欲しい、とリクエストしておきました。

半年ほどかかりましたが、ようやく試作品が出来たみたいです


試乗してみました
完璧です
トルクの出方も、フィーリングも、問題ありません

メーカーさんに問題ないこと伝えましたのでもう少ししたら商品化されると思います。

商品化されたらまたアップしますので
その時は拡散よろしくお願いします(^^
Posted at 2024/04/04 09:55:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | O2センサー | 日記
2023年10月01日 イイね!

30プリで出張に行ってきた

兵庫県の豊岡まで出張に行ってきた。
見た目以上に荷物がたくさん積めるので、出張にちょうど良い
折角なので燃費走行してみました
平地だと結構伸びるのですが、坂道になると車重が重いせいか、アッという間に燃費が落ちてくる・・・
高速だとエンジン止まらないので、下りでも思ったより回復しない。
ちょっとストレスかかります
2週間ほど現地で作業して昨日帰ってきました



良いのか悪いのかよくわかりません
山陽道の下り線が通行止めなので、中国道使って帰ってきたのですが、
アップダウンが激しくて、山陽道より燃費伸びませんでした。
時間も余計にかかって、疲れました
Posted at 2023/10/01 12:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | 日記

プロフィール

「ぶちかましてくれました、くつざわさんhttps://www.youtube.com/watch?v=Qo9QuTJ21KE
強酸糖の本性が少しでも多くの人に理解されればいいと思います」
何シテル?   06/23 21:43
kamapuです。よろしくお願いします。 車歴 スーパーカブ50→70 DR90 郵便カブ90 CB125 CBX125 CBR400F C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

これでいいのか? 何なんだ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/26 09:08:44
ヤニまみれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/31 00:13:04
手抜きと確実性を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 06:43:55

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
はじめまして、kamapuと申します。 とりあえず自己紹介を、 めんどいので某Mix ...
ホンダ インサイト 5号車 (ホンダ インサイト)
CVTノーマルです
ホンダ インサイト 4号車(CV子ちゃん) (ホンダ インサイト)
CVTが欲しくて購入しました
ホンダ インサイト 3号車 (ホンダ インサイト)
スポーツ系にしたくて購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation