• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月03日

健全的!早朝ツーリング②

健全的!早朝ツーリング② 長者原からリスタート!








長者原-瀬の本-早朝カフェ
ひとしきり記念撮影をすませたあとは、一旦瀬の本(三愛レストハウス)へ。長者原-瀬の本間は工事区間もありまったり走行としっかり走行のメリハリあるものでした。三愛レストハウスには他にもバイクを始めたくさんの車達が^^

だってこんなに良い天気なんだもの!



あっかんぺさんは本日お仕事とのことでカフェへ急ぎます。ここで2イレブンにはやまもとさんが乗り、メガーヌにあっかんぺさんが。


そろそろ町の生活が動き出す時間帯となりカフェへはまったりかるがも走行。最後尾の僕はこの間に目の保養を(ここまではじっくり愛でることなどとてもとても^^;)メガーヌ・2イレブン・993カレラと住居周辺ではまずお目にかかれない車達の走る後ろ姿を眺めます。いやー役得役得^^



そして、カフェに到着


ここは早朝5時から営業されているカフェ。川沿いのオープンデッキを陣取りお腹を満たしていきます。話は当然車に関するもの。しかし、やまもとさんのお話はマニアック?で6~7割程度しか理解出来なかったのですが、後でお仕事を知り納得しました^^

お話しを伺っていてひとつ感じたことは、皆さん”車に関する知識や経験が豊富であり、その上に今のご自身のドライブスタイルが確立されていること”でした。僕はどちらかと言うとメカにも疎く、今の車も、乗ってみて、感じてみて、自分の感性や琴線に触れての選択であり、しっかりとした知識や考えはありませんでした(;_;)それから随分と長い年月か経つのに、知識や経験をドライブスタイルにフィードバックしていない事も気付きました、ある意味野生的、野蛮な乗り方と言えるかも知れません(>_<)

いつまでも話していたい、どこまでも走っていきたいところですが、ここであっかんぺさんはお仕事の為に戻られました、ありがとうございましたm(_ _)m

早朝カフェ-大観峰-産山牧場-久住高原-農道パーキング-解散
カフェから当初の目的地のひとつでもあった大観峰までひとっ走り。日曜日ということもあってもう少し車が多いのかな?と思っていましたが、わりとスイスイと大観峰の一等地に車を乗り入れることが出来ました^^

絶景かな絶景かな^^




大観峰を後にして産山牧場への裏ルート?を走っていきますが、ここは個人的にはツボすぎるコースでした^^三者三様の走りで、ステージの上で踊ります(笑)RR、FF、MRいずれの駆動方式にも良さがあり、長年培ってきた技術を成果をこの晴れの舞台でお披露目します。

それは速さを競うものではなく、でも決して馴れ合わない、強いて言うならリスペクトを伴った”共演”

走りを通してしか感じることの出来ない連帯感や一体感、匂い。互いを尊重し信頼し更なる高見へとダンスは昇華するwこう僕が感じられるのも、あっかんぺさん含め圧倒的な経験からくる仲間へ波及する抱擁力ゆえ。

産山牧場


産山から久住高原のとんちゃんカフェへ向かいます。偶然にも久住牛肉まつりなるものが開催されており、コーヒー片手にぶ~らぶら^^(パパさんコーヒーごちでした!)


焼き肉の匂いに後ろ髪をひかれつつも、地元のおばちゃんが商い中の売店にてカレー(300円)をゲット^^そしてとても贅沢なひととき 故郷のおふくろのカレーを思い出す(;_;)


やまもとさんはお昼から所用とのこと、名残惜しいこのときもそろそろ帰路へ
パパさんご提案の1.わくわくICコースと2.らくらくICコース 当然答えは1番で^^

先週のボイボイトリコの会場の横を通り、なんと1番コースは奇しくも先週のリベンジとなりましたw


今朝練の最終チェックポイントにて この時点で未だ12時(笑)


今日の一枚 牽引フックを利用してのナンバー^^


この後、ICへの分かれ道を右折パパさんカレラ、左折レーンにやまもとさんメガーヌとケイマン。言葉に出さなくても再会を誓っての解散となりました。

最後に
あっかんぺさん、8778パパさん、やまもとさん とても楽しい時間をありがとうございました。早朝のやまなみがあんなにも気持ちのいいものだとは知りませんでした!また、終始リードして頂きましたこと誠に感謝いたしますm(_ _)mまたお誘い頂ければ幸いです、ありがとうございました。

総走行距離 585kmでした^^
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2016/10/04 06:59:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

プチドライブ
R_35さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2016年10月4日 7:25
第2弾アップありがとうございます。
しかも、また長編!
手抜きblogの私は恥ずかしい…;^_^A

皆さん腹八分目でflat outする事なく個性に差があるクルマたちが集まってるのに楽しい領域を共有できたのではないでしょうか?
秘密の動画を見て反省点…。
カルガモ以外では、もう少し車間を取ったらブレーキングも楽しめたのでは?
産山裏(表^ ^)ルートでは9割以上ノーブレーキで快走しましましたが、アレ以上行くには後続車とタイミングの異なるブレーキング=ギクシャクさせる嫌がらせ(になりかねない)をやっちゃいます。低速タイトコーナーでのテールスライドはオフザケですが(≧∀≦)、ブレーキングは後ろも見て余裕を持っていかないと迷惑行為ですもんね。絶対的性能が高いケイマンSの方が、よりその傾向は強いと思うので、次回は私も含めて全員がもう少し距離を置くのは如何でしょうか?
楽しいと寄っちゃうし、前者の走り見たいからついつい近付くのは皆んなの習性なのであれですあ…;^_^A

まずは自分が修正します!

たぬき八のカレー懐かしい〜〜でしょ?
次回は店舗に行きましょう!
コメントへの返答
2016年10月4日 12:28
いえいえ^^;紙一枚に資料をまとめる能力がないのです(;_;)

腹八分の感じだったのですが、自宅についたら結構クタクタでした^^;でも、とても心地よいものでした(*^_^*)

産山ルートの感じは、お世辞でもなんでもなく全く不満はありません^^あの感じ好きなんです!ただアレ以上いくなら仰るようにもう少し車間距離をあけた方がいいですね!

僕が以前走っていた時は
産山レベルで走る=合図なし
産山以上で走る=(主に先頭が)ハザード で合図をし、後続は距離を取ってから追走していました。

もっとも、長年同じメンバーで走っていると、合図なしで、最初の”踏み込み具合”で感じ取れる様になるのですが、そのあうんの呼吸が醸成されるまでは合図を出してました^^;

カレーは一見さんではなかったのですね!道理で旨いはずです^^是非店で食べてみたいです(*^_^*)ノ
2016年10月4日 16:19
585kmお疲れ様でしたm(__)m
第2弾有難う御座います🎵
後半戦も楽しそう&美味しそうですね(^-^)/

三連休も朝練是非‼️
585km×3日=1755km
耐久レースかっ^_^;
コメントへの返答
2016年10月4日 18:21
あっかんぺさんもお疲れさまでしたm(__)m
後半戦もパパさんにホストして頂きました(^o^;)

三連休は仕事の可能性大なんです(;_;)明日も台風の為臨場休業となり、停電でなければマッタリ音楽でも聴こうかと思ってるところです♪
2016年10月4日 21:51
朝練お疲れ様でした〜

羨まし〜〜〜(^O^)! 後半は雲も退散したみたいで良かったですね♪

byきじくろ嫁
コメントへの返答
2016年10月5日 7:58
台風そちらはどうですか?こちらはまだ大丈夫な感じです(^_^;)

朝練は起きるのが辛いですけど、あとは快適そのものでした( 〃▽〃)時間がたつにつれ晴れて来ましたし、最高でした(*^_^*)
2016年10月5日 15:42
先日はおつかれさまでした!
皆さん走り慣れた方なので、安心して楽しむことができました^ ^

ちなみに仕事は今年になって始めたばかりで、実は本職はITなんですけどね(笑
車好きが高じて仕事になった、というパターンですね^ ^;

車間の調整は難しいところですねぇ 知らない道だと置いて行かれないように必死になっちゃいますしね^ ^;
小田の池〜三愛みたいなわかりやすい一本道なら、適度にタイミングずらしながら車間開けて走ったりが良いかもですね まぁ、あくまで上のステージで走るなら、ですけど(笑

またぜひご一緒しましょう〜 ^ ^

ご希望に応じてハイグリップ履いていきます(笑
コメントへの返答
2016年10月6日 6:43
こちらこそありがとうございましたm(__)mお仕事はそうだったんですね(^_^;)業界の話などとても参考になりましたφ(..)
そうですよねー車間は難しいですよねf(^_^)なんらかの決め事と、回を重ねて癖を知り呼吸を合わせていくのがいいかも知れませんね(;_;)?いずれにしてももう少し車間は取るようにします(^_^)

タイヤ替えるとコーナーが恐ろしい事になりそうです(>_<)
2016年10月6日 17:15
電話してすみません、後学のために
お聞きしたい事柄がございまして、
勉強になりました(フムフム)。

角島は残念です、翌週ももしかしたら、
角島にいるかも知れませんが(笑)。
その翌週の湯布院(のんびり散策ですよ~)
は、よろしくお願いします!

コメントへの返答
2016年10月6日 18:51
いえいえ(*^^*)着信見たときは、ブログ内容に不備があったかな?ってビビってました(^_^;)

角島行きたかったです(;_;)
でも23日は大丈夫です!よろしくお願いします\(^_^)/
2016年10月10日 11:45
素敵な早朝ツーリングに参加されたんですね!

心配りのある先導とルート走行・・・
素敵なお仲間さんたちと楽しめるって素晴らしいですね!

私もいつか・・・ご一緒してみたいです。
普段のカルガモで精一杯だと思いますが・・・苦笑
コメントへの返答
2016年10月10日 15:58
はい!とっても楽しかったです(^^)
それに皆さん大人でリズムや気配りなど、今後の僕自信の走りにも勉強になりました( ´∀`)

カルガモ是非ご一緒したいです!ラテンなお車と絡む機会ってそうそうないので、ウインドウ越しやミラーに映る姿を見るだけでも愉しいですし!ラテンな車は色気がありますよね(*≧∀≦*)

プロフィール

「@8778パパ さん
30周年記念でYouTube無料開放してるのに、まんまと乗せられました笑」
何シテル?   08/07 21:25
ノンストップダンサーです。 走ることが何より好きです、時にハードに、時に優しく、風、光、音、匂い、温度を感じながら。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AutoExe リアアンダーパネル ND-06S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 14:41:39
サイドステップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:42:32
BBS RG-F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:49:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最後の車かなーRSにしてよかったと思う。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最後のピュアガソリンロードスター?ってことで990Sにしました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願のロードスター買いました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ドライビングを教えてくれたいい車でした。 8年10万キロお疲れさま!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation