• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月22日

オーディオ 今後の発展性①

オーディオ 今後の発展性① 一旦V(ヴィジュアル)は保留とします、やはり映像にはなかなか興味が沸いてこず。
スピーカーを替えてからより音楽に浸ることが増してきました、時間的にも深度的にも。私が最も苦手とする情緒的感性を少し磨いてみたいなーと人生初の欲望が芽生えてきました笑
生来武骨無精なわが身、そういった感性は持ち合わせていないので例えば絵画や美術品を見ても特段の感動を覚えることもなく、私には”芸術は理解できない”と諦めていたのですが、五嶋みどりさんのCD集を買って聴いているうちに強弱緩急だけでない情感解釈と表現を自分なりに解釈してみたくなったのです、NHKピアノ教室講師の「そうじゃない、こうだ」を理解したいのです笑
ま、上記は機器を買いそろえるための単なるエクスキューズですがw

導入候補機器等
①SA-C600 2ndシステム用ネットワークCDレシーバー
②オーディオボード
③SACDプレイヤー HDDプレイヤー用USB-DACとしても兼用
④アンプ

①SA-C600 発注済


②オーディオボード 発注済
ずっと見て見ぬふりをしてきたスピーカー下のボード今は悪名高い?黒御影石500*550*25mmを使用しています。

マンション特有のふわふわ床なのである程度の重さと押下面積を確保したいので御影石としていました、比重は2.7なのでおよそ18kg。

オーディオボードはTAOCやKRIPTONにアコースティックリバイブなどが有名ですが、むろん車好きとしてはTAOC(かのアイシンの子会社)を第一候補としSCB-CS-HC50Cを2枚発注しました(490*520*41mm 9kg)
どこのメーカもMDFや木材・鉄粉鉄球などとのハイブリッド仕様となっており異材質間でスピーカー振動(共振点をずらす)を排除することが主目的です。残念ながら比重は石よりも軽く物理的に床を押さえつける面では御影石に劣りますが、厚みと振動収束を期待し週末にでも設置してみようと思ってます。

ま、もっとも美観上からの導入が大きくメーカが声高に言うスピーカー振動を抑えることでプレイヤーやアンプ駆動が安定し音質が向上するというのは眉唾ものと思ってます笑
振動は床からだけでなく空気中にも伝わりますし、趣味の世界の商売はいろいろと大変ですよねもっともらしい理由付けが、それでも多少音色(響き)は変わるかもしれません石→MDFなので。
もし思ったより効果があれば2ndスピーカーにも導入します。今思えばオーディオ機器を設置する場所の床はふわふわ仕様にしなかったことを後悔してます。
ブログ一覧
Posted at 2022/08/22 19:18:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

意外に臆病者
どんみみさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@8778パパ さん
30周年記念でYouTube無料開放してるのに、まんまと乗せられました笑」
何シテル?   08/07 21:25
ノンストップダンサーです。 走ることが何より好きです、時にハードに、時に優しく、風、光、音、匂い、温度を感じながら。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AutoExe リアアンダーパネル ND-06S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 14:41:39
サイドステップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:42:32
BBS RG-F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:49:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最後の車かなーRSにしてよかったと思う。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最後のピュアガソリンロードスター?ってことで990Sにしました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願のロードスター買いました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ドライビングを教えてくれたいい車でした。 8年10万キロお疲れさま!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation