• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月08日

聖地 神の座する滝へ

聖地 神の座する滝へ 西表島、浦内川をさかのぼるジャングル探検
予想通り、船着き場の軍艦岩には、電気も水道も来ていません。
下流船着き場でペットボトル飲料を買っておいてよかった!



船着き場は山が迫っていて開けた場所がなく、休憩所も屋根はターフです。



道は石が敷きつめてあり、人とすれ違うくらいの幅があります。
船着き場から3分ほど歩くと、脇道にベンチの付いた東屋とトイレ。

遊歩道は滝までの一本道なので、帰りもこの道を戻ります。
戻ってくる方と、挨拶を交わしながら、すれ違います。

 



歩くたびに足元をトカゲがちょろちょろ逃げまどいます。
茶色の(サキシマキノボリトカゲ)や、緑色の(サキシマカナヘビ)、青い筋の入ったの(イシガキトカゲ)、足が速い!
最初はゲゲ!って思ったけど、いっぱいいるんで、気にならなくなりました。



道は川から離れたのか、流れの音は聞こえません。
展望の開けない亜熱帯の薄暗いジャングルを歩いていきます。

しばらく行くと道が狭くなり、敷石もなくなりました。
デコボコで湿っているので、ずっと足元を確かめながら歩きます。
雨が大量に降ると道は水路になるようです。



山に入っていくと、曇ってきました。ときどき、雨が落ちてきます。
ものすごい湿度でシャワー浴びたの?って思うほどの汗!

船着き場から30分、いくつか沢を超えると、展望台へ上がる階段が現れます。



ちょうど休憩したかったんだよね。展望台からは、マリユドゥの滝が正面に見えています。

マリユドゥって丸い淀みという意味で、日本の滝100選に選ばれています。
落差20メートルで2段に分かれています。

残念ながら現在、滝のそばまで行くことはできません。
ここから眺めるだけ。

滝の近くの岩盤が滑りやすく、滑落して滝壺に落ちて大怪我をした事故が多発して、数年前から立ち入り禁止になってしまいました。

西表島には診療所がありますが、医療設備の整った病院は石垣島にしかないので、ヘリで搬送されるんです。
大変な騒ぎになってしまいます!

滝のような汗をかき、なりふり構わずの首タオルで、ペットボトルの水を半分以上飲みました。
この時点で、ずっとジャングルの中の道に、若干うんざりしているわけです。



♪ファミレドドドド♪って、アカショウビンの鳴き声が聞こえます。



せっかく来たのだから、滝のそばに行ってみたい。
ここで引き返す方も多いそうですが、マリユドゥの滝の上流にちらりと見えるカンビレーの滝を目指します。
展望台からの景色だけでは、消化不良ですよ。



足の速い主人を追って歩くと、ペースについて行けず、あわてて転びそうになるので、私が先を歩きます。
10分でマリウドゥの滝の降り口に到着。



滝に降りていく遊歩道は、カヤックのパドルが刺さっていて、ロープが渡してあります。
人が通っていないので、草木が生い茂って、先が見えない。

滝の音がゴーゴーと響いて、白い流れが垣間見えます。



そこからさらに細く暗くなって、足元がデコボコ穴だらけの道を進むこと5分。
カンビレーの滝に到着しました。



カン(神)ビレー(座る)の滝、島の15の神が集まって、島づくりを話し合ったという聖地です。
落差はそれほどありませんが、長さが200m。
雨上りで、水量が多いみたいですね。



滝に到着して5分もしないで、また雨が降ってきました。スコールです。
天候を心配し帰りたそうにする主人をよそに、滝の上流に行ってみました。
休憩しないと帰れないよぉ!



すぐに雨はやみ、薄日がさしてきました。暑い!!




滝のそばの岩盤には小石が流れで作ったポットホールという、丸い穴が開いてます。
穴にたまった水の中、小さなオタマジャクシがたくさんいます。
そこらじゅうに、穴が開いてるんですが、その穴全部におたまじゃくし!・・こいつら全部カエルになるわけだね・・・。



あちこちで、蝶が集まって、おしゃべりしていました。

乾いた岩に腰かけて、30分ほど滝を見ながらぼんやりして休憩。
大量のマイナスイオン、でてるんだろうなぁ。



遊歩道はここで終わり、この先は島内を縦走する登山道になります。
入山するには営林署と警察に届けを出して、下山後の報告も必要です。

それに単独での入山も禁止なんです。
400mごとに表札のある道だそうですが、ジャングルで迷い、毎年遭難騒ぎが起こるとか。

遊歩道でさえ人が少なくて、一人で歩くのは不安です。
あまりにも内地の山林とは草木の様相が違っていて「何がいるかわからない」という雰囲気です。



持って行った4本のペットボトルの水、半分だけ残して、帰路につきました。
途中、雷鳴とともに、またスコールが降ってきて、湿度は100%近いでしょうか。



軍艦岩の船着き場には、3時出発の船が待っていました。



娑婆に戻るには船のルートしかないので、置いてけぼり起きないように、人数を確認して出航します。



帰りの船、操舵席は、鉄パイプ!



海の潮が引いて、中洲が現れました。
船は深いところを選んで航行します。



下流船着き場、日本じゃないみたいだなぁ。



6月下旬から7月上旬にかけて、八重山ではサガリバナが咲きます。
夜、ピンクや白の花を咲かせ、夜明けに落ちてしまう花です。



早朝5時ごろから、サガリバナを見るカヤックツアーがあります。
川に浮かんだサガリバナ・・・今年は八重山も季節の巡りが遅く開花が遅れていて、断念しました。

午前中、上流から流れてきた花を見ましたが、一度、サガリバナツアーに参加したいですね~。

ジャングルクルーズと滝へのトレッキングツアー、所要時間3時間ですが、ぜひ1時間延長して、ぼんやり滝を眺めての休憩をお勧めします。
3時間だと、結構ハードで、あわただしいです。

さて、せっかく一日自転車を借りたので、ホテルに戻る前に、近くの星砂の浜に行ってみましょう!
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2012/07/08 05:43:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2012年7月8日 6:27
凄いアクティブ
私は歩くのが苦手で、とてもこのツアーには参加できそうにありません(笑
歩くの同様暑さも苦手なんで、ホテルのプールかビーチでのんびり・・・

それにしても此処が日本なんて思えませんね。
息子が小さい頃此処へ連れて行ったら、ポケットの中にトカゲや昆虫がいっぱい入っていた事でしょう。
昔旅先でズボンのポケットいっぱいに、カエルを詰め込んで帰ってきた事がありました。
コメントへの返答
2012年7月9日 2:26
この旅行の前半、雨に振り込まれ、毎日昼寝してました。

おかげで、三日目でも、体力があったんです。

山の中に分け入ろうなんて、絶対思わないジャングルです。

ポケットいっぱいのカエル、すごい!
2012年7月8日 7:49
だいぶワイルドな道程ですねww 
さすがジャングルツアー
普段歩いていないと途中でくじけそうです、、、

しかし、なにゆえ南国の動植物ってカラフルで派手なんでしょうね?
人間もあかるく陽気になるし、、、
暖かいと遺伝子レベルではっちゃけるんでしょうか(笑)
コメントへの返答
2012年7月9日 2:44
高湿度の凸凹道を30分歩いて、滝を遠望するだけじゃ、達成感がない。
なので、がんばりました!

裸でも生命の危機にさらされない南国は、楽天的で、解放的なのかもしれません。

光あふれる地方は、植物も生物も鮮やかですね。
う~ん、地球って、素晴らしい!
2012年7月8日 8:22
これは、本物のジャングル探検ですね・・・(汗

でも、そのぶん感動もいろいろありですね♪

さすが、アクティブUnaさんて感じです・・・
コメントへの返答
2012年7月9日 2:49
8年前にカヌーでエコツアーに参加した時は、沢登りをしたので、山の中の道は、今回初めて。

大きな滝を目の前にしたときは、感動しましたが、もう一回行くかと聞かれたら、たぶん答えはNo

あのジャングルは体力を消耗します。
2012年7月8日 8:58
ホントにジャングルですね~
草木も違うし、生き物もハデ!赤い鳥カワイイ♪

湿度も高そうで結構キツそうですね(^_^;)
エアコンが恋しくなりそうです。

サガリバナってキレイですね~
川面にいっぱい流れてくるのTVで見た気がします。
生で見るとイイでしょうね~
コメントへの返答
2012年7月9日 2:52
ほぼ山の中央部であの滝の、あの水量。

西表は降水量が多いそうで、ものすごい湿気でした。

都会人には、異国情緒たっぷりですが、4時間が限界でした。

サガリバナツアー、行ってみたいです!
2012年7月8日 11:10
すごいなぁ・・ぜんぜん日本じゃないみたいだ

その、しっぽの青いトカゲは
ついこの前テレビで見たw
コメントへの返答
2012年7月9日 2:54
この尻尾の青いトカゲが、一番たくさんいました。

一歩踏み出すたびに、ちょろちょろ。
2012年7月8日 11:40
あらためて・・・スッゴイ写真ウマイですね!
画像を眺めながら、いざなわれます。

まさかの大自然、ペットボトルの水がまさに

命のクスリですね!(^-^)
コメントへの返答
2012年7月9日 3:05
え??
写真、トカゲとアカショウビンと、サガリバナは頂き物なのです。。。すんません。

このペットボトルの水、小浜島のはいむるぶしの部屋に置いてあったのを、いただきてきました。

ぬちぐすい・・命の薬、沖縄弁ご存知ですね。
2012年7月8日 11:58
ホントに日本ですか?(゜ロ゜)

一生の内に一度は行ってみたい所ですね♪

でも足腰強いうちでないと行けませんね…
コメントへの返答
2012年7月9日 3:03
日本語の通じる外国って雰囲気ですよね。

山と海が両方楽しめるので、西表はお勧めです!

足腰が気になる方は、シーカヤックツアーがおすすめ・・・これも、肩周りのトレーニングが必要かな?
2012年7月8日 21:21
いやー、がんばりましたねぇ^^
おつかれっしたーっ!!

マイナスイオンをがっつり浴びてリフレッシュされたようで^^
コメントへの返答
2012年7月9日 3:08
まじ疲れました~。

滝に到着して5分で、雨が降ってきたから帰ろうと言い出した主人に、ちょっと待ってとダメ出ししましたよ。

休憩しなくちゃ、倒れちゃいそうでした。
マイナスイオンで、元気回復したのかしら?
2012年7月9日 2:00
ほんとに日本じゃないみたいだ!
湿度100%って、
経験したことありません^^;
今度の休みにディズニーランドで、
ジャングルクルーズ乗るわけですが、
やはり本物には、
遠く及びませんね。
トカゲいないでしょうし。
コメントへの返答
2012年7月9日 3:11
夢の国のジャングルクルーズは、
オールスターキャストで、サービス精神満載ですよね。

ここは、あまり生物は見えないんですが、
草木の陰に、何かがいそうな不気味さ。

一晩明かせって言われたら、怖くて、気絶します。
2012年7月9日 10:44
こんにちは♪

大人になってからトカゲって見かけませんね~、子供の頃はいっぱいいたのに(-_-;)

天然のミストサウナですねb
でも写真を拝見してると涼しげですが・・・(^_^;)

さすがジャングル、性根を入れて臨まなければいけませんね(^_^;)
コメントへの返答
2012年7月9日 22:02
こんばんは♪

子供の時って背が低いから、地面に近かったからか、よく虫をみつけましたよね~。
大人になって、足元を見なくなったのかもしれませんねぇ。

大量の水が流れていて、涼しそうですが、湿度が高く、ちょっと動くと汗が吹き出しました。

ジャングルは道が凸凹なので、地面を凝視して歩いていました。
2012年7月9日 11:21
すばらしいトリップをWEB上でさせていただきました。
私もいつか行ってみたいです。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2012年7月9日 22:04
そう言ってくださると、アップし甲斐があるってもんです。

ぜひ一度、西表に行ってみてください。

できれば、石垣島ではなく、西表で宿泊することをお勧めします。

プロフィール

Una~ぎ~いぬです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

伊勢熊野お参りツアー 伊雑宮と石神さん(涙の一回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 08:09:27

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
突然思い立ち、久しぶりに自分の車を買いました 車種選定から、全て自分の意思で決めました ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
免許を取って初めて買った車 トヨタXXに乗りたくて、免許を取ったにもかかわらず、 突然 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
結婚前に乗っていた2台目の車 売れなかったリトラクタブルの1800ターボ 日産初のデジタ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
主人が結婚前から乗っていた車 家族が増える事を想定して、4ドアだったので、シルビアを手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation