• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

遠い昔の記憶

先日の筑波 ユーロトレーニングを走られた方々が皆
「筑波は怖い」と言っていました。
狭くて1周が短いですから、クリアラップは取りにくく、
速い車には繰り返しラップされるのですから楽しくもないし、
怖い思いもされたことは想像できます。
さて、自分の筑波デビューはどんなだったっけ?
遠い記憶を呼び戻してみます。

1999年1月からalfaromeo145で走り始めたのですが、
初めての走行はメタメタでした。
車が思うように曲がらない、停まらない。
全くコントロール出来なかったのです。
原因はドノーマルの145に純正装着されていたGYタイヤが
全くグリップしなかったからなんですが、
その時は思い通りに車が動いてくれない事がショックで
自分の運転は相当酷いのだと、落ち込んだものでした。
タイムはちゃんとした計測ではなく、友人の手計測で
1分20秒くらいだったと思います。

幸いというか、GYタイヤはその走行で結構な痛み具合で、
否応なくタイヤの交換となり、次の走行ではポンと3秒も
タイムが縮まったのでした。
クラッシュの洗礼もこの時に受けます。

「何だタイヤが原因か」と慢心したかどうか
都合の悪いことは忘れる体質なのでもう判りませんが
最終コーナーで3速が良いか、4速が良いかを試している中、
4速でトラクションが抜け、リバースしてコースアウト。
グラベルに掴まり敢えなく横倒しとなったのでした。
赤旗中断。
助手席のドアを空に向けて開けて(凄く重かったです)
脱出したのでした。

当然ですが、その程度で懲りる訳もなく、
修理が終わるとまた筑波に走りに行く私でした(笑)
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2011/12/06 23:48:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

この記事へのコメント

2011年12月6日 23:56
何でしょう、東次さんはオレの気持ち透視できるのですか(笑)??
と言う位にまさしく仰る通りです。

帰り道、俺は相当酷い運転してんだろうな、とか、タイヤが…とか。

消耗品は消耗してから考えるとして、今はノーマルで走ります。

でも、東次さんもそんな経験なされていたとは…
自分も何年か後に先日の筑波の洗練がイイ思い出になる様にこれからも走ります。
コメントへの返答
2011年12月7日 8:40
同じ様な経験をみなするのでしょうね。
亀の歩みでも続けていれば良いことも有るんですから。

何より、私達はこの道のプロでもなく、プロを目指しているわけでもありませんから、「楽しく」が何より大事です。
その価値観は人それぞれなので、自分の価値観を大切にすれば良いのですよ。
2011年12月7日 0:24
ドノーマルの145は、、、なんですかねー
本当に全くグリップしない(まー粘ると言えば粘るんですが)タイヤと、ロールアンダー(タイヤをボディが乗り越えちゃう感じ?)で、4輪ともフワフワとなんとか騙し々曲がっていた感じでした(^^ゞ
首都高でタクシーについていくのも超大スキール音で恥ずかしかったしw

結局、重心下げて、ロール抑えて、オフセットでトレッド広げて、ハイグリップで…

それでも過度にピーキーにならないレベルで抑えたのは良かったのかもしれませんが(自分的には山坂道レベルでは楽しかった)、それで良かったのかどうかは…

知らない方がいいのかもしれないですね~^^
コメントへの返答
2011年12月7日 8:44
ノーマルの145をドライブした記憶はホントに無くなってきています(笑)
ふわふわした感じと盛大なロール。
今ならそれを多少は手懐けられるかもしれませんが、あの頃の自分には引き出しが少なすぎました。
私は早々に足を換えちゃいましたけど、バネレートを換えたり、車高を変えたりは良い経験でした。
2011年12月7日 0:50
何と東次さんにもそんな時代が!

リバースも横倒しもイヤなので、私は当面ESPオンで行きます(^^)
しかし、初心者丸出しの私が初めての筑波で15秒を切れたのですから、テクノロジーの進化って凄いんですね!。
コメントへの返答
2011年12月7日 8:47
誰しも通る道って事で!

車もタイヤも凄く進化しているわけで、じゃないと各メーカーは凄く怠慢って事になっちゃいます。
進化していないのは、私の脳味噌と懐ぐらい(笑)
2011年12月7日 2:05
TTで初めてTC2000を走ったのですが
右も左もわからず、勢いで走った覚えが
その時は、初心者クラスだったので
怖い思いはしませんでした。

最終で回ったこともありますが
まだぶつかった事はないです。
今後も、無い事をm(゚- ゚ )
コメントへの返答
2011年12月7日 8:50
1枠の走行台数とレベル(タイム)が整えば、そうそう怖いことは起きないのですが、今は1枠パンパンに集まらないこともありますし、「とにかく詰め込んじゃえ」的なことも有りますから、速度差、練度差からの怖いことが起きるんですよね。

回らない、当たらないは何より大事です。ハイ
2011年12月7日 5:13
145は走っていると、グリップ感とかステアリングからのフィードバックがイマイチ信用出来ないと言うか。
なんか『上手く誤摩化されている』気がするのはオラだけなのか?
ま、トレーリングアームの後ろ足が問題なのは解っているんですけどね。
ま、いいか。細かいコトを気にしていたら伊太利亜車には乗れませんって(笑
コメントへの返答
2011年12月7日 8:53
全身バネの車です(笑)
固めていけば不具合噴出。
固めなければフィールがユルユル。
騙し騙しなのか、騙されてやるのか、
その加減が145の面白いところでしょうか。

極端に振れば行けちゃうんだけど、なかなかそこまでは持っていけないからねぇ~
2011年12月7日 7:15
私は来年がTCデビューの年になる予定です。楽しみながら考えながら上手く走れるよう、試行錯誤してみます。いろいろ相談乗ってくださーい。
コメントへの返答
2011年12月7日 8:54
何処までお役に立てるかは?ですけど、
上手く、楽しく、ローコストで行きましょう~

プロフィール

「25年 北海道旅2日目 http://cvw.jp/b/891877/48606069/
何シテル?   08/17 16:55
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation