
気が付いたらレースの前日!
倶楽部メンバーとの情報伝達もろくにしていない状態です。
以前なら、日に日にレースの迫る中、段取りやら作戦を
マネージャーと打ち合わせ、結果をメンバーに伝えて行くのですが、
今回はホントに何にも無し!
耐久のキモである「タイムチャート」の準備すらしていないのです。
それでも大丈夫と思えるのは、優秀なマネージャーを確保しているから!
当日のタイムスケジュールも、結構余裕があるので、現場で何とでもなると言う
読みもありましたので、早起きに備えての早めの就寝です。
一応8時には友部SAを出発してモテギに向かうことが伝えられていたので、
私は5時起床、5時半出発。ゆっくりと友辺差を目指し7時半には到着と考えました。
でもね、体が拒否したんですよ!
5時起床の予定なのに6時8分起床です!
いわゆる寝坊ってやつです。
速攻で身支度を整え、耐久に必要な備品をルーテシアに積み込み
家を出たのが6時半を少し回った位。
完全に遅刻です。
早朝で車の少ない時間帯ですから、ペースを上げたい。
でも、前を塞ぐ軽トラ!
田舎道でペースを上げられない中、信号で停まるたび、マネージャーに
遅れる旨のメールを書きます。
7時の段階で、まだ高速には乗れないものの、もしかするとギリギリ
滑り込めるのではないかと、淡い期待を抱き始め、メールの送信はちょっと保留。
高速の乗り口手前のコンビニにチョット寄って朝食を調達し、
後は高速が空いているのを祈るばかりです。
幸い大した混雑もなく、遅れも大した事無く友部に付くとまだ1組来ていません。
どうやら、お寝坊さんはもう一人いたようです。
クレデンシャルの配布をこの集合場所で行うのが常なので、
取りあえずコーヒーを飲みながら到着を待っていると電話が掛かってきます。
「済みません、今友部を通り過ぎてしまいましたので、先に行きます」
お~~~い 通り過ぎたってどう言うこと?
何でも話し込んでいたら過ぎちゃったとの事。
と言うことで、我々も追っかけでもてぎの南ゲートを目指します。
南ゲートにはレースカー運搬組が、「まだか まだか」と我々の到着を待っているのです。
結局予定より1時間遅れて、もてぎに到着。
ゲートではクリスマスツリーが我々を迎えてくれました。
つづく
ブログ一覧 |
145 | 日記
Posted at
2011/12/11 02:01:48