• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月10日

2012アイドラーズゲームス4時間耐久 その2

2012アイドラーズゲームス4時間耐久 その2 私たちの耐久チームは会費制で運営していますので、「タイムを買う」戦い方は出来ません。と言うより、グリッドに車を並べられるかがまず戦い(笑)
今回もブレーキローターを取り替えないとヤバイ。でも予算が確保出来ない。ギリギリ確保が出来たのでニューローター投入となりましたが、タイヤは前回の12時間を走りきったお古を前後ローテして、ブレーキパッドは12時間耐久を2度走ったものを再度使います。おそらく参加チーム中最も低予算ではないかと思っています。
ですからスプリント的戦いでは勝負にならない。でも、耐久なら戦い方は有るんですね。
作戦とチームプレーで勝負です。今回のテーマは2回給油だったのですが、これは4速ホールドでなんの心配も無くなりました。むしろこの状態でどこまでペースを上げられるかが課題となりました。
そしてチームプレーは5回あるピットストップ。家2回は給油があり3分間の停止が義務づけられています。いずれもドライバーチェンジが有りますので、ここでのスピードアップもポイントです。コースで頑張るよりピットで頑張る方が1秒を詰めるのは簡単なんです。
おそらく今回最もピット滞在時間が短いチームだったのではないでしょうか。

我々も各ドライバーが2スティント目に入るとペースは次第に良くなりますが、順位はなかなか上がってくれません。総合20位あたりを浮き沈みしています。目標はもう少し上なのですが、全体のペースが速く、これは終盤の給油ストップが集中する頃まで順位は動かなそうです。
そしていよいよ最後のパートのお勤めがやってきました。
とる吉さんから車を引き継ぎ、まず燃料計をチェック。残量十分なので、燃費の心配は有りません。
後はどれだけ速いペースを維持し続け、1つでも前の順位でチェッカーを受ける事。
耐久はチェッカーを受けることが何より大切なんですから。
ぶつけない、ぶつけられない。飛び出さない、回らない。その前提でタイムを詰める。
4速ホールドでタイムを詰めるのは、スムーズに走り高い速度を維持していく。
でも、減速するポイントはいくつも有るので、そこはブレーキで頑張る。
最後のパートですから、タイヤを壊しても良い前提で、少しオーバースピードで進入し舵角を与えることで速度を微調整。立ち上がり速度とラインの修正をステアリング操作で決め、アクセルを早く踏むことに集中します。
縁石にタイヤを引っかけた方が良いのか、1つ1つのコーナーでいかに無駄なことを削るかを考えながら走ると、タイムは確実に削られて1スティント目では40秒台に入れるのがやっとだったものが40秒が切れる様になっていきます。
他車との位置関係や、イエローフラッグなどの影響も有りますが、タイムを高いレベルで揃えていく事が耐久の戦い方。

時計を気にしながら、後1周でチェッカーか?いやもう1周走るのか!
最後のスパートをする車、燃料が厳しくペースの落ちる車。最後に力つきて停まってしまった車。
至る所でイエローフラッグが振られている中、4時間を経過した我々の頭上にもチェッカーフラッグが振られました。

51台出走中の総合18位 クラス42台中の16位。
準備が万全でない中の結果としてはマズマズだったと思います。なにより42台のベストラップをみてみると、我々は下から3番目の亀さんだったのにも係わらず16位なのですから、作戦とチームプレーの勝利といって差し支えないでしょう。
そして年間シリーズ順位ですが、7位から3位にジャンプした模様です。これは主催者の正式発表を待つしかないのですが、5位まで上がれれば上出来と思っていたシリーズも、どうやら良い結果でまとめられました。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/12/10 23:38:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年12月11日 6:40
しっかし『耐久クラブ』
続いているよなぁ〜何年になるんかしらん?
コメントへの返答
2012年12月11日 8:46
創部は2002年だったと思いますから、かれこれ10年ですね。
2012年12月11日 8:01
ピットでタイムを詰めるやり方が一番効果がありますからね。自転車もそうですが、高いお金を出して数g軽量化するより、運動量をあげて嗜好品をやめて体重を落とす方が明らかに効果的なんですけど、なかなかそういう考えにならないもんなんですよ。
耐久、奥深いレースですごく魅力的です。
コメントへの返答
2012年12月11日 8:49
ピット作業は事前の練習もお手軽に出来ますから、ここは練習しておくと吉です。

自転車は最大重量物がライダーですからね。
でもこいつは欲望との戦いが別にありますからね~(笑)

単純要因で勝負しないところが耐久の面白いところです。


2012年12月11日 20:59
4速ホールド作戦はタイヤにも(つまりおサイフにも)優しいので有り難いですね。でも次回の春耐6時間だよねタイヤどーしよー
コメントへの返答
2012年12月11日 22:53
このパッケージでもう6時間4速ホールドで走ってみる?
多分タイヤは十分持つと思うよ(笑)
2012年12月12日 0:21
今年もお疲れ様でした。全くお手伝いできずにスミマセンm(--)m
来年はスポンサーとして参加しようかな(w

耐久ってラップタイムだけの勝負じゃないんですね。だとしたら、安くてそんなに速くない車でも楽しめるので、実はお手頃なレースなのかなと素人ながらに思います(準備は除く)。
106は消耗品も安いので、意外によい耐久マシンなのかなぁ~とチョビット妄想中(w
コメントへの返答
2012年12月12日 0:28
無事全戦完走出来ました。
耐久はスピードは勿論大切ですが、それだけじゃないところに面白さが有ります。

長時間になればそれなりに準備もお金も大変ですけれど、その分長く楽しめます(辛い時も有りますけどね)
まずは走ることから!

プロフィール

「クロスカブのメンテ その1 http://cvw.jp/b/891877/48594730/
何シテル?   08/12 01:46
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation