• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月13日

2016RSJ 雑感

2016RSJ 雑感 今年のRSJは好天に恵まれ、ポカポカと暖かくて
富士山も綺麗でという1日でした。

でも、年々感じるイベントの盛り上がり感。
ちょっと微妙な感じがしているのは私だけ?

RSJと言うよりもオートカージャパンの方かも?
イヤイヤRSJだって昔はラニョッティさんも来ていたし、
コース上でのアクロバット走行とかもやっていたし、
気にし始めると気になっちゃう。

もう一つ気になっていたのが「ブリーフィング」
私はジャンボリー組でしたから、入場は8時からで、
トロフィー向けのブリーフィングは参加できていません。
多分日産系のあの団体がオペレーション担当なので、
心配無用、、、とはいかないだろうなと。
そしてどんなに主催者が心配していても、
エントラントが気を付けていても、
元々リスクのあるスポーツですから
起きるときは起きちゃうのがアクシデント。

残念ながら今回起きちゃいました。
私は大人の事情もあり、色々検分、検証をしてきました。
ただ、こっちが正しくて、間違いは、、みたいなことは書きません。
そんな立場ではありませんし、当事者が知り合いだったり
了解を取っている訳でもありませんから。
ただ、1台はFバンパーにコーナーポールが付いており、
ファミリーユースなのは一目瞭然です。
辛い帰宅なのは想像するまでもありません。

私はこの世界に長いですから、大破経験も全損経験もあり、
そんな時こそ「笑う」が出来ますが、普通は無理ですよね。

年に一度のRSJだから張り切る。
だからこそ、危ない領域に踏み込んじゃう。
それを攻めることはできません。
でもその結果が時に非常に厳しいケースも。

間近で見た人たちは、来年の参加の際の戒めに
辛い思いをされている方は、是非乗り越えていただきたいと思います。


ブログ一覧 | ミーティング イベント | 日記
Posted at 2016/11/14 00:15:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

遠路わざわざ
giantc2さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

樹海、霧幻
haharuさん

この記事へのコメント

2016年11月14日 0:42
年に一度のお祭りイベント。
メガーヌクラスもチョットやり過ぎ感を去年あたりから感じてるんですよねぇ~(^^;
そんなのもあってか1本目での満足感があってかスポーツランでは途中から止めちゃいました。(爆
※続けてもダメだったのもありますが。。。

年イチでもスポーツ走行してれば速度域は上がってきて、知らずに危険ゾーンに入ってくる時期なのでブリーフィングは重要でしたね。
出席していた自分も普段は口煩いと感じる程のあの場が丁度良いと思うので、実は初心者経験者入り乱れるこの会では相当物足りなかったブリーフィングだったと席を立つ時に思ってました。。。
ま、終わった後だから言えるんですけども。。。

来年くらいでRSJは止めとこうかなぁ~なワタクシでした。(^^;
コメントへの返答
2016年11月14日 22:02
年に一度のお祭りだから、羽目を外す機会でも良いとは思います。
でも、近年の車の傾向なのか、誰でも一定の速さはアクセルを踏む勇気さえあれば得られる。
でも、そのちょっと先は経験者の領域。
そしてその先はプロの領域。
でも境界線は書いてないんです。
そして、このフィールドに来る人の大半の人が負けず嫌いです。自分も含めてだけど。
熱くなるなと言っても、あいつとのタイム差が気になる。
イケイケドンドンピィーヒャララ~
で無事に帰ってこれたらめっけもの。

誰かが、ブレーキを掛けるのではなく、その状況を俯瞰できる人になるのが大事なのかなと思っています。
2016年11月14日 1:27
年に一度のRSJそしてFSW。
これは張り切ってしまいます。

私は猿のように走りたいので、走行時間を増やして欲しいと毎年思います。それ以外の催しにはあまり興味が無かったりします(爆

そんなにFSWを走りたいなら他のイベントでも良いのでは?と自問したりしています。

でも結局来年も富士にいるような気がします(笑)
コメントへの返答
2016年11月14日 22:06
RSJは走れるイベントで、舞台はF1も開催したFSWですから、張り切って当たり前です。
私も張り切りすぎて、ご迷惑を掛けた口ですから、偉そうなことは言えません。

ただ、メーカー主催のイベントなので、受け皿は広く、走って良し、見て良しにならないと、廃れちゃうような気がします。
そうなると走る場所も消えちゃいますからね。
2016年11月14日 1:38
うわーこういう書き方が良いんですね。メモメモ…

私は私情が入ったかな(苦笑)。書き過ぎたのか某氏のSNSでチクリとされてますが、今回の様なことがいつか起こると思っていた人は少なからずいると思うので、むしろ話題にするのが遅かったと感じるくらい。まぁそれも余計なお世話なんでしょうけど…

るのるのさんのような立場の人にこそ取り上げていだきたい話題でしょうか(笑)?

茂木でお邪魔にならないタイミングでご挨拶させて頂ければと思っております。
コメントへの返答
2016年11月14日 22:30
私の書き方が、正しいのかどうか、当事者の方々の心情に、配慮が出来ているのかもわかりません。ただ、痛ましい事実だけが残っています。
タラれば、を言っても始まりませんが、「失敗」は「発見」でもあるので、これで潰れなければそれは成長ための肥やしに出来ます。
だからこそ乗り越えてもらいたい。
そして共感できるのなら、まわりの人にも波及してもらいたいなと思っています。

来月のもできでお会いできるのを、楽しみにしています。
2016年11月14日 7:31
お疲れ様でした♪( ´θ`)ノ
そーい
誰か2本目キャンセルして帰っちゃった人居ましたがそれも勇気で走行スキルかなと。
目三角なのは分かりますが商売人の走りじゃない以上、もーちょっと余裕を持って走りたいですね。
コメントへの返答
2016年11月14日 22:33
お疲れ様でした~

我々はプロじゃないですから、雨が降ったからとか、疲れたから、とかでも辞められる。
そんな「退く」というカードも持っているですけど、使うのを忘れちゃうのもアマチュアらしい処だったりします。
2016年11月14日 10:51
お疲れ様でした。

抜かすのがヘタッピな僕は、譲ってくれない限り抜けません。。。
抜かされるのは得意ですが(笑)

コメントへの返答
2016年11月14日 22:35
お疲れ様でした~

抜いたり、抜かれたりはスポーツ走行から競技側へ行かないと、身に着かないスキルなのかもしれません。
そっちのドアを叩いてみませんか?
2016年11月14日 15:02
新車BRZ納車直後に持ち込んだサーキットで、ミスが重なり40万円放り投げた当方が通りますよん。

心情的にマトモに走れる様になるまで3ヶ月位かかりますたよ。(´▽`;)ゞ(苦笑
何がマズかったのか?が自分のアタマでシッカリ理解出来るまで、全くダメですたん。。

てか、今、上手いと言われる人達だって、よくよく話を聞いてみれば結構やっちゃってるんですよねぇ。
なので次への教訓。
乗り越えたら、、強くなれるかも~(w
コメントへの返答
2016年11月14日 22:42
やっちまいましたもんねぇ~
でもね、人間って慣れるのよ(笑)
一度経験すると、それを凌駕する出来事にぶつかるまでは、ヘーキ(爆)
気が付くとエライことになっているんだけどね。

その昔、雑誌のライターの方と「3台潰して一人前」みたいな事を話していましたが、間違いなく強くなれます。貧乏にもなりますけど(爆)

プロフィール

「クロスカブのメンテ その1 http://cvw.jp/b/891877/48594730/
何シテル?   08/12 01:46
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation