• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月16日

ラダーレール

ラダーレール サンバーを買ったのはバイクを載せて移動するため。
とは言え車の荷台に乗せるにはそれなりの道具が必要で、
アルミのラダーレールと言う商品が結構流通しています。
大昔の私は普通の板材を使っていましたけど、
折りたためるラダーレールの方が携帯性もあるので
こちらを購入することに。
昔は1枚板にバイクを載せ、自分は荷台にジャンプしましたが、
もう若くありませんので、2枚のレールを敷いて、
1枚はバイクを、もう1枚には自分がのって
安全に押し上げることにします。

youtubeではこの積載時に転落の映像が結構上がってい、
笑える映像扱いなのですが、ケガしちゃったら笑えません。
ネットで手頃な2本セットを見つけたのでこれを購入したのですが、
チッョト安っぽい処がありますが、マズマズお値段なりの出来。
バイクの固定に使うタイダウンベルトも付いてきています。
ただ、折り畳みのジョイント部分がイケマセン。
荷重を受け止められる補助脚を付けているんですが、
ここの処理が雑というか、一寸酷い。
という事で、安全確保にもつながるので手を入れます。

ヒンジを通すボルトに補助脚も通しているのですが、
ナットをきちんと止めていないので、脚はブラブラです。
これだと補助が何かのはずみで、外れちゃうんじゃない?

取り敢えずワッシャーを噛まして逃げのスペースと、
ヒンジボルトが緩まないようにロックナットで締め、
その外側に補助脚を取り付けて、こちらもロックナットで固定。
写真は左が買ったままの状態で、右側が手を入れたものです。
これなら横方向には補助脚は動かなくなりますから、
バイク積載中に「グラっ」なんて怖い事は無くなると思います。

しかしこうやって道具が増えていくんだよなぁ。
ガレージが狭くなっているので、サンバーに積んだままにできないか?
風雨に晒せは当然痛みますので、それもチョットどうなんでしょう?
スペース問題と資産劣化(爆) 少々悩むところです。
ブログ一覧 | サンバー | 日記
Posted at 2018/01/16 23:28:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2018年1月18日 22:43
はじめてラダーを使った際恐ろしく不安定で「皆なんであんなに上手なんだろう?」と不思議に思いつつ四苦八苦して積載しサーキットに到着。降ろす際もまた落車ギリギリで周囲に助けてもらいました。その際に助言頂いたのは、「補助足は1Gではブラブラさせておき、バイクが乗ってラダーがしなった段階で初めて着地するような長さにしておく。1Gで着地させているとむしろ補助足がつっかえとなってラダーを不安定にさせる」とのことでした。
(東次さんの調整はあくまでも左右のぶらつきの解消なのでこの問題とは別でしょうが、念のため)
その後補助足は完全撤去して問題なく積載できていましたが、心理的不安はやや有りました。でももはやラダーも不要になっちゃいましたけどね(トレーラーの盤面がダンプしてくれる)。
コメントへの返答
2018年1月18日 23:58
補助脚は確かにその様に調整するのがよさそうですね。
以前使っていた板材は、車重で撓るのが怖かったですが、その頃はまだ軽いバイクでしたので何とかなっていました。
補助脚は簡単に長さを調整できるのですが、乗せる時、降ろすときの場所ごとの調整はチョットめんどくさい(笑)
補助脚を取ってしまうかも(爆)

ゆっばり軽トラのように高い荷台よりは、ハイエースのような1boxの低床タイプの方が楽ですよね。
sisoさんのようなトレーラーは、曳く車を持っていないので、選択できないんですよ。
アドレスでリアカーを曳くなんて荒業を考えるか!

プロフィール

「25年 北海道旅3日目 http://cvw.jp/b/891877/48608244/
何シテル?   08/18 19:25
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation