• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月25日

タイヤの温度

タイヤの温度 折角復活させた放射温度計があるので、
タイヤの表面温度を走行後に測ってみました。
外側と内側、真ん中を測ることで、
タイヤの接地状況が判断できるわけです。
4輪とも多少のばらつきはありますが、
内側、真ん中、外側と大きな温度差はありませんでした。

これって温度分布がどうなっているのが正しいと思います?
大きな温度差が無ければ良いと思っていたのですが、
これが大きな間違いだそうで、
レースエンジニアの師曰く、内外差20℃くらいが良いとの事。
これってレーシングスリックのレベルじゃないかと思うのですが、
差が少なければもっとキャンバーを付けるべきなのだと。

時間が十分無い中(師はご多忙な方ので)話を掘り下げられなかったので
後日また教えて戴こうと思うのですが、
ちょっと驚きの話でした。
ブログ一覧 | 車の話 | 日記
Posted at 2020/09/25 00:42:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2020年9月25日 5:15
レースの時、タイヤに針先を突き刺すタイプで測定していました。
レーシングカーとして作り上げた車では
イン側がアウト側より5度くらい高いのが理想だと教えて頂いた事があります(キャンバーの関係ですね)
コメントへの返答
2020年9月25日 12:46
タイヤ温度はスティックタイプの方が正確に測れると思います。
放射温度計はレンジが広いのと、溝の中に当たると一気に温度が下がったりしちゃいますから。
イン側とアウト側の適正値って探求テーマになりそうです。

プロフィール

「25年 北海道旅2日目 http://cvw.jp/b/891877/48606069/
何シテル?   08/17 16:55
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation