• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

準備はしていたんだけど

準備はしていたんだけどGWもいよいよ終わりが近づいてきました。
今年はこの連休を利用して下北半島へ行こうかと考えていました。
そのためにツーリングマップルR東北版2022も調達。
でも諸般の事情でキャンプツーリングは叶いませんでした。
まぁGWは人出もそれなりにあるでしょうし、
キャンプブームの追い風もありますから、
昨年の北海道ツーリングのように、
一切の予約なしにキャンプ場を放浪するのは、
本州の最果てでも難しかったかもしれませんね。
お出掛けが叶わなかったのは、一寸残念ではありますが、
改めて計画を練り直して、本州の最果てを踏破してきたいと思います。

でもその前に、今年の夏は四国を目指しますから、
その計画は、しっかり立てたいと思います。
Posted at 2022/05/08 02:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年02月03日 イイね!

通販カタログ

通販カタログ毎年年が明けると、国際郵便でカタログが届きます。
以前はアクティブに活動していまし、
ネットでの購入の仕組みが無い時代も長かったので、
このカタログをめくるのは非常に楽しかったのです。
しかし、時代はすっかり進んでしまい
この会社のHPを見れば欲しい情報は殆ど手に入り、
紙媒体は無くても良いのかなぁと思います。

最も、古い車の適合や商品ラインナップは
ネット側から落ちることも多々アリ、昔のカタログから品番を確認
その上でメールで在庫の問い合わせ何て事もありますから、
紙媒体も馬鹿には出来ないんですけどね。

かつてはここの通販は良く利用もしましたけれど、
自分自身のライフスタイルが少しずつ変化していることもあり、
540ページもあるカタログをめくっても
「これは欲しい!」「買おう!」にならないんだよなぁ~
Posted at 2022/02/03 23:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年01月22日 イイね!

AUTO SPORT

AUTO SPORT私の愛読誌「AutoSport」
1977年は買いそびれが1冊ありますが、
以後45年ずっと買い続けており、我が家のスペースを大分浸食しています(笑)
私が買い始めた頃は、毎月1日と15日の発売でしたが、
スピーディーな情報配信を目指し、週刊化したこともありました。
今は隔週金曜日発売となり、私は定期購読化することで買い忘れを防ぐことに。

いや1日と15日ならば、忘れずに本屋に行って買いますが、
隔週なんて固定日じゃなくなると、「アレ?買ったっけ」なんて感じで
気が付いたら1号飛ばしなんて事になっちゃいます。
昔は公称25万部発行でしたから、何店か探せば本屋で遅れて買えましたが、
出版不況の昨今ですから、本屋の数も減っていますし、
発行部数もかつての数字からは大分減っていると思います。

そんな中、刊行ペースが2週間に1冊をやめ、月間化に踏み切るようです。
情報のスピードは、netに適う訳無いので、質(深度)で勝負するらしい。
私は読みごたえのある記事が有れば、月間化はウエルカムなんですが、
この先2か月に1回に、そして発行当初の春・夏・秋・冬の季刊となり、
やがて、、、、、、なんてことにならなければ良いなぁと切に思います。
Posted at 2022/01/22 23:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2022年01月05日 イイね!

帰ってきた二式大艇

帰ってきた二式大艇あまり私の手にするタイプの本ではありませんが、
この本を買ったのは、みんカラのイイネからの繋がりです。
昨年の6月に書いたブログ「US-2」に12月にれいぽんさんからイイネを戴きました。
面識もない方からのイイネなので、彼のページを覗いてみると、
「空飛ぶクジラ」のタイトルで私の読んだコミックスの事が書かれ、
そのブログ中でこの本がお勧めされていました。

コミックスを読んだことで興味を持った話でもありますし、
イイネから繋がるお勧め本。これに乗ってみるのもアリでしょ!
10年前の本なので、手に入るのかがちょっと心配でしたが、
ネット通販で無事入手することがてきました。
仕事始めで電車通勤も始まりましたので、
早速読んでいこうと思います。
Posted at 2022/01/05 22:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年06月08日 イイね!

US-2

US-2先日の耐久チームの合宿で読んでしたのがこの「US-2」
前回の合宿のときはまだ4巻が発売されていなかったのですが、
今回無事最終話まで読む事が出来ました。

US-2とは海難救助を目的とした飛行艇で、
PS-1からUS-1A、US-1A改と使われてきた機体を1996年から
新明和工業が新たに設計製作するのですが、
そのドキュメンタリーをコミックと関係者の寄稿でまとめています。
恥ずかしながら新明和工業は駐車機械がメインの会社と思っていましたが、
その前身は二式大艇を作った川西航空機でした。
正に飛行艇を作る、作れる会社だったわけです。
しかし、その開発や製作は苦難の連続で、
実機を運用する自衛隊関係者とのやり取りなど、
様々なエピソードが熱く語られており、
飛行機好きや理系の人にはとても面白いストーリーになっています。

これは是非一度、実機を見てみたいなと思います。
でも海難救助で出動させるわけにはいきませんね(笑)
Posted at 2021/06/08 22:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅16日目 http://cvw.jp/b/891877/48630054/
何シテル?   08/31 19:35
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation