• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2021年04月19日 イイね!

通勤電車は寝るか読書か

通勤電車は寝るか読書か今日の帰りの電車はとても珍しい光景が見られました。
私の前に座っている女性が文庫本を開いています。
今時本や新聞を読んでいる人は少数派で、
大抵はスマホでゲームをしている人ばかりです。
珍しいなと思ったのは、彼女の右隣の男性も本を読んでいたのです。
そして彼の右隣も本を読んでいた、読書3連星だったのです。

そして私もおもむろに本を開いて4連星にしてみました。

私が読んでいる本が、サムネイルの物。
トヨタの社長豊田章男が、ピカイチのテストドライバーを師と仰ぎ、
運転を教わりながらレースに参加するだけでなく、
クルマを作る現場に立ち、「良い車を作ろう」と言い続けた。

まだ半分も読んでいませんが、豊田章男氏と言うカーガイが
トヨタの社長になったからこそ、運転が楽しめる車として86が生まれ、
ラリーで闘えるGRyarisが生まれたんだろうなと思います。

2016年刊行の本作が最近文庫化されたので、
思わず買ってしまいましたが、楽しく読み進められそうです。


Posted at 2021/04/19 23:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年11月19日 イイね!

TZ250

TZ250昼休みに立ち寄った本屋さんで見つけた「TZ250」ムック本。
2st250ccクラスを牽引したヤマハの市販レーサーをまとめたものです。
私は遠い昔に2輪のレース経験がありますが、
私がやっていたのはプロダクションレースで、
市販レーサーを走らせる人は、同じノービスでも雲の上の人達でした。

そのムック本をペラペラと捲っていると、
ユーザーだった人たちの思い出がつづられているページに知人の名前が!
彼はクラス違いでしたが、同じレースに参戦し共に予選落ちをした仲(笑)
仲間内では一人優秀なのが居て、トントンと国際A級に登っていきましたが、
私は早々に戦線離脱。
彼は苦戦しながらも少しずつ頭角を現し、国際A級にまで登ったハズです。
大学は留年しまくりで、友人は就職が決まり、彼はA級に昇格が決まった
なんて話を聞きました。
その後仲間との飲み会に、「鈴鹿の8耐に出たいので」と企画書を持って現れたこともありましたが、貧乏全開で何の支援もしてあげられなかった。

ずっと疎遠になっていましたが、本を通じて一気に当時の記憶が蘇る
あの頃は熱量があった時間を過ごしていたんだと改めて思います。

Posted at 2020/11/19 23:32:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2020年09月12日 イイね!

デッド・オア・アライブ

デッド・オア・アライブ最近読んだ楡周平本ですが、これはEVと水素自動車と軽自動車の話をまとめた小説です。
水素自動車は燃料インフラの構築が難しいから、次世代ビークルにはなれない。
でも、政府の後押しを貰って進めちゃった手前、「止めてEV」とは言えない。
また軽自動車に特化して今まで生きてきたメーカーは、この先の展望が見えなくなってきている。
原発が廃止方向、事業部独立採算制の総合重電メーカーは、蓄電池で生き残りをかける。
そんなそれぞれの会社の事情を結びつけながら、軽自動車のEVで未来を切り開こうとする話です。

EVはご存知の通り航続距離が大きなネック。
でも軽自動車なら、近距離使用がメインだから問題ないハズ
電池の重さ、大きさは新技術、新開発のバッテリーでなんとかなりそう。
そんなお話なのですが、
先日は売が発表された「ホンダe」航続距離は捨てた?近距離コミューター。
ちょっとこの本の話と似ているなぁと思ったのですが、
500万円の値段では、まだまだ市場を抑える商品というより、
アドバルーン的な車のように見えちゃいますね。

でも時代は確実に変わってきている。
ガソリンの車で遊べるのも、そう長くは無いかもです。
Posted at 2020/09/12 09:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年08月23日 イイね!

キリン

キリン先日バイクパーツ量販店に行ったとき、
書籍コーナーで1冊100円でたたき売られていた「キリン」
飛び飛びの数冊が売れ残った事でのタタキ売りみたいでしたが、
私、この「キリン」は良く知らないのです。
カタナとポルシェが公道バトルをする話
そのほかにもバイクチームの争いごと
なんて位のパクッとしたイメージしかありません。
カタナ対ポルシェは映画にもなっていましたが、これも観ていないので
これは一度読んでみたいなと思って調べてみると
なんと39巻も出ているではありませんか。
これは購読には無理がある。
という事で、ネットカフェで時間をかけて読むしかなさそうです。
空いた時間でチョット休憩がてら読書(笑)にいそしむ。

糞暑い日が続きますから、日陰代わりに寄ってみたいと思います。

Posted at 2020/08/23 01:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年08月18日 イイね!

はてしない物語

はてしない物語「はてしない物語」といってもピンと来ないかもしれませんが、
「ネバーエンディングストーリー」と言う映画なら思い出す人も居るかもしれません。
ミヒャエル・エンデと言う方の著書で、岩波からハードカバーで発行されており、
文庫ででないかと思っていたのですが、ハードカバーのみで売られていたのは
2色刷りでストーリーがつづられていたからで、「これは文庫化は無理だ」と
当事本を開いて思ったものでした。
ところが先日NHKの番組で、別な著書を取り上げていたことから
調べてみたところ岩波少年文庫から上下巻で出ているでは無いですか。

という事で即買いとなりました。
30年位前にハードカバーが1800円位だったのですが、
今回の上下巻もセットで1760円と同じ位の値段になっていました。
ハードカバーは楽天ブックスで3146円と、時代の波を受けた値段になってます。

個人的にはハードカバーをお勧めしますが、私は収蔵スペースの点で
文庫版のチョイスとなりました。
ちなみに本作は過去に2回読んでいますが、
3回目以降は自分の本でゆっくり楽しめます。
Posted at 2020/08/19 00:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「困ってます http://cvw.jp/b/891877/48632733/
何シテル?   09/02 07:45
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation