• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2019年05月10日 イイね!

Rally cars

Rally carsお気に入りの車って人それぞれあると思います。
そのお気に入りの車を愛車にできれば、すっごく幸せな事ですが、
口で言うほど簡単じゃありませんし、お金があれば実現できるというものでもありません。(あれば可能性はグッと高まりますけれどね)

私にとってのアイドルな1台はFIAT131ABARTH
ラリーカーならストラトスって人も多いでしょうけれど、
そのストラトスを廃業させちゃったのが131ABARTH。
何の変哲もないセダンが、ラリーに勝つために作られたストラトスをやっつけちゃった。その秘密をちゃんと学んでおきたいと思って、
本屋で見かけたこの本を手にしちゃいました。

表紙のアリタリアカラーもカッコ良いけれど、
白にブルー系のラインのカラーリングや、
黒と黄色のOLIO FIATカラーも渋い

高校生くらいの時、プラモデルも出ていたけれど、
買っておけば良かった!
Posted at 2019/05/10 23:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年09月28日 イイね!

2冊のAUTO SPORT

2冊のAUTO SPORT私の手元には10/5号のAUTOSPORT誌が2冊あります。
呆けて持っているにも拘わらず、また買ってしまった!
なんてオチではありません。
私は年間定期購読の申し込みをしていますから、
書店でAS誌を買う事は無いのです。

ではなぜ2冊あるのか?

まずこの号は9/21発売の物です。
定期購読の申し込みをすると、基本は発売日に手元に届くことになっています。
ところが21日には届きませんでした。
でも1日遅れることは、まぁ良くある事ですし、自分で書店で買っていた時だって、
発売日に買えない事もあった訳ですから、翌日に届けば問題は無いのです。

でもね、日曜日になっても月曜日になっても届かなかった、、、、、
当然ですが早く読みたいし、届いていない事を「お客様対応窓口」へクレームします。
すると翌25日にはお詫びのメールが届き、再送の手配をしますとの事。
このタイミングで本も届いていました。ただ、これが再送手配の物なのか、
定期購読の遅れたものなのかは、何時もと配送業者が異なっていたため判断が尽きません。
いずれにしても無事AS誌が手元に届き、読めるのでこれで一件落着としても良いのですが、
過去にも一度こんなことがありましたので、「原因調査をして再発防止に努めてもらいたい」旨を返信したのですが、論点のずれた返事が届いたのでした。
そして27日にもう1冊のAS誌が届きます。これが「お客様対応窓口」の方が手配した物のよう。

今時の配送業の現場が大変なのはニュースなどでも知っています。
ですからある程度の許容は必要だと理解はしていますが、
全体にスピード感に欠ける対応だなぁと。

今回の配送物が紛失だったとしたら、25日に届いていないわけで、
そのリカバリーが27日に届いた本となると、発売日から1週間遅れな訳です。
隔週発行物が1週間遅れたら、情報誌としての鮮度は無いに等しくなっちゃいますよね~

もう少ししっかりやってもらいたいものです。
Posted at 2018/09/28 01:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月23日 イイね!

ススメ栃木部

ススメ栃木部最近車ネタが全くない東次です(笑)

先日の那須合宿で学んできた教科書がこの「ススメ栃木部」
栃木県知事も稼働させたという4冊のコミック。

全国魅力度ランキングで低位置に居る栃木県の魅力を伝えたいという
私立日光勝道学園高等部の部活動のお話で、
栃木県民のあるあるや、各地の名所、食べ物などを
部活動の形を通しながら紹介していくのですが、
栃木の事を「ツインリンクもてぎの有るところ」位しか知らない私には
なかなか新鮮に栃木の魅力に触れられますし、
それは食べてみたい、行ってみたいと思わせる
なかなか愉しいガイドブックとなっています。
Posted at 2018/08/23 09:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月11日 イイね!

Rosso休刊

Rosso休刊バタバタと週末を忙しくしていると、気が付かない事もあるのですが、
カー雑誌のRossoが休刊となっていました。
紙媒体はドンドン消えていく状況なのは判っています。
知り合いの編集長も「昔の大変と今の大変は、全然意味が違う」と言っており
生き残るための戦いを毎月しているのだと。

私はRosso誌を定期購読していたわけではありませんが、
その昔アルファロメオチャレンジを毎戦記事にしていたこともあり、
ライターの方や編集者の方とも顔なじみ。
そんな縁がありましたので、ちょっと残念です。

傍らには定期購読しているAUTO SPORT誌がありますが、
定価780円となっています。
私がAS誌を購読し始めたのは今から40年程昔で、
確か350円だったと思います。
値段が上がり、広告が増えていくことでなんとか維持している。

時に書店でパラパラと見る、
そんな事すらできなくなる時代が
もしかしたらすぐそこに来ているのかもしれません。

やっぱりそれは寂しいよねぇ~
Posted at 2018/06/12 00:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月23日 イイね!

プロパガンダゲーム

プロパガンダゲームしばらく前に本屋で見つけ、面白そうだと思ったのですが、
どうせ買うならネットで買って、ポイントを貰おうと思い、
発注を掛けたのですが、在庫切れで待たされるという顛末。

でも在庫が切れたのは、この本が面白かったから良く売れたのだと思います。

大手広告代理店の最終選考に残った男女8人が臨む試験は
広告により大衆の意思をいかにコントロールするかを競うゲーム。

就職試験とは知らされずにランダムに集められた100人を仮想国家の国民に見立て、
8人の学生は、政府チームとレジスタンスチームに分れて、
隣国との戦争の是非を争い、100人の国民の意思を誘導する。
「戦争はいけない」
「隣国の侵略を許すな」
知恵を絞り、正論をぶつけるだけではなく、何かをイメージさせたり
それによる不安を煽ったり恐怖を感じさせたりして、
自分達の望む方向に国民の意思を誘導する。
そして最後に国民投票を行い、どちらのPRが優れていたかを見る。


面白い設定の中、学生たちの活躍以上に
我々も知らず知らずにメディアからの情報に踊らされていることに気が付き、
これがジワジワ怖さわ感じさせてくれます。

この作家の他の作品も読んでみたくなりました。

Posted at 2018/05/24 00:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「困ってます http://cvw.jp/b/891877/48632733/
何シテル?   09/02 07:45
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation