• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2025年04月15日 イイね!

自転車を積んで

自転車を積んでミニベロを購入したのは、昨年のGWの車中泊の旅で、
車を観光地に停められない事を考えての事でした。
離れたところに車を停めて、自転車で行けばよいのでは?と思ったわけです。

今回実際に自転車を積んでの車中泊をやってみたわけですが、
後ろの荷室に自転車を簡易固定し、隣にコットを設置してみると、
まぁ生活空間としては、何とかなる感じです。
今回は、宿泊日数から荷物が少ないので、
これが連泊となると、収納を含めての工夫が必要かな?

コットを置くと助手席は一番前にスライドさせるため、
足元のスペースもタイトになるなど、
箱ものでの収納には無理がありそうです。

今年のGWはポータブル電源は無しで行くのが正解かもしれません。
暇な時に色々試してみましょう。
Posted at 2025/04/15 00:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2025年04月08日 イイね!

S500

S500仕事で京葉道路を走っていた時の事、
左車列の前方に小さな車か見えます。

近づいてみるとホンダS500です。
リアにキャリアを着け、何故かバイクのタイヤを2本くくりつけてます。
そして運転ている人と、助手席の人は多分70代くらいのおじさま。

オープンで春の日差しを満喫しながら、
タイヤを積んでどこへ向かうのか?
桜並木の下とかも走っちゃうのかなぁ~

ちょっとだけ併走を楽しませてもらいました。
Posted at 2025/04/08 20:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2025年03月03日 イイね!

GT-R

GT-R日産GTーRの新規注文受付が終了したそうです。
2025年モデルの生産予定量を受注きったという事の様です。
そして2007年からの35GTーRの歴史が終わりを告げたと。

私は日産ファンと言う訳ではありませんが、
日本を代表するハイパフォーマンスカーのGTーRの歴史が終わり
日産の屋台骨も危ういというニュースには、やっぱり胸が痛みます。
サーキットで活躍する車の火が消える。

いっそのこと日産の持つ技術やGTーRで積み上げてきたノウハウなど
フル活用してのスーパーカーを作れないだろうか?
レクサスLFAよりも尖がったマシンを500台限定で1台5億円のような。
ケーニグセグやパガーニ、ブカッティみたいな小金持ちではなく、
大金持ちでクレイジーな車バカだけをターゲットにした車。

私は買えませんけれど、夢があるじゃない。
夢や希望じゃ飯は食えないけれど、
ロマンが無ければ人は心を動かさないし、体も動かないんじゃない?

そしてミニカーや模型などの版権ビジネスも派生できるし、
開発秘話などを綴ったオーナー向けのような書籍だって
1冊1万円でも2000部くらいは売れちゃうんじゃない?

こんなビジネス やっぱりダメかな(笑)
Posted at 2025/03/03 06:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2025年02月18日 イイね!

ミニの運転

ミニの運転先日オーナーのご厚意で旧ミニの運転をさせていただきました。
私のミニの運転経験は、2013年の王様杯での1回だけ。
サムネの写真がその時の物ですね。

この時がミニ初体験で、シフト操作とショートホイールベースが
難しいなぁと感じていたのと、
スピンしてエンジン再始動が出来ずに終わった覚えがあります。

今回は公道での運転ですから、スピンするような事はありませんでしたが、
シフト操作はなかなか慣れませんでした。

何が上手くなかったのかと言うと、シフトストロークが大きいのです。
長いシフトレバー故、前後左右のストロークの大きさがナカナカ馴染めず、
特に横方向は何時もの感覚で2edから3edにUPする時、
1stと3edの間でギアを押し込もうとしちゃう。
右に振り切ってから上に押し込む
慣れてきたら、出来る様になりました。
ちゃんと運転できるようになると、ミニは楽しい~

これはチョット中古車価格を調べてみるか、、、、、、
今はダイブ高騰しているのね~
正直チョット手を出せるレベルではなく残念!
Posted at 2025/02/18 22:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2025年02月08日 イイね!

破談

破談「破談」と言っても私の結婚がダメになった訳ではありません。
巷の話題は、ホンダと日産の経営統合の話。

日産は意思決定が遅すぎるとホンダが言い
ホンダは暴走していると日産が言う

そのどちらが正しいとか、内情も知らない私が言える訳もなく、
両社の企業文化が全然違うのだけが、感覚として伝わってきます。

この企業文化の違いって結構大事だと私は思っていて、
「そんなにノンビリしていたら時代に取り残される」
「伝統とか言うけれど、お客様のニーズは変わっていってるんだ」
さも時代を読んでいるかのごとく、説教を垂れてきた人が
「エコ」「EV」と声高に叫んできた結果
「魅力って言っても、、、、」
「買いたい車が無い」
車雑誌を開いても、ドキドキワクワクが無くなっちゃった。

私はドキドキやワクワクを求めています。
経営統合をするのなら、しないのならなんて
そんなのはどっちでも良いのです。
両社がメーカーとして生き残るのには、ドキドキとワクワク
この二つを持つ車を世に出してもらいたい!

日産らしいドキドキ
ホンダらしいワクワク

きっとみんなそう思っていると思うんだけどな。
Posted at 2025/02/08 08:14:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅9日目 http://cvw.jp/b/891877/48617971/
何シテル?   08/24 18:37
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation