• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

V7sのストーン化

V7sのストーン化私のMotoGuzzi V7はスペシャルと言うモデル。
同じV7シリーズの中にはストーンと言うモデルもアリ、
微妙に構成パーツが異なっています。
私はスペシャルの方が全体的に好みではありましたので、
こちらのモデルを選んだのですが、
どうしても手を入れたかったのがホイールです。
スペシャルはスポーク、ストーンはキャスト。
どちらもチューブレスタイヤを組んでいますが、
スペシャルはチューブ内蔵。スポークホイールですからね。
でも、耐パンク性を考えれば、キャストホイールな訳ですよ。
以前乗っていたV7クラッシックも同様にキャスト化しています。

今回のスペシャルは購入時にキャスト化の打合せをしていたのですが、
Rホイールが本国欠品で、取り敢えずスポークのまま納車した経緯があります。
キャストホイールも前後揃い、後は交換するだけなのですが、
これがナカナカ時間が作れず、工場も整備、作業がパンパンとの事。
なので私の北海道ツーリング後に掛かりましょう。となりました。
この打ち合わせで、併せて頼んだのが、フロントフォークブーツの追加。
Fフォークのインナーチューブに着く黒い蛇腹ですね。
これもスペシャルには無く、ストーンには標準装備なのです。

スペシャルはクラシカルな外観ですし、
フォークの保護の点では、こちらの方が絶対安心。
パーツの発注も含め、併せての作業をお願いしちゃいました。

後は無事北海道から帰って来ることですね。
Posted at 2025/07/25 05:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | V7 | 日記
2025年07月24日 イイね!

V7sじゃない理由

V7sじゃない理由今年の北海道ツーリングは、クロスカブで出撃する訳ですが、
「何でカブなの?」「大きいバイク持っていなかった?」等々
カブで行くことや、V7sを使わない事の不思議さを色々きかれます。

何故V7sで行かないのか?その理由は
排気量が750ccから850ccになってフェリー代が高くなったから
ではありません(笑)
V7sはまだ十分な距離を走っていないからです。
慣らしが完璧に終わっていないということは、
初期トラブルの洗い出しが済んでいないという事。
今時のバイクで、早々トラブルが出るとは思いませんが、
万一何かしらのエラーが出たら、モトグッチを見れるショップは、
北海道にどれだけあるのでしょう?
ディーラーは札幌に1店舗だけですから、
道東で何かあったらお手上げになっちゃう。

その点カブは日本中にあるホンダの扱い店なら、あまり心配しなくて良いでしょう。
カブはその点で安心度が違います。
そして北海道の旅も3度目となりますから、
初期のようにメインストリートを走り続けるだけではなく、
ちょっと横道の探索頻度も高くなります。
カブなら気兼ねなく、未舗装路でも入っていけます。
いざとなったら押して進む事だって、カブの車重ならいけちゃう。
加えて高燃費の経済性もありがたい。

カブでの難点を上げるなら、燃料タンクが小さいので、
ガス欠リスクが高い事でしょうか。
一応携行缶の類は用意していきますけれど、
北海道は日曜日にスタンドがお休みだったりするんですよ。
小まめな給油は必須ですね。
まぁ弱点が判っていれば、バタバタする事は殆ど無いでしょう!
Posted at 2025/07/24 02:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | V7 | 日記
2025年05月23日 イイね!

久々のエンジン始動

久々のエンジン始動寒い時期は、バイクに乗る機会が激減し、
暖かくなって来れば、色々なイベントに動き回り
乗る機会がナカナカ作れませんでした。

やっと時間とお天気の都合がついたので、チョットひとっ走り。

おにぎりを食べに行ってきました。

見た目以上に明太子がぎっしり入って、満足度高かったです。
お土産に明太子がたっぷり入ったラー油も買ったのですが、
未開栓での賞味期限が2か月も無かった。
まぁ開けたら直ぐ食べきっちゃうと思うけどね。
Posted at 2025/05/23 01:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | V7 | 日記
2024年12月25日 イイね!

チタンビス

チタンビスチタン大好きなもので、バイクのボルトをポツポツ換装していますが、
必ずやるのは、Fブレーキのリザーバータンクの皿ビス。
ここは雨水が溜って錆やすいんですよ。
なのでアドレス時代からチタン化しています。

もっともアドレス→PCX→クロスカブと、同じビスを使いまわしているんで
今回はV7s用だけでなく、新たに10本一纏めで調達してみました。

チタンビスのお約束で、電蝕対策も兼ね、
スレッドグリスを薄く塗布しての取り付けとなりました。
普通はこれで終了なんですが、
V7スペシャルは、Rブレーキのリザーバータンクも足元にあります。
こちらも併せて交換となりました。

面白いなと思ったのは、Fブレーキ側は黒色スチールの皿ビスで首下16mm
Rブレーキ側はステンレスで首下10mmの皿ビスなのです。
Rブレーキ側がステンレスなら、錆も出ませんので、そのままでも良いのですが、
ブレーキメンテは前後同時にフリュード交換やエア抜きを行いますから、
使う工具に統一性を持たせた方が良かろうとの判断です。
Posted at 2024/12/25 18:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | V7 | 日記
2024年12月15日 イイね!

慣らしの旅は仙台へ

慣らしの旅は仙台へ仙台のホテルを取っていたのは、慣らしの旅目的ではありませんで、
予定が飛んじゃったからなんですが、
そこは有効利用しようと思ったわけです。
でも道中の寒さは心配で、それなりの防寒対策をしていったのですが、
やっぱり仙台の夕方は3度とかで、電熱グラブは有効でしたが、
つま先の冷えは半端なかったです。

無事ホテルに到着したら真っ先に風呂に入ったのは言うまでもありません。
そして今回もですが、ニューマシーンのお披露目に必ずと言っていい程
名取の「Rosso」へ向かいます。
美味しいパスタランチを戴いて、しばしのおしゃべりを楽しませていただきました。

慣らしの関係から、高速道路を使っていてもペースはスロー
行も帰りも6時間以上かかって730km程のマイレージを加算。
まだまだ慣らしの日々が続きます。
Posted at 2024/12/15 19:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | V7 | 日記

プロフィール

「クロスカブのメンテ その3 http://cvw.jp/b/891877/48598303/
何シテル?   08/13 23:18
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation