• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

Good-By アドレス

Good-By アドレス先日廃車にしたアドレスですが、
古くからの友人の元へ嫁いでいきました。
彼は学生時代のバイク仲間ではありますが、
今ではすっかり堅気の社会人となり、
多少の波乱は有るものの、
堅実な人生を歩んでいるやつです。

そんな彼が、私がアドレスをきっかけにバイクライフに戻ったように、
何かの刺激にならないかなぁと思ったりもしています。

新しいナンバープレートを付けたアドレスで、
いきなり一人で帰宅させるのも何なんですから、
ここはPCXと2台で飯でも食べに行こうかと、
彼の自宅方向に向かってショートツーリング。
昼飯の後は、ライディングギアを用意した方が良かろうと、
近くのパーツショップの見学をコースに加えておきました(笑)

取り敢えず私のメッシュジャケットを貸していたのですが、
やはりこの手の専用品を観に付けるのは安心感が違うという事で、
自前のメッシュジャケットを購入。
そして傍らにある訳あり特価のヘルメットを試着すると
これがジャストフィット!
こちらはお買い得価格の後押しもあり、お買い上げ~

早速おニューのヘルメットとジャケットを身に付けて帰宅の途に就いたのでした。
Posted at 2018/08/29 21:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレス | 日記
2018年08月20日 イイね!

Thank You

Thank You9年前の8月、私の手元に来たアドレス125。
駅までの通勤の足が当初の目的でしたが、
その後のバイクライフへのリターンに繋がる大きな1台となりました。
何よりその機動力と経済性は十分以上のパフォーマンスで、
「足車は要らない」と実感させる大活躍。
最初はご近所スペシャルでしたが、
その活動範囲は年々拡大し、宿泊ありなら片道400キロまで伸び、
仙台まで行くことも数回。完全に守備範囲となりました(笑)
当初は年間3500キロほどの走行距離は徐々に伸び始め、
ここ数年は5千キロ/年を常に超え、6千キロに届きそうな勢い。
4万キロで代替えを予定していましたが、5万キロまで現役続投と方針変更。
まだまだこれからも頑張ってもらう予定でした。

でも、ここにきて急遽アドレスを降りることになりました。
約4万2千キロを共にしたバイクではアドレスだけです。
それ故にちょっと感慨深いものもあるのですが、
やっぱり節目とか、タイミングとか、計画と呼ばれる何かがあるもので、
夏休み休暇を利用して市役所へ行き、廃車の手続きを取ってきました。
Posted at 2018/08/20 23:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | アドレス | 日記
2018年08月16日 イイね!

夏はバッテリーにとって過酷って言うけれど

夏はバッテリーにとって過酷って言うけれど良く「冬と夏はバッテリーにとって過酷」って言いますが、
それば外気温が高かったり、低かったりすることが原因?
外気が冷えている時期は電圧降下が有るのは知っていましたが、
夏は蓄電能力が落ちてしまうからなんだそうです。

でっ、アドレス君のバッテリーに元気がない、、、、、、
取り敢えず部屋に上げて充電してみたら、
ちゃんと電圧回復してくれましたけど、
今年の夏は強烈な暑さだからへばっちゃったのかな?

念のため交換サイクルを調べたのですが、
16年の10月にしていますから2年に満たない。
その前が12年11月ですから、約4年使っていたわけです。
ここ数年の使い方の変化はありませんから、
やっぱり暑さが原因なのか、
バッテリー固有のアタリりハズレなのか?

アドレスのバッテリーはそれ程高くないので、
手配だけしておくのが正解かな?
Posted at 2018/08/16 23:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレス | 日記
2018年07月21日 イイね!

修理完了は良いのだけれど、、、

修理完了は良いのだけれど、、、先日盗難にあった、アドレスのフロアのパネル。
無事パーツが入荷していたので、取りに行ってきました。
タッピングビス1本で留まっているだけなので、
その場で養生していたガムテープで補強した雑誌を引き剥がし、
新しいパネルをはめ込んで、ビス留めして作業終了。

それにしても「取って付けた感」が凄くてチッョトね~
Posted at 2018/07/21 23:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレス | 日記
2018年07月15日 イイね!

結局アドレスで行くのでした(笑)その3

結局アドレスで行くのでした(笑)その3私は何故仙台へ向かうのか?
マセラティを買うためです。
ウソです。
勾当台公園でイベントをやっていただけでした。

牛タンを食べ、Barでカスクストレングスを4杯
ベンネビス19年
宮城峡10年
ボトラーズの27年
イチローズの7年
すっかり楽しんじゃいました。

そして一夜明ければ、帰宅の途となります。
4号を上っていけば良いのですが、
それでは芸がありませんし、
何より交通量の多い道は暑い。
エアコンの排熱やエンジンの熱が、ライダーを苦しめるのです。
こちらは人間も空冷ですから、走って冷やすしかありません。
そこで福島から114号線に入り、399号にシフトするルートを選択。
昨日の教訓で114号に入る前に満タンにしときます。
114号へのアクセスもミスなく、車も少なく快走を続けますが、
突然ストップさせられます。
そう、帰宅困難地域エリアに掛っていたのです。
ルートを変更して459号から49号にはいり、いわき市へ。
山の中は緑が美しく、吹き抜ける風も気持ち良い。
気温は多分それ程変わらないと思いますが、
快適度は全然違います。
6号に入りしばらくした処で昼食。
海鮮丼系も色々あり、三色丼、うに丼いくら丼、鉄火丼など、
どれも魅力一杯でしたが、
ウニ飯と刺身の磯定食をチョイス。
ウニ飯が貝柱やサザエなどが程よく混じりナカナカ旨かったです。

6号線を上りながら、245号、51号と入りゴールまであと僅か。
仙台行の途中で発注した、アドレスのフロアパネルを受け取りに、
自宅をスルーしてバイク屋さんへ向かいます。
バイク屋さんでパネルを取り付け、今回の旅も無事終了。
となるハズでしたが、なんとパーツ未入荷!
金曜日発注なので翌日到着と言われていましたが、
13日は平日にもかかわらず、パーツセンターの休業日だったのでした(笑)

出発前からトラブルがアリ、解決できないままの旅ではありましたが、
2日間で985kmを走り、旨い物を食べ、うまい酒を飲めた
アドレスでのお散歩でした。
Posted at 2018/07/16 00:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレス | 日記

プロフィール

「クロスカブのメンテ その2 http://cvw.jp/b/891877/48596551/
何シテル?   08/13 01:57
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation