• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2023年04月16日 イイね!

ドナドナはまだ続きがある

ドナドナはまだ続きがあるサンバートラック、エリーゼスプリントに続き、
また1台が私の手元から離れていきました。
ケイマンGT4がお知り合いのところへお嫁入り。

この車は、私の新時代のパートナーとして活躍するハズではありましたが、
GT4を手に入れた直後にエリーゼ購入と言う暴挙に出たことで、
不憫な立ち位置になっていたのも確かなのです。

車の出来は、間違いなく某英国スポーツカーよりも良い。
でも、一寸私にはオーバースペックだったかもしれません。
そんななか、「是非私に」とラブコールを戴き、
「貯金残高を頑張って上げるから」の時間を経て彼の元に。

可愛がってもらえ GT4
Posted at 2023/04/16 03:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT4 | 日記
2023年02月23日 イイね!

GT4のバッテリー上がり

GT4のバッテリー上がりGT4は出動機会が激減しているので、寒いこの時期は、バッテリーがちょっと心配。
新しいバッテリーに取り換え、車検も無事通り、心配の種は減っているとはいえ、車は乗っている事が大事です。
「ここらでチョット動かすか」とGT4に乗るべく駐車場へ行き、
カバーを掛けたまま、リモコンキーでドアを開錠、、、、、アンサーバックが無い、、、

バッテリー上がりのパターンとして、ドアが開くけど始動できないと、
ドアロックが解除できないは、大きな違いがあるのです。

ドアが開けば、ボンネットを開け、バッテリーにアクセスできますから、
バッテリーを外して充電することも、ジャンプケーブルで始動することもできますが、
ドアが開かない場合は、チョット面倒なのですよ。
まずは、リモコンキー内蔵の物理キーを取り出し、
隠しキーホールからドアを開けます。
そしてヒューズボックスを開け、そこから+のターミナルを引きだし
バッテリーの+を繋ぎ、-をボディアースに取ってボンネットを開錠。
まぁ面倒な事になっちゃったよ。
こんなはずじゃなかったのに、、、、

リモコンキーから物理キーを取り出し、鍵穴に差し開錠
「ガシュ」と音がして「ウ~ン」アクチュエイターが動いてる?
もしやとメーターパネルを見れば、パーキングブレーキの警告灯が付いています。
キーを挿せば時刻表示もしていますし、ナビも表示し始めています。
アレ、電気がある?
試にキーを捻ってみれば、無事エンジン始動、、、、、、

そうです、上がったのは車のバッテリーではありません。
リモコンキーのバッテリーが終わってしまっていたのでした(笑)

まったくもって、アホらしい
取り急ぎCR2032のボタン電池を2個買って、
サクッと交換しておいたのでもう安心ですね。
Posted at 2023/02/23 23:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT4 | 日記
2022年09月25日 イイね!

車検完了

車検完了GT4の車検が無事取れました。
まぁドノーマルですから、車検なんて遅るるに足らんわぁ~
と言うのは簡単ですが、諭吉さんが大量出家するのがねぇ~

そして気になるのがガソリンの消費です。
お預けする前と引き取りの際のガソリンの量が結構減っているのよ。
当然エンジンを掛けた状態で、点検する項目もあるでしょう。
多少の移動だってあるのは判りますが、ザクッと1目盛り減っています。
メーターパネル内にある「後何キロ走れる」表示でも、
500kmが420kmになって戻ってきました。

満タンで自宅からDラーに行き、車検で預けたのち、
車を受け取ってGSへ向かい、走行距離56kmで14L飲み込む。
謎です。
Posted at 2022/09/25 23:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT4 | 日記
2022年09月19日 イイね!

台風を避ける作戦

台風を避ける作戦大型台風接近という事で、GT4の避難作戦発動。
って訳ではありません。
2年に1度の車検ってやつですね。

私は今のDラーがイマイチ好きになれませんが、
ここはお布施を払いに行くことにします。

駐車場誘導の尾根遺産が
「カッコ良い車ですね」
「黄色って良いですね」
と褒めてくれたので、まぁちょっと救われました(笑)

傍らには車種別工賃表が掲げられていましたが、
914 924 944 928 なんとところもちゃんと載ってましたが、
ワイパーブレード交換で1400円も工賃を取るのね、、、、

サービスマンと軽く打合せをし、送迎車のマカンで駅まで。
代車が有れば、次の引き取りも楽で良いのですが、
全然足りていないのだそうです。
Posted at 2022/09/19 01:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT4 | 日記
2021年11月10日 イイね!

GT4のバッテリー交換

GT4のバッテリー交換GT4のバッテリーを交換しました。
交換用のバッテリーを買ってから、随分経っているのは内緒です(笑)
交換作業自体はそれ程難易度が高い作業ではありません。
よく言うターミナルの外す順、取り付け順を守るだけです。

バッテリーはヨーロッパ車でよくあるバッテリー下の爪を噛ませて固定のタイプで、
この爪の固定は13mmのナットで留まっています。
この下の爪とは別に上側を抑えるステーが通っていますが、
これも13mmのナット2つで固定されています。
これらはバッテリー本体が邪魔をするので、
ロングのエクステンションが無いと厳しいですね。

ケイマンはそれぞれの地域やモデルによってバッテリーサイズが異なるようで、
大・中・小のサイズがあるようです。
GT4は運動性重視なのか「小60A」のサイズが付いていましたが、
私の活用状況から考えると、始動しない期間も一定ありますから
今回はバッテリーのサイズを「中70A」にしてみました。
ケーブルの取り回しが大丈夫か、少し心配でしたが、
問題無く取り付けられ、車内の電圧計も14.5Vを示し、
ちゃんと各部の稼働もできましたので、
これでしばらくは安心していられそうです。

ちなみにバッテリーを完全にあげてしまうと、
ドアロックの解除や、ボンネットの解除が結構大変で、
余計な手間がかかります。
ドアは鍵で開けられますけれど、
ボンネットのロックは、ヒューズボックス内の+端子とボディアースを繋ぎ、
それからオープナーを引かないと開きません。
開かなければバッテリーにアクセスできませんから、
早目早目の対応が大事ですね。
Posted at 2021/11/10 00:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT4 | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅1日目 http://cvw.jp/b/891877/48603965/
何シテル?   08/16 18:42
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation