• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2023年03月07日 イイね!

着弾!

着弾!耐久号の脚が届きました。
今回の耐久号はTEINの脚をチョイスしました。
これ3年間の補償が付くんです。
まぁ滅多な事は無いと思いますが、
ダンパーのオイル漏れは、起きる時には起きますから、
ちょっと有難いかもしれません。

それにしてもデカい箱。
早々に装着に掛らないと、、、、、、、
Posted at 2023/03/08 00:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2023年03月02日 イイね!

パーツ選び

パーツ選び今シーズンより耐久チームのマシンはZC32へスイッチ。
車造りから始まるわけですが、
車高調、シートレール、ホイールなんてところから
順次パーツをチョイスして、組み上げていくとともに、
アンダーコートを剥がしたり、いらないものを取り外したりと
果てしない作業が続いていくわけです。
でっ、悩ましいのがパーツ選択。
車高調は、実質的な選択肢がさほど多くなく、
概ね絞れたところで、バネのレートもほぼほぼ確定。
問題はホイールです。
新品を選ぶにしても、我々は15インチを履きたいので
レアサイズになっちゃう訳で、
それを中古で探す訳ですよ(笑)
ふんだんに予算が有れば、この手の悩みは無くて良いのですが、
「金がないなら汗を掛け」って事ですね。
候補は幾つか見つかった物の、インセットの適正値が良く判らない。
一応スタッドレス変換データって奴は見ているのですが、
現物合わせが出来ないってのが難しい処です。

あんまり時間も有りませんから、
ボチボチ「エイッ」て決め打ちするのですが、
チョット心配だったりするんです。
Posted at 2023/03/02 01:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2023年02月19日 イイね!

インチダウン情報

インチダウン情報耐久号のZC32スイフトは、標準が17インチ。
でも、17インチタイヤはお値段が高めなのですよ。
消しゴムのようにすり減らすサーキット走行では、お値段は大事な性能です。
勿論、運動性も大事なのですが、スプリントレースならまだしも、
耐久レースですから、一発の速さは要らないのです。
そこで16インチ、15インチへのインチダウンをしたいわけです。
スタッドレスタイヤへの変更資料を基に調べてみると
195/50-16か195/55-15が履けそうな様です。

問題は、ホイールをヤフオクあたりで探そうとすると、適合の確認はできません。
あくまで数字ベースでの選択となるので、ギャンブルな面があるんです。
ZC32の15インチホイール情報、持っている方は是非ご教授くださいまし。

Posted at 2023/02/19 03:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2023年02月08日 イイね!

耐久チームのスポンサー

耐久チームのスポンサーモータースポーツは資金力があって初めてスタートラインに着ける。
そして良い成績を得るためには、強力な資金力が必要。
そこで自己資金だけではなく、スポンサーを集めて活動原資を拡大する訳です。

私も過去にはスポンサー様の助力を戴いて走っていましたが、
関係する耐久チームにはスポンサー活動は一切してきませんでした。
サポートを戴いたことが無い訳ではありませんけれど、
自前主義を貫いてきました。
それはなぜか?

簡単に言えば責任が果たせるのか?
その約束が出来ないからです。
スポンサー様の意向は大なり小なりPR活動の対価としての支援です。
だから車にステッカーを張り、スーツにはワッペンを縫い付ける。
当然ですが、走ってナンボ。少しでも上位で活躍してほしい。

これが私個人の活動なら、私個人の努力とその結果。
ダメならば切られて終了です。すべてが自分の行動に帰結します。

しかし団体競技の耐久チームの場合、複数のドライバーの楽しみの側面もあり、
また、日常の家庭や会社の事情、Drの経験値の差など、足並みを揃えて
成績至情主義とはいきません。
「緩い」と言えばその通りですが、
チームが続いてきているのはこの「緩さ」があるからです。

でもね、昨今の色々なものの値上がりはチーム運営を圧迫し続けています。
エントリーフィーもタイヤ代も、ガソリン代もみんな値上がっている。
MTの中古車も異常な値上がりですよね。
会費を上げればある程度解決するかもしれませんが、
独身時代に始めたメンバーも家庭を持つようになれば、
家庭内稟議と言うハードルがそびえるようになるわけで、
生産性ゼロの遊びに割ける資金はそんなにないんですよ。

このままでは詰んでしまう。
10号機を手にするまでの紆余曲折の中、スポンサーを獲る事に動きました。
我々の活動を理解し、共感してもらえる企業。
そんな都合の良い企業と出会い、簡単にコラボレーションが出来るのか?
それが簡単にできれば、誰も苦労はしませんよね。
でもね、有難いことに出会えたんですよ。
今シーズンからは、チョット背負う物を変えての活動となります。
Posted at 2023/02/08 01:13:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2023年02月06日 イイね!

そしてNewマシーンがやってきた。

そしてNewマシーンがやってきた。耐久チームの戦闘機が新しくなりました。
HT81Sのスイフトスポーツが2022シーズンをもって退役。
新たにZ32Sスイフトスポーツが2023シーズンより登板となります。

車はまだ街乗り仕様のノーマル状態です。
これから車高調とバケットシートのインストールに始まり、
ブレーキにも手を入れなければなりませんし、
軽量化を進めながら、吸排気系などにも手を入れていく予定。

問題はチームの財政状態が常に厳しい事でしょうか(笑)

自分の車いじりよりも、こちらを優先してやらないと
シーズンが始まっちゃいます!
Posted at 2023/02/06 23:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅14日目 http://cvw.jp/b/891877/48625628/
何シテル?   08/29 17:29
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation