• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

ハブボルト

ハブボルト耐久号のスイフトに、ホイールをあてがってみると
ナットの掛がちょっと心もとない感じです。
何故心もとないのかと言えば、
スタッドボルトが短くて、ナットの掛りが浅いのです。

そこでロングスタッドボルトに交換すべく、
スズキ用ハブボルトセットをネットで手配したのですが、
8本入り1100円のお手頃価格でクロモリ製なんです。
しかも安心の日本製!
しかし安すぎだろう、1本あたり150円以下なんて!


以前、自分の書いたブログで、ホイールボルトが1本200円なんて
品質大丈夫?素材大丈夫?って書いちゃってるからね~
Posted at 2023/06/25 06:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2023年06月18日 イイね!

まだまだ続く車造り

まだまだ続く車造り30℃越えの暑い最中に、屋外での車いじり。
今回のメニューはブレーキ周り。
ローター、パッドは届ていていますし、ダクトホースも準備済み。
私はローター班で作業を行い、ダクト班は二人でバンパーを外し、
ホールソーでホースの通り道を作っていきます。

私の悩みは、キャリパーハンガーボルトが緩まない事。
前回の作業では、左右4本中3本がびくともしなかった、、、、、、
今回は、対策としてラスペネを持参。そしてオフセットの少ないメガネレンチを用意。反則だけど、ハンマーでガンガン叩く。
これで無事4本緩める事が出来たのですが、
2本のボルトの頭にチッョトダメージが見られます。
再利用が出来るレベルではありますが、ここは大事をとってパーツ発注。
外したローターは結構良い状態で、パッドも残量十分ですが、
ストリートで使う訳じゃありませんから、
万一の予備パーツとしてしばらくは保管し、後々廃棄でしょうね。
リアのピストン戻しを忘れた仕舞ったので、
リベンジマッチが確定となりました。 
ダクトホース組はと言うと、ダクトホースがちょっと太すぎることで
取り回しに悪戦苦闘し、結局ホースのサイズダウンをすることに。
どの作業もナカナカ一筋縄では行きませんね。
Posted at 2023/06/18 23:29:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2023年06月11日 イイね!

ローター着弾

ローター着弾耐久号の車造りが、なかなか進んではいませんが、
少しずつですが、歩みが止まらないように
パーツを手配し、組み付けて、調整してを繰り返しています。

先日のメンテでは、ローターの厚み確認をしているのですが、
本戦前には新品ローターを投入するのが常。
なにせ長時間耐久ですから、ライフ管理を確実にするためにも
素性の知れないものは使えません。

でっ、無事前後ローターが届きました。
私たちが使うのは、ディクセルのプレーンタイプ。
スリットが入っているタイプや穴あきタイプは対象外。
理由は2つあって、一つは単純にコストの点です。
一般的な使用ならば、何万キロのライフですが、
耐久レースで使うとなると、12時間走ったら廃棄コースです。
一応状態を見て、3時間くらいの耐久に使うとか、
その時のスペアとして持っておく。なんてこともありますが、
いずれにしても寿命が短いので、コストは結構重要なんですね。

そしてもう一つの理由が、加工のリスクを獲りたくないのです。
ちゃんとしたメーカーですから、検品もされているし、
強度とライフも確認されているハズ。
でもさ、それでも万一って事が有るのですよ。
なので、そのリスクと引き換えに得られるメリットが
バネ下の僅かな軽量化や、ブレーキのバイト感、タッチなどで、
デメリットはパッドの消耗とクラック等の破損ですからね。

シティユースとは状況が全然違いますから、
巷のスリットローターや穴あきがダメって事じゃないんですけど、
私達は、こっちを選んでいるです。

 
Posted at 2023/06/11 09:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2023年06月04日 イイね!

耐久号のメンテ

耐久号のメンテ諸般の事情で作業に取れる時間は3時間。
動ける人間は2人だけ。
メニューはステアリング交換
ブレーキキャリパーのブリッジ加工
インテークの遮熱版設置
この3つを手分けしてやったのですが、
私はブレーキ側に着手。

サンダーでブリッジを削り、ホイールとのクリアランスを確保するのですが、
ホイール4本のどれとも干渉しないかを、全部チェックする必要があり、
ホイールの脱着でヘロヘロです。

ステアリング側は、お任せ状態でしたが、
最後の最後にホーンボタンが見つからないというトラブル(笑)
前回の作業で外した後、どこに仕舞ったのか?

遮熱版の設置は、オマケみたいなものでしたが、
一寸知恵の輪観たいな、狭い処で手が入らずに悪戦苦闘。
あの手この手でなんとかなりました。

でも、まだまだ車造りは終わらないんだよね~
Posted at 2023/06/04 23:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2023年04月16日 イイね!

シェイクダウン

シェイクダウンお知り合いの走行会に、一寸混ぜてもらいました。
回りを見回せば、アルファロメオばかり。

でも、走れるチャンスが無いと、ぶっつけ本番になっちゃいますから、
贅沢は言ってられません。
そして今回は、まさにトラブルが連発で、
正に事前のテストが出来て良かったパターンです。

本来のメニューは、事前に車高の再調整を行い、
二人のドライバーそれぞれに、ダンパーのセットを見てもらう予定でした。

しかし、本番用のホイールをセットしてみると、
ほんの少しキャリパーと干渉している!
不本意だけど、取り敢えずスペーサーを入れて逃がしてみる。
あれ、Rダンパーに異常が、、、、、
ひとりをドラミに行かせ、私ともう一人で、Rダンパーの再脱着で修正。
併せて車高を調整してと、バタバタしっぱなしです。

そして走行時間が短いことから、走行、セット変更のインターバルを詰め、
予定のメニューを消化させるも、無情の赤旗終了、、、、、

美味しい処は、まだ見つけられないところで終わりです。

そして撤収のさなかに雨粒が落ちて来てと、
走行中に振られるよりはマシですが、
まぁ忙しい一日でした。


Posted at 2023/04/17 00:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅12日目 http://cvw.jp/b/891877/48622923/
何シテル?   08/27 18:57
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation