• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2023年10月05日 イイね!

PCXのアイドリングストップ

PCXのアイドリングストップ駅までの通勤の足は、晴れていればクロスカブが活躍してくれています。

先日たまたま前を走っていたのが4代目のPCX
私の乗っていたのは2代目で、前を走るのは現行モデルです。
そして信号に捕まった時、前のPCXはエンジンが止まった。
実はPCXにはアイドリングストップが付いているのです。
初代は知りませんが、私の2代目にもついていました。

でもね、PCXにアイドリングストップが必要なの?
これは燃費を少しでも良くしようと、付けられているのだと思いますが、
私のPCXは50km/lはコンスタントにマークしていました。
ここからの燃費向上ってどれくらいの期待が持てるのでしょう?

私もこの仕組みを使った事は有りますが、
それは燃料ゲージの最後の1コマが点滅し、
GSまでたどり着けないかも、、、ヤバイ
なんて時の最後の足掻きとしてです。

PCXのアイドリングストップはセルモーターではなく、
ジェネレーターを使って始動させているそうですが、
バッテリーへの負荷はそれなりにあるでしょうから、
燃費の向上よりバッテリーの寿命が早く来ることの方が
ランニングコストを圧迫するんじゃないのかな?

駅までの道すがら、人様の懐を心配してみたわけです(笑)
Posted at 2023/10/05 21:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2023年07月15日 イイね!

バイバイPCX

バイバイPCX私の浮気心が原因か?
メーカーの生産体制のひずみが要因か?
当初は4万キロまで使う予定だったPCXですが、
クロスカブの納車が早まったことで、リリースの方向に動くことに。
原付二種は保有に関するコストが安いので、
無理に手放さなくても良いのですが、
乗り物多頭飼いの私は、乗る機会がドンドン減っちゃうわけで、
「良い引き取り手が現れれば」と思っていたら現れちゃった。
一寸長めの通勤をされている方で、このガソリン価格上昇の中、
バイク通勤に切り替えたいと、ラブコールを戴いちゃいました。

一番問題となる値付けに付いても、こちらの希望の金額でOKとなり、
後は廃車手続き、PCXの移送などの手続きをどうするかと、
トントンと話は進んでいきます。

一番の問題はPCXをどう運ぶか?
軽トラの農道号ならば、簡単な話でしたが、
箱バンの祝典号に収まるのかは、やってみないと判りません。
ミラーを外し、リアボックスを外し、シートは目一杯前にして、
ギリギリ何とか納まりました。
リアウインドゥと最後端のボックス用プレートとの隙間は1cm位。

最後の洗車をして、新旧交代の儀としてクロスカブと並んで写真を撮り、
新しいオーナーのところへ旅立って行きました。

バイバイPCX 可愛がってもらえよ!
Posted at 2023/07/15 22:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2023年07月07日 イイね!

消えていくキイロ

消えていくキイロ私の保有する車やバイクはキイロだらけ。
そんな時代が終わろうとしています。
今年に入り、3月にエリーゼ220が出家され、
4月にはGT4も旅立ち、
キイロ軍最後の砦のPCXも、クロスカブの出現が噂され
その運命やいかに?

かつて権勢を誇ったキイロの末裔も、今や風前の灯で、
PCXには、第二の人生がまことしやかに囁かれている。

彼此5年程はキイロの時代でしたが、
その前はルーテシアとアドレスの青の時代が有った訳で、
今は、サンバーはオレンジ、Dukeもオレンジですから
これからはオレンジの時代と言う事になるのかな?
Posted at 2023/07/07 01:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2023年03月21日 イイね!

PCXのオイル交換

PCXのオイル交換ボチボチ28千キロだからオイル交換の時期だなと、
オドメーターをチェックしたら、既に超えていました。

となれば、サクサク交換と言う事で、
お出かけ前にオイル、廃油受け、ウエス等々を用意して
12mmのドレンを開けて、新油を計量カップに注ぎ、
バイクをゆすって旧油をできるだけ排出したら
ドレンを絞めて新油注入。レベルチェックをすればバイク側は完了。

廃油を4L缶に移し、廃油受けの鍋、漏斗、軽量カップをお掃除し、
ごみ処理と、道具を元の場所に戻してミッション完了。
都合30分のメンテでした。
なんだかんだで10回目のオイル交換ですから、
慣れたもんですね。
Posted at 2023/03/22 00:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2022年09月05日 イイね!

サクッとオイル交換

サクッとオイル交換気が付けばPCXが我が家に来て4年が経過していました。
その間に約25000kmを走っており、年間8000kmのペースっ感じですね。
4万キロで退役させたアドレスと、代替えタイミングを合わせるのならば
後2年でNewマシンにチェンジと言う事になります。
しかしながら、もっと長いお付き合いも視野に入れ、
日々のメンテをしっかりやっておけば、
6万kmも可能なのかもしれません。

まずは、エンジンオイルの交換のタイミングとなりましたので、
これは手慣れた作業ですから、サクサクこなしちゃいましょう。
Newオイル、ピッチャー、漏斗、ウエス、鍋、廃油缶等々を用意して、
段取りさえ整えておけば30分コースで完了です。
アドレスはエレメント交換も同時メニューでしたが、
PCXはストレイナーのみなので、その手間もありませんし、
オイル汚れの処理も殆どしなくて済むので助かります。
Posted at 2022/09/05 00:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「2025 アイドラーズ12時間耐久レース その2 http://cvw.jp/b/891877/48585327/
何シテル?   08/06 20:06
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation