• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

連休の晴れ間

連休の晴れ間海の日を7/20から週末にくっ付けることに成って何年でしょう?
3連休になるのは有難いのですが、
どうせならお天気もスカッと晴れて欲しかった。
本当は1日キャンプにでも行こうと思っていたのですが、
流石に雨が降っていたり、高い降水確率では
とても行こうという気にはなれません。

やっと最終日はお天道様も顔を出してくれたので、
PCXでお散歩に行ってみました。

17号、254号と埼玉方面に出撃。
以前、こっち方向には酒屋巡りツアーを組んだことがありますが、
彼此7年も前の事なので、道の記憶も実に怪しい。
今回はウヰスキーの買い出しはせずに、
西武鉄道グループの施設見学。
西武球場まで足を延ばしてみました。
こんな辺鄙なところに、、、、、ってのが実感(笑)

回りには何も無い。野球場だけ。
いや、狭山スキー場という屋内スキー場もここにありました。
ザウスが出来て影が薄くなりましたけれど、
ここがハシリでしたよね。今も営業しているのかな?

人が集う物を造ってそこまで線路を引き、駅が出来る
リアルなシムシティですね。

Posted at 2022/07/18 22:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2022年06月19日 イイね!

PCXでチョット御散歩

PCXでチョット御散歩PCXでフラフラと走って、たどり着いたところが佐野。
佐野と言えば「厄除け大師」が有名です。
本当なら厄払いが必要な私(笑)
それなのにそちらには寄れず
もう一つの有名な芋フライに心が動いてました(爆)

佐野駅から一筋進むと市役所があり、
その道を横切って少し走ってみたら、
テイクアウトの芋フライのお店を発見。
店内の飲食は出来ませんが、
外のベンチで食べられると言う事で、
早速1本頂いてみました。

ガッツリソースを絡めて、実に美味しかったです。
もう1本とも思ったのですが、
そこでやめておくのが大人の嗜みって奴です(笑)
Posted at 2022/06/19 01:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2022年06月05日 イイね!

ロケハンツーリング

ロケハンツーリングロケハンも兼ねてPCXでチョットお出かけしてみました。
味の素スタジアムがお隣にあり、
なかなか綺麗に区画整理されたところでした。

甲州街道沿いで高速のインターからも近いし、、、、、PCXは使えないけど
環八周辺の渋滞さえなければ、なかなか良さそうな環境です。

味の素スタジアムの駐輪場・バイク置場は解放されていましたので、
PCXを停めてチョット散策。

飲食店は周辺施設のキャパを考えると、一寸足りないけれど
飛田給駅周辺に行けば何かあるのかな?
時間の関係もあり、そちらは調査できずでした。

この時期は日中はメッシュジャケットで走ると気持ち良いのですが、
日が落ちると寒い事寒い事(涙)
大型車のスリップに入って凌ぎながらの帰宅でした。
Posted at 2022/06/05 02:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2022年05月25日 イイね!

カブとPCX

カブとPCX代車で借りたカブを乗り回し、ガレージまで戻ってから
今度は自宅までPCXに乗り換えると、その違いは鮮明です。

以前ドリーム店の方が、「PCXの方が積載性を除きツーリング向き」と
仰っていた事が、リアルに判ります。
安定感がPCXの方がずっとあるのです。
一つはハンドル幅から来るもので、幅が広いPCXの方が微舵修正が楽
そしてもう一つがシートの形状
シートに椅子のように座るカブに比べ、
PCXは跨る形なので、臀部だけでなく、脚部も車体に触れており
よりリラックスできるとともに、車体からの情報も受け取りやすいのです。

反面カブには操作する面白さもありますし、
ハンドル幅に由来するポジションなども、
これがクロスカブやハンターカブ等になると少し印象は変わって来るハズ。
今度はレンタルで乗り比べをしてみたくなりました。
ここら辺の乗車実感が整理できると、次期FX像がクリアになるのでしょう。

Posted at 2022/05/25 01:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2022年05月11日 イイね!

レバーラップ装着

レバーラップ装着秋までは今のままで、、、と思っていましたがね
これが結構な痛みと言うか、ヘタリと言うか、
新しい物が手元にあるのに、このままボロイのを使い続けるの?

思い立ったら、即行動!
早速古いレバーラップを引き剥がし
新しいレバーラップをケースから取り出します。
そしてステンレスのボールに放り込む。
そこへ熱湯をダァ~~と流し込んで湯煎。

ラバー製の新しいレバーラップですから、
ここはしっかり温めて、レバーのボールエンドを通しやすくしたい。

しかし、これが実にタイトに出来ていまして
ウ~~ン
ウ~~~ン
ウ~~~~ン
入らない、、、、、、

押しながら捩じり、捩じりながら押す。
手の皮がヤバイ
このままでは手がもたない。
ライディング用のグラブを着けて
押す 推す 押忍
捩じる、捻る!
ゼーハーしながらなんとか装着できました。

掌にはマメが2つできちゃった(笑)
Posted at 2022/05/11 23:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「困ってます http://cvw.jp/b/891877/48632733/
何シテル?   09/02 07:45
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation