• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

PCXのオイル交換

PCXのオイル交換先日ブレーキフリュードの新しい缶を開け、
ここぞとばかりに各車のブレーキフリュードを入れ替え(笑)
1L缶を開けたのなら、吸湿する前に使いたいですからね。
PCXも御多分に漏れずで、ちゃんとフリュード交換を行い、
チョット気になっていたタッチも改善してくれました。
そこで気になっていたのがオイル交換のスケジュール。
PCXは3000km毎に交換しており、最初の1000km以降なので
22000kmを超えたら交換としていたのですが、
時間とお天気の都合がつかないと、なかなか取り掛かれません。
GWのツーリングをキャンセルしたことで、
ここはサクッとオイル交換しちゃいましょう。
何度もやっている事ですから、ウエスや工具を揃えたら
新聞紙を広げて作業開始。
12mmのドレンを外し、廃油は何時もの鍋で受け、
新しいオイルは800cc。ジョッキのメモリにはマーキングして有り、
記憶や資料を辿らなくても間違えない工夫をしています。
廃油は別な4L缶に移し、鍋を新聞紙で磨けばミッション終了。
やっぱり新しいオイルは、気持ちが良いですね。
Posted at 2022/05/04 00:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2022年03月13日 イイね!

ガソリン高いなぁ~

ガソリン高いなぁ~PCXのオンボード燃費計が50km/lを超えを表示するようになりました。
これは先日の駆動系メンテもありますが、
外気温が大分春めいて、上がってきたのも大きいです。
とは言え世界的な某国に対する経済封鎖に伴う影響で、
ガソリンの値上がりが激しいですねぇ。
PCXを給油して1000円でお釣りが来ない事が普通になってきました。
私の良く使うスタンドは、日曜日に新価格となるケースが多いので、
値上がり傾向の時は、土曜日までに給油するのが鉄則です。

丁度お出かけ帰りに、燃料計が最後の1目盛りとなりましたので、
いつものスタンドで給油をしたのですが、
アプリをお持ちですか?支払いはどうしますか?の
いつもの問いかけに応え、
クーポンはお持ちですか?の問いに思い出しました。
そう持っているんです。リッター当たり7円引きの特割クーポン!
しかも寿命が3/15までなので、ここで使わなければ多分失効しちゃう。
えぇ迷わず投入です。
7.53Lですから52円程のセーブ(笑)
無駄にするよりずっと良いけれど、もう少しお得を享受したかった。
Posted at 2022/03/13 22:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2022年02月25日 イイね!

メンテの効果

メンテの効果エアクリーナー、ドライブベルト系、Fパッド、プラグと
2万キロ超えのメンテを行ったのですが、
果たしてその効果は?
Fブレーキパッドは特別よく効くパッドを選んだわけではありませんので、
手に入れたのは、地金ブレーキには当分ならない「安心感」(爆)
エアクリーナーでは、その効果を感じられるほど私は繊細では無いです。
しかしドライブベルト系はハッキリ感じます。
燃費の悪化やトップスピードのダウンは、ベルトが痩せると起きるのですが、
外したベルトは思いのほか痩せてはいませんでした。
しかし、ひび割れはそれなりにあり、交換のタイミングとしては正解でした。
交換後はアクセルの開度とトルクの乗りが良くなり、
恐らくはベルトのゴム質が劣化したことで、
プーリーとの摩擦力が落ちて、滑りが起きていたんではないかなと。
そしてプラグを変えた事で、エンジンの回転もスムーズになり、
これも効果は有ったなと。
リフレッシュが感じられるってやっぱり素敵です。

2年半で2万キロのペースでこのまま走り続けると、
購入時に5年で入れた自賠責が切れる頃に4万キロを迎え、
アドレスの時はそのタイミングでドナドナとなりました。
PCXは4万キロで代替えするかをまだ考えていませんが、
4万キロメンテ時にはプーリー本体も交換になるのかなぁ?
先の事はともかく、暫くはこのリフレッシュ効果を楽しみたいと思います。
Posted at 2022/02/25 03:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2022年02月23日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換先日ドライブベルトを交換した時に、
左側のアンダーカウルをばらしたのですが、
この位置からプラグにアクセスする様になっており、
どうせなら、このタイミングで一緒にやるのが正解です。
しかしプラグの準備をしていなかったので、
2万キロだし、近いうちに作業しようと思っていました。
プラグの品番を調べ、手元にストックが有ったりしないかと
バイク用のパーツボックスを漁ってみると
持っていました、イリジウムプラグ(笑)
私は割と消耗系スペアパーツは事前に準備しておくのですが、
昔過ぎてすっかり忘れていました。
いや決して加齢によるボケじゃありませんよ!
断言はできませんが、そんな希望を持ちたくなるお年頃なの。

作業の前にプラグレンチを探したのですが、
自宅の工具箱には見当たりません。
サンバーの工具セットの中か、エリーゼに車載している工具箱の中
キットいずれかにあると思うのですが、
プラグの交換なんてのは、チャッチャッと終わらせられる軽整備の類
まぁpcxの車載のプラグレンチと自宅の工具で出来るだろうと作業にかかります。

ボディサイドのメンテナンスホールを開け、
プラグレンチを差し込むのですが、どうもしっくりきません。
工具がきちんとプラグに刺さらないのです。
どうも工具とフレームが干渉しているようで、
これはチョット面倒な事になるパターン。
ジワジワ、やんわりと、慎重に作業を進めて古いプラグを取り出し、
新しいプラグのネジ山に薄くスレッドグリスを塗布し
エンジン側に取り付けていきますが、これが狭くて手は入らないし、
工具もちゃんと使えない状況下なので、メチャメチャ難儀しました。
プラグって結構デリケートで、変な力を掛ければ簡単に折れちゃいます。
そして斜めにプラグをねじ込んでしまったら、雌ネジ側を潰してしまい、
ヘリサート加工かヘッド交換という大惨事に発展しちゃいます。
なんとか無事に取り付けし、エンジンも始動できて良かった良かった(笑)

まさかプラグ交換でこんなに往生するとは思いませんでした。
やはりちゃんとした工具を揃えてからの作業が正解ですね。
Posted at 2022/02/23 21:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2022年02月20日 イイね!

フィルム施工

フィルム施工先日購入したドアミラー用の曇り止めフィルム
まずはPCXのミラーに施工してみることにします。
フィルムのサイズが145mm×100mmとバイクのミラーにはやや大きく、
ここは型紙を作ってサイズを合わせます。
チョット失敗したのは、型紙が割とミラーサイズに近いことで、
切り出したフィルムがジャストサイズ過ぎ、
一発で貼るのが難しい。
もうすこし型紙を小さくし、縁ギリギリに張らなくても良い様にすべきでした。
施工後の状態はは透明フィルムですから、写真に上手く写せませんが、
「近くでは見ない事」レベルの仕上がりでした。
ちゃんと脱脂したり、手は掛けたんですが、
ステッカーの張り込みみたいに、霧吹きを使うべきだったかなぁと
チョット反省しています。
Posted at 2022/02/20 23:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「困ってます http://cvw.jp/b/891877/48632733/
何シテル?   09/02 07:45
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation