• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

PCXの定期メンテ

PCXの定期メンテPCXが19000kmを超えたので、定期のオイル交換を行いました。
初回1000km以後、3000km毎に交換していますから7回目って事ですね。
使っているオイルはワコーズRRRの10w-40
アドレスの時は超格安オイルを投入していましたが、
PCXは高級オイルになっています。
実は他意はなく、手元にRRRが転がっているのでそれを活用しているだけ。
オイルに拘ると、貰ったオイルって意外と使い道が無かったりするのですが、
私のメインマシンPCXとサンバーはなんでもの飲み込んでくれるので
邪魔にも、無駄にならずに助かります(笑)

2万キロの大台も見えてきており、近いうちに先日購入したエアクリーナーと
Fブレーキパッドの交換は確定作業ですね。
問題はドライブベルト類の交換。
アドレスの時は2万キロで作業を行いましたが、
まだ行ける感じでした。
PCXの推奨値は確か2万キロ
他のユーザーの情報を集めてみないと判りませんが、
アドレスの時と同様に、これはまだ余裕のある域ではないかと思ってます。
2.5万キロ辺りで作業すれば、、、、イヤイヤ転ばぬ先のなんとやら。
寒くなると屋外作業は辛くなりますから、
パーツだけは早目に揃えて準備だけはしておいた方が良いかもしれませんね。
Posted at 2021/10/11 23:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2021年02月23日 イイね!

ちょっと慣らしツーリング

ちょっと慣らしツーリング新しいタイヤの慣らしも兼ねて、ちょっと房総半島を走ってきました。
暖かいはずが、意外と気温は上がらずで、しかも風が結構強い。
軽装とまでは言いませんが、防寒対策はしていないので、
日が暮れる前には帰宅しないと辛い感じです。

私は海が見えるルートを走るのが好きなので、
館山の北条海岸沿いを走っていたのですが、風が強すぎで楽しくない。
早々に128号から勝浦方向へ流れ茂原、東金と内陸側へシフトしちゃいました。
お昼は海岸で食べたかったのですが、
この強風では砂が飛ぶし、バーナーもウインドスクリーンを用意しなかったので
ちゃんと着火するかも怪しかったので諦め、
風のない公園のベンチで、先日購入したテーブルを使ってのカレーヌードル。
出先で美味しいそうなものを探すのもアリだけど
こういうのも意外と楽しいですね。

ザクッと250kmほど走って、タイヤの慣らしは完了。
乗り心地も新しいタイヤはなかなか快適でした。
Posted at 2021/02/23 22:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2021年02月23日 イイね!

選んだタイヤ

選んだタイヤPCXは純正でIRC井上ゴム工業と言うタイヤメーカーのSCT-001と言うタイヤを履いています。
このタイヤが雨の日に良く滑ると言われていまして、
あんまり評判が良くないのですが、
幸いにして私は怖い思いをする事は一度もありませんでした。
PCXは全天候型の活用が否応なくありますので、
今回のタイヤチョイスは、そこら辺の性能も大事にしたいなと考えて、
ミシュランのシティグリップ2を選んでみました。
実はこのタイヤは2020年2月から発売されたモデルで、
市場には旧モデルのシティグリップも流通しています。
ふらりとパーツショップに行って、在庫のあるものから選択すると
この旧モデルしかない→どうしよう→まっこれで良いか
的な選択と言うより成り行きで交換することに成り兼ねません。
タイヤは生ものですから、製造日は新しい方が良いですし、
従来のモデルのネガを潰してか、良点を延ばしての後継モデルでしょうから、
ここは新しいモデルの在庫店を探し出しての交換が吉でしょうと
電話かけまくり攻撃で、無事交換完了となった訳です。

新旧の外観的違いは、メーカーの言葉によると
「トレッド面に施されたユニークなSHARK TOOTH(サメの歯)サイプデザインが濡れた路面での安全性を追求しています。」
って事のようで、サメの歯が路面にかじりついてくれるという事なのでしょう。
ウエットに限らず、2輪はグリップを失うと転倒に繋がりやすいですから、
しっかり噛みついていてもらいたいです(笑)
Posted at 2021/02/23 01:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2021年02月22日 イイね!

タイヤ探し

タイヤ探し丸坊主状態のPCXの前後タイヤ。
もうすこしは走れそうですけれど、
ここは思い立ったが吉日で、タイヤ選びをして、
色々なショップへ在庫確認と、交換の見積もりを聞いていきます。

何故かリアのみ在庫を持って居たり、
タイヤや工賃が高かったりと、
ヨッシャ~なお店がなかなか無かったのですが、
無事作業台の上にPCXが登り、新しいタイヤを履く事が出来ました。

雨の日の安心と引き換えに、私のお財布からは二人の諭吉君が出家(笑)
整備不良で切符を着られる可能性を考えたら
こっちの方が100倍よいですけどね!
Posted at 2021/02/22 07:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2021年02月16日 イイね!

坊主にしてやる! もうなってる(笑)

坊主にしてやる! もうなってる(笑)PCXの走行距離も16000kmを超え、タイヤが厳しくなってきました。
アドレスの時は8000km当たりでリアの山が無くなり、
フロントは、もう少し行けそうでも同時交換をしたり、
リア2セット目に併せて交換して見たりと、
コストと安全性のバランスを探してみたりしていました。

PCXは14インチなので10インチのアドレスよりもライフが長いのは当然で、
リアはほぼ2倍のライフは想定通りと言えます。
問題は交換のための予算をちゃんと確保していたにも関わらず、
先日のボディー破損の修復費用で飛んで行ってしまった事。
もうすこし先送りできればなぁと思いつつ、
タイヤは安全を載せている大事なパーツですし、
思い立ったら即行動が、この手は正しいと常々思っていますので、
今月中の交換は確定ですね。
Posted at 2021/02/16 00:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「困ってます http://cvw.jp/b/891877/48632733/
何シテル?   09/02 07:45
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation