• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

自転車の青切符

自転車の青切符2026年4月より自転車への反則金を納付させる方向に動いています。
スマホの使用や保持で12000円
車が3点18000円ですから、自転車でも厳しいですね。
信号無視や、右側通行などで6000円
一時不停止やイヤフォン使用で5000円
高校生がスマホを手にイヤフォンで音楽を聴きながら
道路の右側を走行して信号を守らなかった。
全部青切符切るのかしら(笑)

私は反則金での取り締まり以上に、交通事故での責任を
「自転車だから」にしない方が大事じゃないかなと思っています。

以前、もう20年以上前だけれど、イギリスで車を運転していた時、
左端を縦一列に3台の自転車が走行。
運転していたのは中学生くらいの年頃の子供。
日本なら横並びで話しながら走るのが普通かもしれませんが、
綺麗に左端を走行し、そのまま左折する時
左手を横に伸ばして、左折の手信号を出していったのです。
これは、正直凄く驚くとともに、交通社会の一員にちゃんとなっている。

日本はと言えば、もう無法状態ですよね。
そして、何かが起きると「車が悪い」にされてしまう。

信号無視や、逆走は車同士の事故なら0:100なのだから、
自転車も同じように判断する様にすれば、
信号も守るようになるでしょうし、左端を走るようになるんじゃない?
弱者を守るのは大事だけれど、無法者を許容するのはちょっと違うよね。

Posted at 2025/04/24 21:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年01月19日 イイね!

スプロケ交換

スプロケ交換難航していたミニベロのスプロケ交換
会社の後輩が自転車をマジに漕ぐ男だったので、
工具を持っているか聞いてみたところ、ちゃんと持っていました。
もつべきものは、良い後輩ですね(笑)

彼に工具を借りることで、スプロケ交換が前に動き出しまして、
早速後輪を車体から外して、工具を当ててみると入らない、、、、
マジか?

多分何か非常にタイトな部分に当たるのだろうと、
よく見てみても判りませんが、
あら?サクッと工具が納まった!
納まればスプロケを固定しているリングを回すだけです。
と言う事でスプロケを外すことが出来た!

用意したスプロケットを装着して、逆の手順で組み付けるだけ。
あんなにに苦労していたのが嘘のようです。

早速試乗してみると、トップの重さはそれ程ではありませんが、
スピードの乗りは良くなった感じです。
そしてロー側は、メチャ軽くなりましたので、
ダイブ登りは楽になる事でしょう。
時間が無かったので、十分な試乗こそできませんでしたが、
まずは、ちゃんと予想通りの機能を手に入れる事が出来ました。
Posted at 2025/01/19 01:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年01月05日 イイね!

スプロケ交換失敗

スプロケ交換失敗ミニベロのスプロケを変えるべく、工具もパーツも揃えたのですが、
残念ながらフアーストアタックに失敗しちゃいました。

自転車のスプロケ交換には、ロックリング外しと言う工具が必要で、
こいつをスプロケのセンターに差し込んで、
スプラインに引っかける形で回し、外すんですが、
これがきちんと入らないのですよ。

中華工具のクオリティなのか、中華サイクルのクオリティなのか、
取り敢えず、外せないとその先に進めません。
一旦ここで中断となってしまいました。

この先工具を買い直すのが正解か、サイクルショップで外してもらうか、
チョット再検討です。
Posted at 2025/01/05 01:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年11月27日 イイね!

ギア比変更

ギア比変更自転車のギアを変えるのは、車やバイクのギアを変えるのに比べると
超ローコストで出来ちゃう。

でも、実際には、8枚のギアの枚数をきちんと調べないと
全然進まないとか、重くて動かないなんて事になっちゃう。

でも歯数を数えるのが面倒で面倒で(笑)
意を決してちゃんと調べてみたらリアの8枚は
25-23-21-19-17-15-13-12枚でした。

実際に漕いでいる感覚では、登りはもう少し楽にしたいし
下りは余っちゃっうので両サイドを変えたい感じ。
色々調べてみたら
28-24-21-19-17-15-13-11の8枚ギアをみつけちゃった。
お値段も送料込みで超ライト(笑)

これでペダリングも楽々になると信じたい。
何時届くのか、とっても楽しみですが、
届いてからの組み換えに、重い腰が動かない予感(爆)

所謂買って満足しちゃうタイプなのね~
Posted at 2024/11/27 01:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年11月09日 イイね!

モディファイもゴールを迎える。

モディファイもゴールを迎える。走しって感じていた気になるポイントに、グリップがあります。
スタンダードなものは、黒の丸いラバータイプですが、
上体の抜重が上手くできないと、掌に体重が乗ってしまい
丸いグリップだとこれがピンポイントに掛かるのです。
そこでグリップエンドが膨らんだ、より広い面積で掌を受けるものに交換。
車体色とのマッチングを考え、茶色をチョイスしてみました。

ナカナカ良い感じです。がっ、一寸違和感もありまして
グリップが茶色で、サドルが黒。これも茶色の方が纏まるんじゃないの?
と言う事で、茶色のサドルを探してきました。
どうせならと、穴あきの股間に優しいタイプ(笑)
これで一体感も増し増したよね。

そして最後にチョットだけお化粧をしてみます。
それはエンブレムの追加。所謂ステッカーチューンって奴ですね。
私の車体は、メーカーロゴの類が何もないシンプルなものなんですが、
ヘッドマーク位は有った方が良かろうと、
チネリの旧ロゴのマークをあてがいました。

パチ物ですから、パチネリ号の完成です。
ちなみにアルファロメオのロゴには、左にミラノ市の赤い十字の紋章。
右側にはサラセン人を飲み込むビスコンティ家の紋章で構成されていますが、
チネリの左側にもこの人を飲む込み蛇の紋章が描かれています。

アルファロメオとチネリは同じイタリアブランドですが、
その中でも相性が良い組み合わせじゃないかな?
Posted at 2024/11/09 02:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅1日目 http://cvw.jp/b/891877/48603965/
何シテル?   08/16 18:42
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation