• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

ディーラー網が

ディーラー網がちょっとしたことで、ロータスのディーラーをチェックしていたのですが、
アレ?ウィザムがディーラー網から抜けている。
今年の3月で正規ディーラーから外れたとHPに書かれていました。
私がお世話になっているショップも「元ロータス千葉」で
今では正規ディーラーではありません。
この2店舗に加え、中部地方のACマインズも正規ディーラーから外れてました。

実はかつてこの3店がロータスを売りまくっていたディーラーです。
Top3のみんなが辞めちゃった。
まぁロータスは完全に電気にシフトしちゃいましたし、
かつてはVTホールディングスが国内の親分でしたが、
ロータスジャパンが設立され、風向きは大きく変わっちゃったんですよね~

時は流れ、時代は変わっている。
私は電気のロータスに興味は無いし、
3店の社長も同じ気持ちだったんでしょうね。
Posted at 2025/07/09 03:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2025年02月11日 イイね!

2-11

2-112月11日といったらロータス2-11の日(ホントか)
2008年に国内販売された時、「欲しい」と率直に思いました。
この頃の理想の3台は
サーキット用  ロータス 2-11
ロングドライブ  ルノー アバンタイム
ご近所用   フィアット 500
そんな事を思っていました。

どれ一つ実現しませんでしたけれど、
サーキット用はロータスエリーゼ
ロングドライブはルノールーテシアと
まぁ似ているような、似ていないようなラインナップではありました(笑)
あぁ車の値段にはくれぐれも言及しないでくださいね(爆)

その当時憧れていたロータス2-11のお値段は850万円
当時でも今でも十分高価格ではありますが、
今850万円ではロータスの新車を手に入れる事は出来ませんし、
ケータハムでも軽規格の170Rが精いっぱい。

車って高くなっちゃたんですね~
 
Posted at 2025/02/11 06:42:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2025年01月28日 イイね!

ロータス仙台オープン

ロータス仙台オープンロータス仙台が1/25にオープンしたそうです。
新しいロータスってロータスジャパンが運営なのかな?
先日のオートサロンでのロータスブースも
以前とはちょっと雰囲気が異なっていたので、
菅生の行きや帰りにチョット寄ってみたら
その雰囲気を感じられるような気もしますが、、、、、

新店舗の住所が六丁の目となっているので、
私が良く使うホテルに向かう道の近くであろうと思います。
これなら確実に寄れるエリアですけれど、
エンジンの車で行って良いのかな新ディーラーに?
Posted at 2025/01/28 01:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2024年09月18日 イイね!

エレトレ・カーボン

エレトレ・カーボン最近のロータスのフラッグシップは電動SUVのエレトレ
このエレトレの上級Verは905psもあって、
0-100km/hは3秒を切る俊足ぶり。
以前インポーターの方と話した際には、
「アクセルのべた踏みは絶対ダメ」と言ってまして、
路面が悪ければ、どこかへ飛んで行ってしまうくらいの力持ちらしいです。

そしてまたある方は、これ3トン近い重量なので、タイヤが厳しいと言ってました。
今のタイヤ製造技術は凄いけれど、こんな重たい物を大馬力で転がすのは、
やっぱり簡単じゃないし、しかもメチャ減るよと。

軽量コンパクトで、パワーでは勝てない相手に俊敏さで闘うロータスも、
バカでっかい、怪力マシーンにシフトってやっぱり悲しいのよ。
コーリン・チャップマンの思想はもう無理なんだろうね。

世界的な売り上げ目標を大幅に下方修正したって記事も出ていたけれど、
日本じゃ全然見かけないから、やっぱり売れてないんだろうね~
Posted at 2024/09/18 01:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2024年04月15日 イイね!

2024ロータスカップ第1戦2戦

2024ロータスカップ第1戦2戦ロータスカップ第1戦第2戦のダブルヘッダーが開催されたFSW
当然ですが、足を運んできました。

今回のトピックは47号車が箱替えとなり、旧エキシージュから
エリーゼ220スプリントへ変り、それをどう乗りこなすのか?
車が手元に届いたのは、レース直前で、とても練習を重ねる時間が無かった。
とは言え、ドライバーはチャンピオン経験者の手練れですから、
見る側は無責任に楽しむわけです。
話を聞くと、足のセットは全然纏まっていないとの事で、
ドアンダーをいかに手なずけるのかがポイントみたいです。
確かにFの車高がかなり高く、今は物理的問題で、これ以上下げられないのだとか。

そして予選は上手く纏められずで下位に沈み、結構な弱音を履いていましたが、
決勝が始まると、88号車のぶっちぎり。その後方の2位争いにしっかり絡み、
終わってみればクラス2位をゲットする辺りはやっぱり大したものです。
そして第2戦はこの第1戦の結果がグリッド順となるため
クラス2番グリッドからのスタート。
ところがこのスターと進行で波乱が起きます。
なんと88号車が電気系のトラブルで、ピットへ戻され
フォーメーションラップやり直し。10周回のレースは9周回となり
今度は綺麗なスタートとなります。
トラブルの88号車は、何とか修理を終え、ピットスタートで追い上げ開始。
47号車は21号車、24号車の3台でのバトルを制し、
トップに立つと安定した走りで、ジワリと後続を離します。
そして21号車、24号車にファステストを更新しまくる88号車が迫る。
そして3つ巴の戦いとなりますが、9周回を終え、
逆転劇は見られずにチェッカーとなりました。

毎度のクリーンバトル。
実に見事なレース展開を制した47号車だけではなく、
クラス1も熾烈な戦いで10号車と15号車がそれぞれレース1と2で
勝利を分け合う展開と、見どころ一杯のレースだったのでした。
Posted at 2024/04/15 01:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | 日記

プロフィール

「ジュラシック・ワールド 復活の大地 http://cvw.jp/b/891877/48590920/
何シテル?   08/10 07:34
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation