• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2024年07月04日 イイね!

48気筒って

48気筒って誰がこんなことを考えて、実行に移したんでしょう?
カワサキKH250の3気筒エンジンを16機組み合わせて、
無理やり伸ばしたフレームに乗せちゃった。
しかもエンジン始動用に125ccのエンジンを別に用意しているとか。

だけどこのエンジン、空冷なのにヘッドのフィンはこの向きでは風が抜けないよね。
KHやマッハの3気筒って、真ん中のシリンダーの冷却に問題があったと、
その昔聞いたことがあるんだけど、ここまで並ぶと、問題だらけじゃない?

そしてハンドルに手が届くのか?
多分私には無理でしょう。

それにしても、吸排気や、クランクってどうなっているんでしょうね?
Posted at 2024/07/04 22:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年06月23日 イイね!

不発

不発隙間時間を使って、ちょこっとバイク屋さんへ出撃。
V7の試乗、商談で大幅割引ゲットを狙ってみますが、
残念ながら不発となりました。

まず希望の色キイロは在庫無し。
第2希望のオレンジも在庫無しと、結構トホホな状況です。
何でも排ガス規制が来年モデルから変わる事で、
インポーターはあまり在庫を持ちたく無いらしく、
地味な色味のモデルしか選べない現実。

「試乗車の黒はお得だよ。走行距離220kmだし」と言われても、
「黒はなぁ~」と言うのが正直な感想です。

気に入ったものが無ければ、高額商品であり、
旅の相棒でもあるバイクを手にするのはちょっと違うだろう。
と言う事で割引に釣られることなく帰路についたのでした。
Posted at 2024/06/23 03:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年06月22日 イイね!

SSTR2024

SSTR2024SSTRのエントリー開始のお知らせが届きました。
SSTRとは、オートバイ冒険家の風間深志が発案し、
2013年から始まった日本横断のイベント。
日本の東側の海岸で日の出を見てスタートし、石川県の千里浜がゴール。
此処で海岸線を走るのが、パリダカに似た感覚を味わえるのです。
速さや優劣を競うのではなく、ツーリングラリーイベントですね。

私は、過去一度も参戦していませんが、1回位は挑戦してみたいなと思っています。
スタート地点選びにも寄りますが、高速道路を使えばおよそ500kmの行程で
7~8時間でゴール出来ちゃいますから、これではあまり刺激的ではありません。
全行程下道でなら12時間位は最低でも掛かっちゃう。
でもこっちの方がチャレンジですから、達成感も高いですよね。

例年は5月の開催だったのですが、今年は震災の影響を考慮して
10/5~10/20に延期となったのですが、日の出が遅く、日が暮れるのが早い訳で、
チョット厳しいなぁ、悩ましいなぁと思ったりもしています。

そんな訳で、今年の実現は難しいかもしれませんが、
ゼッケンを記したSSTRのステッカーをクロスカブに貼ってみたいと思っています。
Posted at 2024/06/22 05:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年04月16日 イイね!

バイク屋さんの事情

バイク屋さんの事情先日知人からバイク屋さんの紹介を頼まれました。
車検をお願いしたいのだそうです。
住まいから大分離れたバイク屋さんで中古車を買ったため、
自宅からあまり離れていないショップでお世話になりたいとの事。

私のお付き合いのあるショップを取り敢えず紹介し、
私の方からお店に、「こんなお客さんを」と電話を先に入れたのですが、
今時のバイク業界では、この手の話はウエルカムでは無いそうです。

自分のお店で購入された方を大事にする。
そこで一定の経営が成り立っているならば、無理に手を広げないのだとか。
過去にイヤな思いも沢山されたそうです。

中古車大手の赤男爵も、自社で購入した車両しか見ないと聞きますし、
私のモトグッチを購入したショップも、
自社で購入した車両しか見ないと、以前メカさんは言っていました。

今はネットで全国各地から中古車を探し、
お目当てのものを手に入れる事が出来る便利な時代。
でも、その後のメンテナンスは、一寸ハードルがあるって感じなのね。

主治医を持たないと、楽しいバイクライフは送れない。
だから2りんかんとか、ナップスなどのパーツショップが
「車検やります」って受け皿になっているんですね。


Posted at 2024/04/16 23:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年01月13日 イイね!

この色がいいな

この色がいいな全然気が付いていなかったのですが、
昨年12月にスーパーカブに「フレアオレンジメタリック」と言う新色がリリースされていました。

クロスカブを買う時、キイロが無かったので、
今のプコブルーをチョイスしたのですが、
もうひとつの対抗馬はキイロのスーパーカブでした。
えぇ、その頃はキイロに思考が縛られていたんです。

結局カブかクロスカブかの検討の中、今のクロスカブになったんですが、
今、ちょっとだけクロスカブの選択を後悔している点が一つ。
それはレッグシールドが無いので、足が寒いのです。
「スーパーカブにしとけば良かった~」と思っていたら新色です。

この色サンバーとピッタリじゃない?
イヤ買い替えとか、買い増しは無いけれど、
一寸ときめいちゃうオレンジメタリックです(笑)
Posted at 2024/01/13 02:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅12日目 http://cvw.jp/b/891877/48622923/
何シテル?   08/27 18:57
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation