• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2023年02月20日 イイね!

PCXとアドレス

PCXとアドレスV7の入工に伴い、代車をお願いしていたのですが、
今回ご用意頂いたのがアドレス125V
私がPCXの前に乗っていたのと同じスクーターです。
コクピットドリルは不要ですから、サクッと挨拶も済ませて帰路についたのですが、
アドレスってこんなに乗りにくかった?
ホイールベースも短いし、タイヤも10インチと小径ですから
まぁチョロチョロすること。
通勤快速って、市街地をキビキビ走る事から付いた通り名ですが、
PCXとの違いに改めてビックリです。

逆にPCXはロングホイールベースで、クルーザー的乗り味。
V7を置いているガレージまで戻り、そこまで乗ってきたPCXに乗り換えれば
「そうだよ、この感じ」
体はすっかりPCXに慣らされています。
アドレスでは4万キロを走破したのちに、
今のPCXに乗り換えて27500キロですから、
アドレス感覚の方が体には染みているハズ。
やっぱり感覚は忘れていく、塗り替えられていくものですね。
Posted at 2023/02/20 23:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年02月16日 イイね!

V100モンデイロ 

V100モンデイロ モトグッチのニューモデルが発売となりました。
新型水冷エンジンを搭載した高速ツアラー。
この新型エンジンは、従来のモデルが前方排気、後方吸気だったのを変更。
側面排気、内側吸気としていまする
車の縦置きのV型エンジンのレイアウトと同じですね。
気になるのは、側面に出ている排気管。
カバーを付けて火傷対策をするとともに、
転倒時のダメージもカバー側で受け止める作戦か?
転び方にもよると思うのですが、排気管潰れちゃわないのかな?
立ちごけでなら大丈夫な気もしますが、走行時に転倒だとヤバそうな気がします。

この新型エンジンは、水冷と言うのもだけど、クラッチも湿式になりました。
私のV7は、エンジンとミッションとクラッチが全部別室で、
エンジンオイルとミッションオイルをそれぞれ別粘度で使っていますが、
湿式クラッチって事は、エンジンオイルでギアの潤滑を行う
普通のバイクと同じ仕組みにしたのでしょうね。

早く実車を繁々と観てみたいとは思いますが、
お値段もなかなかですし、私の使い方を考えると見るだけで終わりそう。
やっぱりV85TTか、新型のV7の方がマッチしそうに思います。

V7の車検時に見られると良いなぁ~
Posted at 2023/02/16 01:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年02月14日 イイね!

ハーレーの白バイ

ハーレーの白バイ栃木県の実業家の方が、県警にハーレーの白バイを寄贈したことがニュースになっていました。
チョロッと調べてみると、ハーレーの白バイは茨城県警や、富山県警にもある?あったようですね。
でも、今回は白バイだけじゃなく、白トライクも併せての寄贈。
「実際の取り締まりでも使う」との事ですが、
白バイは乗り手の技術が半端無いので、重たいハーレーでも追いつめてくるでしょう。多分私の腕では逃げ切れないと思います。
でもさ、トライクの方はどうなんでしょう?
車重は500kgを余裕で越えてますし、トルクは有るけど87psの出力はちょっと弱いんじゃない。
そして幅広い車体は、安定性抜群だけど、チョロチョロと逃げるバイクを追うには
正直しんどいんじゃないかな?

まぁ私は安全運転で、お世話にならないように気を付けて
栃木県を走ろうと思います(笑)
Posted at 2023/02/14 23:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年01月19日 イイね!

DAX125

DAX125先日バイク屋さんから1通のメールが届きました。
「DAX125が1台入ります。早い者勝ち!」

最近は、車もバイクも新車はオーダーしてから納車まで
相当な期間待たされるのが普通になってきました。
欲しいと思っていても、何処にも在庫が無い。
衝動買いが出来ないのは良いことですが、
あんまり待たされるのも、少々しんどいです。

DAXはPCXの次のマシンにしたいなぁと思っています。
もっとも候補は他にもクロスカブが上がっていたりもするんですけどね。

いずれにしてもPCXは現在27000km
代替え予定は40000kmの辺りを考えています。
まだちょっと動くには早いんだよなぁ。

DAXかぁ~ 44万円だよなぁ~
もう誰かの唾が着いたよなぁ~
なんて思いつつも、所用でバイク屋さんに伺ったら
「問い合わせは何人か来てるけど、まだ売れていないよ」と
人の気持ちをぐらつかせるようなお話。

「逝っちゃダメ」
という真面目な自分
「行くしかないでしょ」
というアホな自分
このグラグラする気持ちを楽しみつつも、
真面目に悩んでいる自分。

今週末は身動き取れないので、売れちゃうのかもしれませんので
どうなるのか判らないけど、DAXはやっぱり良いです(笑)
Posted at 2023/01/19 23:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年11月24日 イイね!

車重の差

車重の差KTMのニューモデル「ADVENTURE250」
Dukeシリーズと同じ250ccのエンジンを積み、
車重は156kgとナカナカの軽量、、、、?
250ccの単気筒エンジンですから、この車重は判るのですが、
私の690DukeRの車重は公称147.5kg
こっちの方が軽いのです。
サイズ的には690の方がちょっとだけ大きい。
エンジン単体の重さは判りませんが、やっぱり690の方が重いハズ。
250の方が重いと思われるのはFホイール。
250は19インチ、690は17インチと外径の2インチ差は大きそうです。

690のシートレールはアルミ鋳物のボックス構造。
250はスチールトラスかな?
ここら辺も多少の差になっているのかもしれません。

250は30psで、690は73psと倍以上の出力。
690が楽しいのは、軽くて高出力だからなのが良く判りますね。
Posted at 2022/11/24 23:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅14日目 http://cvw.jp/b/891877/48625628/
何シテル?   08/29 17:29
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation