• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

ローソンVS

ローソンVSローソンVSと書いたら、対象はセブンイレブンかファミリーマート
ではありませんで、
F-1のドライバーの話ですから、角田選手が一番の対象者
言うまでもなく、昨年のチームメイトであり、
シニアチームへの昇格争いをしたので
彼がシニアチームのシートにふさわしいのか、角田選手の方が良いのかは、
世界中のファンの間であーだこーだ言われています。
特に開幕戦の予選、決勝のリザルトが出てしまえば、
どっちが良い結果かははっきりしちゃう。
マクラーレンのボスも「奇妙な選択」と言い
彼を推した人たちは「時間が必要」と擁護
本人も「チームメイトは、チャンピオンなんだから、
彼と比べてどーこー言うのはアホ」
「外野の声は気にしないSNSも読まない」と言ったらしいのだが、
彼のライバルは、間違ってもゼッケン1番を背負っている人ではなく、
元チームメイトであり、今年のルーキーたち。
そして昨年そのシートに座っていた人な訳です。
違約金を払って空けたシートにふさわしい結果を得られたかを問われ、
他のチームの新人たちと比較されてどうなのか?
メルセデスの新人は、厳しい部分もあるけれど、それなりの結果も手にしている。
他の新人たちはミッドフィールドのチームだけど、
君よりも良い結果を出していたりする。
ジュニアチームの活躍は、マシンの差を言い訳に出来ないだけにキツイ

こうやって精神的に追い詰められていくのが、そのシートの宿命であり、
本当の実力が出せない事だって当然あるけれど、
そんな事はお構いなしに批判にさらされちゃう。

中国GPの予選でもビリっけつで、交代説が早くも言われている。
交代要員は、ジュニアチームのハジャーなんて話もあり、
ドンだけ角田選手は嫌われているの?と思うけれど、
今シーズンの見どころの一つとして、
楽しんでいきたいと思っています。
Posted at 2025/03/23 03:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年03月15日 イイね!

2025 F1開幕

2025 F1開幕F1 2025シーズンが開幕となります。
今シーズンはドライバーのシャッフルもあり、
ルーキーの参戦も多数ありと、チョット新鮮です。

フリー走行2回目では、一瞬ではありますが、
RB角田選手がタイミングボードのトップに立ち、4位で走行を終えました。
チームメイトのハジャー選手も6番手と好位置につけています。
勿論予選は別物ですから、まだまだ安心できるわけではありませんが、
各チームともにニューマシンのポテンシャルをキッチリ引き出すには
ある程度時間が必要でしょうから、
シーズン序盤はミッドフィールドのチームもポイント争いに加われるわけで、
此処はがんばってもらいたいところです。

特に角田選手は、今シーズンを最後にレッドブルグループからリリースされるのが濃厚。
自らの力で、シートを確保しないと来年は無いと言われています。
このチャンスを是非生かしてもらいたいです。
Posted at 2025/03/15 00:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年02月23日 イイね!

コース改修

コース改修FSWに足を運んでみたら、コース改修の話が飛び込んできました。
コーナーの外側にある赤白の縁石の外側に
2.5m幅のグラベルが設置されたそうです。

ここはアウトへ膨らみやすいポイントですから、
今までならアクセルを戻さずに、縁石をまたいで走り抜ける事が出来ました。
しかし、ここにグラベルが作られると、
はみ出す=ロスになりますから、
チョット走り方、考え方を変える必要があります。
でもそれ以上に問題なのは、飛び出した車両があると、
グラベルの砂利がコース上にまかれてしまうのです。

グリップの低下や飛び石被害も出ちゃいますから、
コース清掃もしっかりやらなければなりませんが、
場合によっては、赤旗中断も必要かもしれません。

FIAの指導が在ったそうですが、チョット困ったコース改修です。
Posted at 2025/02/23 01:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年01月25日 イイね!

ライセンス

ライセンス昨年末更新したJAFのライセンスが届きました。
このお布施、何時まで払い続けるんだろうか?

競技ライセンスは国内B級から始まりスーパーライセンスまで
国内B級は単走でのタイム競技系に参加できる資格
ジムカーナとかダートトライアルとかですね。
その上の国内A級になると、複数の車両でのヨーイドン所謂レースに出られます。
でもね、意外と勘違いしている人が多いのは、
「Aライ持っているぜ」「これでスーパーGTだって走れるぜ!」
的な勘違いですね。
国内A級と国際A級の間違いです。
レースのグレードで求められるライセンスは異なって来るので
国内A級のライセンスでは、走れるレースに限りがあります。
入門カテゴリーの為のライセンスなんです。

国内A級ライセンスに参加できるレースで、過去2年間の間に10レースの完走
このリザルトがあるとその上の国際C級ライセンスを申請できる。
大昔は2レースだったのですが、、、、、、
(今は申請前の24か月以内に、JAF公認競技に10回以上、そのうちレースに5回以上の出場実績が必要です。に変わっています)
こんな感じで実績を重ねることで上位のライセンスを取得し、
出場出来るカテゴリーが広がっていくのです。

私のライセンスも一応国際ライセンスなので、辞めたら2度と復活できない。
だからしばらくはお布施を払い続けている訳ですが、
何時まで続けるのでしょう、、、、、、ね
Posted at 2025/01/25 10:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年12月24日 イイね!

パッシングの流儀

パッシングの流儀先日の耐久レースで、「後ろを見ていない」とチームのドライバーにクレームがきました。
取り敢えずお詫び申し上げましたが、当該ドライバーに話を聞くとちゃんと見ている。
寄せなくても、ラインを譲らないケースはいくらでもあります。
耐久レースでは、クラス分けもありますから、無用な接触を避けるためにも
速い車と遅い車ならば、譲る、譲られるは良くあります。
それはそれとして、「譲らない」と言う選択肢もある訳です。
速い車が、勝手にマージンを持って抜いていけばよい。
コーナーでは無く、ストレートでバビューンと抜けば、
殆んどリスクはありませんよね。
私はどちらかと言えば、こっち側の人間です(笑)
私がインを開けて譲ったようなケースでは、
大抵その先に遅い車が居て、減速を強いられる。
罠を用意している訳で、視野の広いドライバーは絶対掛かりませんから、
この手に引っかかって文句を言う人は、まぁ若いって奴ですね。
Posted at 2024/12/25 00:16:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「た〜いへ〜ん」
何シテル?   10/10 13:14
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation