• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

私はスキーに行ったのか?

私はスキーに行ったのか?2/8午前4時、大雪警報が鳴り響く中、何の因果かスキーへ出発です。
ちらつく雪など気にせずに、ノーマルタイヤのGTVは従妹の家へ向かいます。
この時間の道路状況では何の心配もなく、グリップの不安もないままに無事到着。
従妹のハイエースに荷物を移し替えて、上越国際スキー場へGO!
折からの降雪で若干ペースは落ちた物の、現地到着時間は予想の範囲でした。

ところが、ホテルのチェックイン、甥っ子のレンタル手配などが手間取ります。
ホテルグリーンプラザの勝手が悪いのか、我々の段取りが悪いのか?
あっちへウロウロ、こっちでウロウロと、荷物をてに移動、移動。
上り下りのある連絡通路では、カートの移動はままならず、
ポーターやリフトが在っても効率が悪すぎます。
滑る前にすでにぐったり(笑)

ゲレンデに出ると、雪質は良いのですが、雪が降り続き寒い。
そして人が多い。 これって楽しくないパターンじゃない?

上越国際スキー場は遠い昔に来た事がありますが、
その時の記憶は殆どありません。
ただ、滑るコースはいずれもしっくりこない所ばかり。
天気も悪いし、甥っ子、姪っ子も体力も一杯一杯のところで
本日のスキーは終了となりました。

問題はその後です。
部屋でニュースを見ると、関東は大雪で大変なことに。
そして道路は何処も通行止め。
天気予報では、このまま降雪が続き、日曜日も大荒れになる!

どうするのよ(笑)
Posted at 2014/02/09 21:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2014年01月13日 イイね!

冬合宿

冬合宿耐久チームの冬合宿で那須に行ってきました。
合宿と言うくらいですから、色々鍛えるわけですが、
寒いもてぎのサインエリアで立ち続けるためには
強靭な足腰と、寒さに耐える体や根性が必要なので、
今年はグランディー羽鳥湖と言うスキー場を
トレーニングの場所に選びました(笑)

トレーニングですから、私の持ち込んだスキー板は
小賀坂TRと言う古い板で、まさにトレーニング用
足がパンパンに張り、乳酸が出まくるまで
滑りまくりましたよ。 8本ほど(爆)

このスキー場は1000m位のコースが多く
初滑りで一気に滑り切るのはちっょとバテますが、
風は穏やかで、綺麗に晴れてくれたうえ、雪質も良好。
しかもレストランの飯が美味しかったので、
◎の初滑りとなりました。
Posted at 2014/01/13 21:44:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2014年01月11日 イイね!

初滑り

初滑り本当は昨年末から年明けの9連休で、
久々の海外スキー計画発動。
クーシュベルへ行くはずだったのですが、
私も友人も散財体質が改善されずに
この話は流れてしまいました。

もし本当に行っていたら、
クーシュベルとメリベルは普通にゴンドラで行き来しますから
メリベルでのシューマッハのスキー事故も
現地で見聞きすることになったかもしれません。

でっ、現実のスキーは3連休を使っての那須
耐久チーム有志の冬合宿です。
キャリアの無い車でスキーを持って行くとなると、
小賀坂のTRしか運べないので、
軽く足慣らしと言ったところでしょうか。


写真は遠い昔のメリベルのマウンテンレストランの1枚です


Posted at 2014/01/11 11:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年03月10日 イイね!

滑り納め

滑り納め予定通り耐久チームの面々と滑り納めに行って来ました。
今回のトピックは、メンバーのマレーシア セパン支局長juunさんが初めてのスキーに挑戦したこと。
ショートスキーと普通のカービングスキーに挑戦。
なかなか筋は良いのですが、体力の方が尽きてしまいました。

スキー場の方は、折からの強風でゴンドラは運休
クワッドは速度を落としての運行と、イマイチな客さばきに加え
暖かかった事で雪はベタベタ。


ちょっと残念な滑り納めでした。



マレーシアカラキタjuunデス ハジメテスキーシマシタ カントクハオニデス
Posted at 2013/03/10 22:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年02月13日 イイね!

コレクティブアングル

コレクティブアングル先日スキーに行って来た訳ですが、
スキー板 今シーズン購入
ブーツ   先シーズン購入
ポール   遠い昔に購入

KERMA MONDIAL CUP と言うアルミ製のポールです。
見ての通りバンバン突いていたらシャフトが曲がってしまいました(爆)


これはコレクティブアングルと言って、普通の真っ直ぐなシャフトより
少しだけ前に突けるのと、重心が前側にあり、振りが軽いのが特徴。
7001と言う高張力ジュラルミンを使っており、その昔は高級品でした。

こんなのもう使っている人居ないよね~
なんて従兄弟とリフトの上で話していたら、
一人ゲレンデにいました。
緑色をしていたので、年式違いのグレード違いではありますが、
明らかにこれと同形状!


物好きで、物持ちの良い人って居るモンです!!
Posted at 2013/02/13 00:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅8日目 http://cvw.jp/b/891877/48615919/
何シテル?   08/23 20:04
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation