• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

こんなのも有ります。

こんなのも有ります。同じPBですが、こちらはショートヘキサゴンレンチです。
この「ショート」と言うのがポイントです。
実はモトグッチのミッションオイルが10mmのヘキサゴンなんですが、
リヤブレーキのマスターシリンダーとの位置関係で、
普通のレンチではアクセス出来ないんですね。

ところがショートタイプは以外と売っていない!
しかも10mm1本有れば良いのにセットしかないし。
選択肢に残ったのはPBとweraの2種類。
値段も殆ど同じなので、気持ち的にはweraを使ってみたい。
でも、使ってナンボが工具の世界。
ここは店員さんとご相談で、実際に乗っていったバイクに当ててみる。

全然違うんだな~~~これが!
weraは堅い感じ、PBはもう少しソフトな感じ。
そしてヘッドの曲がり角度がweraは普通に90度なんですが、
PBは100度と少し広く取っています。
ショートヘッドなので、手の入るスペースを角度で造っているんです。
使用感とまではいきませんが、その差が歴然と言うことで
私の工具箱にはPBが収まりました。


Posted at 2011/05/03 22:42:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2011年05月03日 イイね!

こんなのを買ってみました。

こんなのを買ってみました。ルーテシアを 手に入れて感じること。
トルクスが多い!
それなりに工具は持っていますが、
今までトルクスを必要としなかったこともあり、
私の工具箱にはトルクスビットは有りません。
と言うことでトルクスビットの購入となるのですが、
どこのブランドが良いのでしょう?

国産ならkokenか KTCが定番でしょう。
舶来ならSnap-on Hazet SIGNET stahlwille PB
他にも色々なブランドがありますね。
私が工具を買う時のポイントは3つあり、
得意分野のもの
入手しやすいもの
お手ごろ価格
の3点です。

得意分野は評判のと置き換えても良いと思います。
入手しやすさは近所のショップによりますが、
工具は消耗や破損、紛失が有ります。
そんなときに二度と手に入らないので、
そのサイズだけ別ブランドってのもねぇ。
すぐ入手出来ないと作業が停まると言うのも問題です。
お手ごろ価格は言うまでもありません。
迷わず安い方(笑)
と行かないのが工具の面白いところです。
Snap-onとSIGNETはクオリティと価格にそれなりの差が有ります。
どちらをチョイスするかは好みも有りますが
使用頻度や、その作業に対する信頼性の高低でしょう。

でっトルクスの定番メーカーってどこなんでしょう?
ヘキサゴンならばHazetかPBですからこの辺りでしょうか。
ただ、PBのソケットビットにはちょっと問題があり、
ヘキサゴンビットはHazetをチョイスした経緯があります。

しかし、今回それは杞憂でした。
PBもユーザーの声を反映し、問題点を修正してました。
この修正が決めてとなり、PBのトルクスビット購入となりました。
Posted at 2011/05/03 08:23:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「た〜いへ〜ん」
何シテル?   10/10 13:14
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 1011 1213 14
15 16 17 18 19 2021
2223 24 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation