
さて、失意のウォームアップ走行から本番までイヤな時間を過ごします。
答えが合っているのか、試すこともないままいたずらに時間が経過する。
みん友さんと話したり、ショッピングしてみたり、
早めにご飯を食べてみたりと、落ち着かない。
そして度々放送されるコース上のオイル処理。
これでコースは汚れるし、タイスケはずれるしと待ちの時間が伸びていきます。
そしていよいよ車を移動。ゲート前に並べますが、
ここでもひたすら待たされます。
ようやくコースに出ると、なぜかみんな大人しい?
時間に限りがありますので、ガーンと行ったら先導車がいた。
ブリーフィングではそんな説明は一つもなかったけど
流石に不味いので隊列に混ぜてもらいますが、
私が扇動者となって、後方ではすでにバトルモード。
関係者の方ご迷惑をおかけしました。
郵送された資料には「1周目追い越し禁止」と書かれていました。
まったくもってお恥ずかしい限りです。
そのスローペースも最終コーナーを回ればみな全開です。
でっ、周囲の車に気を付けながら、まずはタイヤを温めます。
気温が上がっているとはいえ、1周目2周目は要注意。
そしてアタックモードに入ったらシフトがおかしい。
ダンロップから13コーナー、プリウスでギアが入らない。
以前クラッチレリーズが壊れたときのようです。
クラッチペダルは軽い?戻る?
失意で最終コーナーを回り、ピットに入るか逡巡します。
もう1周様子を観ようと、今一度アクセルオン。
ギアの入りが悪いのは、どうやらクラッチが原因ではなさそう。
とりあえずそのまま走りますが、
ギアチェンジが辛い。スムーズに走れません。
それでもクリアなところにうまくはまり、
やっと出たタイムが13秒7
自己ベストはおろか、昨年のタイムにも届きません。
とは言え19秒の午前からは大幅改善できましたし、車も壊しませんでしたから
ガックリとホッとしたが半分半分でしょうか。
それにしてもコースコンディションの善し悪し以前に、
車のコンディションが保てていないのですからお話になりません。
スペックを換えたギアオイルが原因のようですが、
冷静な対処もできていないし、自分の能力の低さを改めて自覚です。
とりあえず自走して帰れるので良しとしますが、
何とも情けない2本の走行となりました。
Posted at 2013/11/18 22:47:07 | |
トラックバック(0) |
ルーテシア | 日記