• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

VOLVO V40

VOLVO V40山ちゃんの買ったV40で自宅まで送ってもらった時の助手席インプレッション。

売れていると評判のV40ですが、Dラー訪問とか試乗とかを基本やらない私には繁々と見る初V40でした。

赤いボディは新車ですから傷一つなく、コーティングのせいなのかヌメッとした光沢。青が好きで、派手なのはあまり好まないはずの彼が良くこの色を選んだものです!


乗り込んでみると意外とシートは硬質です。ルーテシアとは全然違うタッチ。
シートヒーターが付いているのも北欧の車らしいですね。
インパネは液晶でモード切替で色々変えられるそうで色彩も鮮やか。
昔サーブが必要じゃない情報をブラックアウトするモードがあったけど、
こちらは情報そのものの表示を換えられるみたいで面白いなぁと。

意外と固めの足回りですが、ハンドルを握っていないので
ステアリングフィールやロール感などは何とも言えません。
本人曰く145とは随分違って安定しているとのこと。
まぁ設計年次で20年くらい違いますから、操安だけじゃないけど隔世ものでしょう。

そして特徴的なのは安全性。
話題の追突防止もそうですが、死角の車両に対するワーニングや
居眠り運転防止目的なんでしょうか、ラインキープを促す為の
白線をまたぐとステアリングに振動を与え、放置すると勝手に修正する機能があります。
キャディラックでもシート下にバイブレーターを内蔵したものがありましたけど、
ハンドルも動いちゃうところが現代の車なんですね。
この他にもクルーズコントロールしながら前車との車間を保ったり、
色々なデバイスてんこ盛りです。
これらを組み合わせると、渋滞の中の尺取虫も苦に成らないのだそうです。
私のルーテシアが現代の車と思っていたら、時代はやっぱり進んでいます。
快適でお気楽な移動の究極、自動操縦も近いうちに実用化されるのでしょうね。
Posted at 2013/12/15 16:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2013年12月15日 イイね!

忘年会2

忘年会2昨日に続いての忘年会です。
今回はアルファ繋がりの面々とイタリアン。

ところがいきなり大失敗です。
昨夜の疲れを引きずっていたのと、朝からの予定が変わったこともあり、
ちょっと昼寝をしたのがいけなかった。
目が覚めたら予定の電車ギリギリです。
慌てて家を飛び出し、通勤快速で駅に滑り込んだら、
電車には間に合いました。でも定期忘れた(笑)
無駄な交通費を投じての移動となりました(涙)

人数がピザのシェアに向かない奇数だったこともあり、
結構な量を食べ、ワインを開けたことで満腹です。
朝体重計に乗るのが恐ろしい。
加えて財布の軽量化も、、、、、、、

これで電車に揺られ、またもや乗り越してタクシーか宿泊か?
と思っていたら、先月末ボルボV40が納車になった山ちゃんが
有難いことに自宅まで送ってくれることになりました。

「新車の中にリバースしちゃったらどうしよう」と心配しましたが、
無事何事もなくの帰宅となりました。
めでたしめでたし。
Posted at 2013/12/15 00:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「クロスカブのメンテ その2 http://cvw.jp/b/891877/48596551/
何シテル?   08/13 01:57
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 10 11 1213 14
1516 17 1819 2021
22 2324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation