• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

2017耐感180分耐久レース第1戦 その3

2017耐感180分耐久レース第1戦 その3まーざさんがピットインするタイミングの15分前から装備を整え、
モニターを見続ける私。
万一予定外の緊急ピットインが有っても、直ぐに出られるように準備しておくわけです。
幸い何事も起こらず、予定通りのタイミングでピットに戻ってくるまーざさん。
彼が106から降車すると、私がエリーゼに乗ることが出来ます。
その間にトランスポンダーを付け替えるrenoさん。
何時ものスプリントレースならば、じっと車に乗っていられますし、
他の耐久レースならば、ハーネスの締め付けなどはサポートしてもらえます。
しかし、今回は全部自分でやらなければなりません。
左のショルダーハーネスが捻じれたまま出撃となったのは内緒です。

午前中のフリー走行で何周かしていましたので、コースへのアプローチと
車の感覚は概ね出来上がっています。
となれば、ひたすらにタイムを削る事。そして安定したラップを刻む事。
その2つにだけ集中してアタックです。
44秒台で周回をつづけ、時計を見てみると15分しか経って居ません。
このペースであと45分走り続けられるだろうか?
スプリントレースの感覚で1時間走る経験は、スポーツ走行では難しいです。
長時間の走行会だって、意識して走らなければできません。
でもここで「少し回転数を抑えて」とか、「タイヤを」なんて言っていたら、
ピット戦略の違いはあれど、遥か前を走っているライバルに追いつくわけが無いのです。
ひたすらに前だけを見て、見えないライバルを見えるように、見えたら抜き去るまで、
アクセルを踏み続けて1時間。ピットに戻りrenoさんにバトンを渡す時には
クラストップに浮上していたのでした。

renoさんは動画予習を随分してきた様で、危なげない走りを見せます。
しかし、ライバルチームとの間隔は微妙で、チョット苦しい感じです。
最後のピットインでクラス2位に落ちたため、我々は追う立場になったのですが、
まーざさんと、お汁粉を食べながらシフトダウンの話をしていると
知らぬ間にクラストップに再浮上!renoさんの良い処を見逃しています。
そこで再びお汁粉とラインの話をしていたら、いつの間にか2位に転落(笑)
しかし、勝利の女神様は多分お汁粉が好きだったのでしょう、
ライバルチームは最後のDrにチェンジすべくピットイン。
我々は労せずにまたクラストップに浮上です。
まーざさんはモニターを見ながら、残り時間と、後続とのギャップを計算。
このままいけば勝てる可能性大!
でも、私には大きな心配事が一つありまして、
それはreno号のパッドなんです。出走前の段階でヤバイ残量だったのです。
停まれずに飛び出したらアウト。私にできる事は祈るだけ(笑)
Posted at 2017/03/23 01:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「お引越し http://cvw.jp/b/891877/48651677/
何シテル?   09/13 08:08
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 2 34
56 7 8 910 11
1213 14 15 1617 18
19 20 21 22 2324 25
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation