• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2018年01月20日 イイね!

電熱グラブ その後

電熱グラブ その後毎日通期で使うアドレス。
毎年この時期はハンドルカバーを使っていたのですが、
今年は電熱グラブを使ってみることにしました。

このグラブは温度を手の甲側にあるスイッチで強、中、弱に調整できるのですが、
よく考えられていて、スイッチを入れると必ず強になります。
朝の通勤時は必ず強でないと厳しいので、これは有難い。

スイッチは防水設計のため、チョット節度感が悪くて
素手で押す分には問題ないのですが、
走行中に調整したいときには、上手くいかない事が多々あります。
特に左手側は信号待つ間しか触れませんから、
チョット上げたい、下げたいときに上手くいかないと
イラっと来ちゃう事がありました。
今は両手をハンドルバーから放し、スイッチをブレーキレバーの両端のボールに当て、
温度調整をする技を見に付けました(笑)

しかし、バッテリーのキャパがそれほど大きくないので、
1週間の駅の往復が丁度持つくらいで、
チョット長めに使っている週末の移動では、
突然プツっと落ちてしまいます。これが結構ツライ。
通勤なら駅-自宅間ですから、しれた距離ですが、
チョット足を延ばしたときなどは要注意です。

バッテリーでの運用より、バイク側から電源を取る方が
実用面では良いかなぁ?でもケーブルの取り回しがなぁ~と
正直なところ迷っています。
私の場合複数台運用なので、バイクごとにケーブルを脱着するのは在り得ません。
2セット今から用意して、V7とアドレスにセットするのもアリですが、
今あるバッテリーセットが無駄になるし、
勢いと乗りで導入しちゃいましたが、やっぱり良く調べて、考えてが大事ですね。

Posted at 2018/01/20 10:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギア | 日記

プロフィール

「メッシュシートカバー http://cvw.jp/b/891877/48592707/
何シテル?   08/11 03:17
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 1718 19 20
21 22 2324 25 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation