• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

PCXハイブリッド

PCXハイブリッドパーツを注文するために、ホンダドリーム店に寄ってきたのですが、
そこには発売したてのPCXハイブリッドが置いてありました。
量産バイク初のハイブリッドモデルだそうですが、
バイクにハイブリッドシステムって必要なのか?
と言うのが正直な感想です。
何より125ccのスクーターですからもともと燃費はメチャ良い訳で、
そこから上乗せがどれくらい出来るのか判りませんが、
車体の価格差を燃料代で取り戻すには、
相当な距離を走らなければならないでしょう。

って考えてスペックボードを見て見ると
60キロ定地走行で54.6km/lに対して55.0km/lって変わらないじゃん!
という事はモーターアシストを動力側に振ったシステムって事です。
エンジンは同じで12ps。これに1.9psのアシストが加わる。
低速からトルクが出せるモーターですから、
街中のキビキビ感はかなりあるのではないでしょうか。
ただ、PCXには150もあるので、免許の問題が無ければ
こちらは15psで燃費は52.9km/lとパワーが上がり、燃費が一寸悪化。
価格が125ccで約34万円 150ccで約37万円 ハイブリッドは約43万円
免許と資金力から125ccに拘る人は素のPCX
小型免許でモアパワーの人はハイブリッド
免許の心配がなければ150って事になるのでしょうか。

私は駐輪場の関係から素の125ですが、
駐輪場問題が無ければ150の方をチョイスします。
ハイブリッドはやっぱりそのお値段がネックですね。
Posted at 2018/09/23 21:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2018年09月23日 イイね!

オートグリム

オートグリム玄関先に置きっぱなしのタイヤ。
流石にこのままではまずいので
一通り洗って定位置に戻しておきましたが、
ホースやらを引っ張り出したついでにPCXも洗います。
アドレスの時は、ほとんど洗車ではなく「フクピカ」
これ一つで凌いでいたのですが、
シート下やRフェンダーの黒い樹脂が白く変質してきます。
多分紫外線の影響なのだと思いますが、
黒は黒くないと締まりませんし、ポンコツ感が増してしまいます。

PCXで同じ轍を踏まないように、取り敢えず手元にあった
「クレポリメイト」を黒い樹脂部分にはせっせと擦りこみます。
そしてbodyはどうする?
今時はコーティングしてもらうのが殆どでしょうから
ワックス掛けなんて、以前みたいにはやらないのが常。
でもPCXにはそんな手だてはしていませんので
ここはオートグリムを使う事にします。

オートグリムと言えば英国王室御用達のカーケアブランド
そしてこれが我が家には結構ストックされているのです。
在るものは使わなければ勿体ない(笑)

液体系なのでスポンジではなく、布にとってボディに広げていき、
マイクロファイバーのクロスで拭き取れとの事。
意外と簡単に伸びていきますし、すぐ乾くのでふき取りにもすぐ入れます。
水洗いではなかなか落ちなかった「クスミ」も綺麗になりましたので
多少コンパウンド成分を含んでいそうですが、
作業性が思いのほか良かったので助かりました。
Posted at 2018/09/23 04:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅16日目 http://cvw.jp/b/891877/48630054/
何シテル?   08/31 19:35
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 45 6 7 8
910 1112 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23 2425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation