• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2019年06月22日 イイね!

ストーブ調達

ストーブ調達これから暑くなる季節なのに、ストーブってのは変ですが、
所謂携帯用コンロって奴です。

キャンプと言えば、現場での調理が華
私には一寸ハードルなのですが(笑)
お湯の一つも沸かさないなんてことはありません。
当然バーナー(ストーブ)が必要となります。
これがまた素人には良く判りません。
まずは燃料としてガスとガソリンがあります。
ガソリンは昔は専用のホワイトガソリンですが、
今は自動車用も使えるので、バイクで動くのならば
万一の燃料切れも無くなりますから
こちらの方が理に適っています。
しかし、プレヒートが必要とか、値段が高いとかのデメもあり、
エントリーユーザーの私には一寸合わなさそうです。

そしてガスならばと言うと、カートリッジが2種類あり、
カセットコンロでよく使うガス缶、CB缶を使うものと
山用品の定番でおわん型のOD缶を使うもの。
汎用性、入手のし易さなら絶対CB缶ですね。
でもこの入手のし易さが実は穴で、
このガスバーナーのルールとして、「バーナーメーカーのガス缶を使う」
性能保証だけでなく、安全性や保険の適用など問題など、
コンビニで簡単に安価で入手と言う訳でも無さそう。
定番のイワタニならコンビニでも手に入りますが、
山系専門メーカーならばどうなのさ?って事になります。
これはOD缶も同様で、有名ブランドのコールマンでOKなんてことはありません。
私の生活圏内だけではなく、ツーリング先での入手って悩ましい。
とは言え、使用量予測と+@の装備ならば現地調達の可能性は低いとして、
生活圏内の入手を優先することにしました。
その上で使いやすさを優先した処SOTOのバーナーにしました。
当初は有名どころのイワタニ製に半ば決めていたのですが、
クッカーをセットした時の安定性を重視してこちらに決めました。
沸かしているお湯が、コンロから転落なんてことが起きると
生活エリアが狭いテントサイトでは大惨事にもなりかねません。
テーブルの上で滑らないように、
オプションのシリコン滑り止めチューブも装着です。

調べれば調べる程、面白いキャンプ道具。
まだまだ妄想なのに、どっぷりつかっています(爆)

Posted at 2019/06/22 09:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅10日目 http://cvw.jp/b/891877/48619952/
何シテル?   08/25 18:24
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 101112 1314 15
16 17 1819 2021 22
2324 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation