• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2021年01月18日 イイね!

主催者の考え方は?

主催者の考え方は?サーキットの安全にかかわるネタをもう一つ


先日ある走行会で目撃した出来事です。
トラブルを抱えた車両がヨロヨロとピットを目指して走行。
これはよくある出来事です。
問題はその車両が力尽きてコース上にストップ。
場所はコーナー立ち上がりを少し過ぎたイン側で、
比較的他車との衝突リスクは少ない場所。
ドライバーはリスタートを試みているのか、
車外への退避をして居ません。

私が管制室に入っていたのなら、赤旗を出して、ドライバーの救助と車両の回収に動きます。
走っている人と、止まっているの人安全を確保するうえで、
必要なことだと私は思います。
これ、マシントラブルならばドライバーは自分の意志で車内に留まっている。
でも人の健康上のトラブルだったら、即レスキューを入れないとヤバイですよね。それって外から判断できないのだから、最悪の想定で動くのが基本です。
加えてコース上に車があるって事は、衝突のリスクが間違いなくある。
いくら走行ライン上から離れていても、コース上に止まっていたらヤバいよね。

一般にライセンス講習や、ブリーフィングでは、トラブルが有ったら、
コース脇に車を停め、ドライバーはガードレールの裏に退避と教えられます。
でもこの走行会では、そんな教えも無かっただけでなく、
走行時間を普通に消化していました。
赤旗を出せば、そのセッションの走行時間が失われますから、
他のエントラントからクレームが入るかもしれません。
ブリーフィングで説明していないのなら尚更です。
でもさ、天秤の片方に安全、もう片方にクレームを乗せて
クレームを優先しちゃったらマズくないの?

私は絶対この主催者の走行会には参加しませんね。
Posted at 2021/01/18 23:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「困ってます http://cvw.jp/b/891877/48632733/
何シテル?   09/02 07:45
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4 56 78 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 1920 2122 23
24 2526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation