• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2022年02月25日 イイね!

あっち側とこっち側

あっち側とこっち側大抵の人は、色々なところに見えない線が引いてあり、
それを超えるのは大変だったりします。

昨年の夏に北海道ツーリングキャンプをやりましたけれど、
この「バイクでキャンプツーリング」は、
前々からやりたいと思っていたことですが、
2019のGWにPCXで東北ツーリングを行った時、
沢山のバイクとすれ違ったのですが、
リアシートにキャンプ道具を積んでいるバイクを見て、
「早くあっち側へ行きたい」と改めて思ったのでした。

これは自分の行動力さえあれば、直ぐ超えられる線ではありますが、
道具を揃えたり、最低限の技術を身に着けたり
計画を立てたりの事前準備も必要な訳で、
そう言う「準備」が苦手な人、「エィヤー」で動け無い人は
ずっ~~と誰かに手を引かれるまでは、線を跨げなかったりします。


車遊びでもサーキットを走る人と、走りたいけど走れない人。
サーキットを走るけれど、レースには出る人と出ない人。
草レースならOKだけどJAF戦はNOだったり、その逆の人や、
私みたいにどっちもOKだったり。
まぁいろんな境界線が引かれ、それを気にせず跨ぐ人。
何かをケジメに踏みとどまる人。
私はこのフィールドでは境界線を自分で引いては来ませんでしたが、
いろんな自主規制を勝手に引いて、跨がない自分を正当化していたり(笑)

私も大分いい歳になり、残りの人生は、間違いなく短くなっているので、
出来るだけ超えてはいけない線なんて、引かないようにしたいなと思います。

当然人の道に外れる線は跨がないけどね(爆)
スデニムコウガワノヒトナンテイワナイデ~
Posted at 2022/02/25 23:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2022年02月25日 イイね!

メンテの効果

メンテの効果エアクリーナー、ドライブベルト系、Fパッド、プラグと
2万キロ超えのメンテを行ったのですが、
果たしてその効果は?
Fブレーキパッドは特別よく効くパッドを選んだわけではありませんので、
手に入れたのは、地金ブレーキには当分ならない「安心感」(爆)
エアクリーナーでは、その効果を感じられるほど私は繊細では無いです。
しかしドライブベルト系はハッキリ感じます。
燃費の悪化やトップスピードのダウンは、ベルトが痩せると起きるのですが、
外したベルトは思いのほか痩せてはいませんでした。
しかし、ひび割れはそれなりにあり、交換のタイミングとしては正解でした。
交換後はアクセルの開度とトルクの乗りが良くなり、
恐らくはベルトのゴム質が劣化したことで、
プーリーとの摩擦力が落ちて、滑りが起きていたんではないかなと。
そしてプラグを変えた事で、エンジンの回転もスムーズになり、
これも効果は有ったなと。
リフレッシュが感じられるってやっぱり素敵です。

2年半で2万キロのペースでこのまま走り続けると、
購入時に5年で入れた自賠責が切れる頃に4万キロを迎え、
アドレスの時はそのタイミングでドナドナとなりました。
PCXは4万キロで代替えするかをまだ考えていませんが、
4万キロメンテ時にはプーリー本体も交換になるのかなぁ?
先の事はともかく、暫くはこのリフレッシュ効果を楽しみたいと思います。
Posted at 2022/02/25 03:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「速報 12時間耐久 http://cvw.jp/b/891877/48581160/
何シテル?   08/04 01:27
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12 34 5
6 7 8 910 11 12
13 14 15 1617 18 19
20 2122 2324 2526
2728     

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation