• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

FSWの改修

FSWの改修FSWのコースに一部改修が施されたようで、
走行時に注意する様にアナウンスされていました。

場所はアドバンコーナー(ヘアピン)の入り口と、
ダンロップコーナーの1つ目。
いずれもイン側にコンクリートのバンプが設置され、
縁石の内側が盛り上がった形状になっています。
注意を引くために黄色くペイントされており、
ここに乗るとインリフトしちゃうぞと。
ヤリスカップだと、下手したら横転しちゃうかもしれない位、
結構な盛り上がりだそうで、頂点部は10cm位高くなっているのだとか。

縁石にタイヤ乗せるのはセーフでも、行き過ぎると姿勢が乱れちゃう。
3ワイドでコーナーに進入。「インのインを取る」なんて考えを持つと
間違いなく外側2台を道連れにしちゃうパターンですね。

私もまだ走ってきたわけではありませんので、
その感触は判りませんが、アプローチには要注意です。
Posted at 2022/02/27 23:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年02月27日 イイね!

2022ETCC 1DAY SP RaceAB

2022ETCC 1DAY SP  RaceAB前回の筑波戦のミトの戦いは実に見ごたえがありましたが、
今度は舞台をFSWに移して、再び接近戦が繰り広げられました。
ポールは別クラスの86号車のアバルト。
ミトの戦いは前戦2位の92号車、前戦勝者の18号車、悔しい思いをした13号車、11号車の順で並びます。
出走前に13号車の側に行き、
「筑波は残念だったけど、カッコ良かったぜ!頑張って」と声を掛けます。
「今回もタイム差が無いんで、見ててください」と気合の入っている感じです。
そして静なるグリッドが、赤シグナル消灯で各車綺麗にスタート。
チョットだけ蹴り出しが遅かった86号車は、
1コーナーまでに遅れを取り戻しホールショット。
ミト勢では13号車が4番手スタートから2台をかわして86号車の背後に。
92号車18号車11号車の順で1周目を周回。
そして2周目のダンロップのブレーキングで11号車が18号車のインへ飛び込みこれをパス。
86号車のペースに食らいつく13号車と、三つ巴の92号車、11号車、18号車。
ストレートではスリップを使い1コーナーの飛び込みを狙うも、
ワンメイクで速度差がそれ程無いが故チャンスがなかなか来ない中、
再び11号車がレイトブレーキで92号車をパス。
前回は見せ場の作れなかった11号車が今回は見せてくれます。
そして後ろの混戦に乗じて、少しだけマージンを作る13号車。
やられっぱなしと言う訳に行かない92号車と18号車は
順位を入れ替えてストレートでのスリップから1コーナーの飛び込みを試みるも、
11号車のラインどりが絶妙で、パス出来ないだけではなく、
次のコカコーラまでの加速競争も上手く封じ込めていく。
9周のレースは13号車、11号車、18号車、92号車の順でフィニッシュ。
逃げ切った13号車に1.5秒差の11号車に0.096秒足らなかった18号車。
この4台の中ベストラップをマークした92号車が4番手。
前戦に続き見事な接近戦を見せてくれた4台でした。

プロフィール

「V7sのストーン化 http://cvw.jp/b/891877/48561527/
何シテル?   07/25 05:27
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12 34 5
6 7 8 910 11 12
13 14 15 1617 18 19
20 2122 2324 2526
2728     

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation