• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

早速相談に行ってきた

早速相談に行ってきたまずはカブの情報を集めようと、バイク屋さんに行ってきました。
私はモトグッチやKTM以外にも、
アドレスを買った古い付き合いのバイク屋さん等、
お付き合いのあるショップは色々有るんですが、
ホンダの新型車の情報ならば、ドリーム店に行くのが正解だろうと、
過去にPCXのパーツをお願いしたことのあるドリーム店に向かいます。

ご相談と言いながら、そのまま商談、成約なんて流れにならないか、
ドキドキしながら話を伺います。
まずウインカーSWは右か左か? これは多分右じゃないかと。
元々新聞配達がメインの為、左手でポスティングするから左手の仕事を減らすことが前提。
一般ユーザーの事はあまり考えてないのではと。

そして納期は今どんな感じなのか?
カブは熊本工場での国内生産なのですが、ショップにより多少の差はあるが、
カブ系のデリバリーは月1台のペースなので、1年待ちとは言わないけれど、
半年以上かかると思ってもらえればと!
PCXの後継機として考えるならば、タイミング的には丁度良いのですが、
ショップの方曰く、通勤、街乗り、たまのツーリングが使用目的なら、
PCXを続投する方が、カブ系に代えるり絶対良いと仰る。

私のPCXは型式JF56という2世代目のPCXで、現行は既に4世代目。
しかし私の2世代目のPCXは、傑作中の傑作だそうで、
丈夫で壊れず、燃費も良好。乗り味も良く走りも安定している。
初代を超えるべく、ホンダが作り込んだマシンなので、
弱点が無いのだそうです。
逆に3世代、4世代と商品製を高めようと、スマートキーにしたり、
イロイロ改良はしてきたけれど、逆にバイクとしての信頼性が下がったと。
販売店としてお客様に売り、やがて乗換でそのバイクが戻って来るという
循環のサイクルが、2代目PCXは成り立っておらず、
全然戻ってこないのだそうです。
お客様の中には14万キロも乗っている方も居るそうで、
そのままPCXに乗り続ける方が良いと思いますよと、
全く商売っ気の無いお話でした。

お話に付き合ってくださった店員さんは、カブも乗っており、
PCXも通勤で使っていたそうで、
実体験に基づいているのならば、雑誌や動画サイトにあふれる
「いいよ~!」「最高だよ!」よりも
ずっと信頼できそうです。

後継機計画そのものが無くなりそうなお話でした(笑)


Posted at 2022/05/15 04:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅14日目 http://cvw.jp/b/891877/48625628/
何シテル?   08/29 17:29
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 45 6 7
89 10 1112 13 14
15 16 17 1819 20 21
22 2324 25 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation