• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2022年06月15日 イイね!

変わっていくAUTOSPORT

変わっていくAUTOSPORT私が定期購読している「AUTOSPORT」誌
1977年からとなりますので彼此45年のお付き合い。
正直なところ増え続ける本誌の扱いに悩みが無い訳ではありません。
部屋が結構な勢いで圧迫されているのですが、
ここまで購読を続けていると、やめるタイミングが見出せません。

ところがこの4月から月刊誌に変わり、編集方針も大きく変わりました。
表紙にもそれを示す一文が書かれています。
「Race Car マガジン」と
なぜ マガジンだけかな表記なのかは判りませんが、
レース自体の話は殆ど紙面に登場せず、
マシン解説がメインとなっています。
今までもシーズンオフに、特集が組まれていたりもしました。

今のところスーパーGT、ラリーマシン、ツーリングカーをテーマに
3冊がリリースされました。
私マシン解説や技術解説は結構好きなんですけれど、
イマイチ今のAS誌にワクワクしないんです。
やっぱりレースレポートや、ドライバーの話なども織り交ぜてもらいたい。

このままだと多分ピリオドを打つことに、、、、、、
Posted at 2022/06/16 00:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年06月15日 イイね!

ダイヤルロックの取り付け

ダイヤルロックの取り付け先日購入したダイヤル式のヘルメットホルダー。
早速V7に取り付けてみました。
ハンドルバーにクランプするだけなので、
作業自体は簡単のハズ。
問題は、どの位置に取り付けるか?
正攻法で言えば、真ん中につけるのが良さそうですが、
そこにはUSBの電源を引きこんでいます。
ならば右か左のどちらかになるわけですが、
今回は左側にしてみました。

理由は単純で、停車時に使うヘルメットホルダーです。
停車した時、大抵左にハンドルを切っていますから、
タンクの上にヘルメットを乗せるのなら、
ホルダーとタンクの位置が近い方が良いでしょう。

よく見かけるのは、ミラーにヘルメットを被せるパターン。
これならば、左右のどちらでもOKだと思いますが、
(この手の人はロックしていない人の方が多いかな?)
私は置きたい派なので(笑)
試してみたらなかなかの安定感ですが、
一つ問題がありまして、
タンクバックを付けると、嵩が上がる分納まりが悪い。
タンクバックを使うロングツーリングの時は、
ワイヤーも持参した方が良さそうです。

でもこれで、バイクの鍵だけ持てば良くなりました。
キーリングがすっきりしたのが何より嬉しかったりします。




Posted at 2022/06/15 01:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | V7 | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅10日目 http://cvw.jp/b/891877/48619952/
何シテル?   08/25 18:24
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 23 4
5 67 89 10 11
12 1314 15 1617 18
19 20 21 2223 24 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation