• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2023年11月01日 イイね!

第5回 春風亭落語会に行ってくる

第5回 春風亭落語会に行ってくる春風亭昇太と言えば、日本テレビの番組「笑点」の司会進行を務める噺家。
その一門の3人、真打の「昇也」二つ目の「昇りん」「昇咲」の落語会に行ってきました。
過去から数えると5回目、今年は2回目の開催となりますが、
昨年7月の会から1回飛ばしての会場入りとなります。

落語家はヒエラルキーのはっきりした世界で、
それぞれの一門で異なるかもしれませんが、
肩書に応じたルールがあり、概ね以下の様になっています。
まずは「真打」プロの落語家の位置づけで、弟子も取る事が出来る様になります。
その下「二つ目」は紋付が着られるようになり、仕事を受けることもできますが、まだまだ修行が必要で、セミプロみたいな位置付け。
その下の「前座」は、寄席の高座に上ることは有りますが、修行の身で、縦社会の最下層。お茶出しや、着物を畳んだりと、師匠についていき雑用をこなすような身分。

この前座、二つ目の修行を乗り越えて真打となり、
その中から「名人」と言われるようになると
由緒ある一門の名前「名跡」を戴けるようになる。

この会はどちらかと言えば二つ目の修行の場で、
木戸銭を取る以上は、ちゃんとした落語も聴いてもらう必要があるので、
兄弟子の真打にもお手伝いしてもらっている。
そんな感じの落語会。
なので、真打昇也師匠の噺は枕からの構成も上手く楽しめます。
今回は短めの噺を2席続けとなり、私の好きな噺「猫の茶碗」が聞けました。
先輩二つ目の昇りんと弟弟子の昇咲は入門時期が3か月ほどの違いですが、
先輩の方がやはり上手に場を作っていきます。

過去に二つ目4人の会や、私の推し立川談春師匠の弟子立川こはるの会など、
二つ目の噺も聴いてますが、「もうすぐ真打か?」や「まだまだだなぁ」など、
修行中の噺家を応援しその成長を楽しむののが私の感覚かな。

Posted at 2023/11/01 03:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記

プロフィール

「速報 12時間耐久 http://cvw.jp/b/891877/48581160/
何シテル?   08/04 01:27
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1 2 3 4
5 67 8 910 11
12 13 14 15 1617 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation