• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

脱輪事故

脱輪事故札幌での軽自動車の痛ましい脱輪事故の報道で、
私自身ホイールの脱着をよくやる身ですから、
とてもナーバスに経緯を見ています。

ただ、個人的な疑問も沢山あって、
運転していた人は、整備経験者。
走行時点で違和感を感じている。
ホイールナットは5個脱落し、警察が回収している。
素朴に、整備経験者ならば、ホイールナットはトルクレンチを使い、
適正トルクで締めるハズ。
違和感を感じてチェックしているなら、真っ先に緩みを疑うであろう。
ナットの回収がどのようになされたのかが判りませんが、
私はナットが痛んでいたのではないかな?と想像しています。
そしてそれはアルミナットだったりしないか?

トルクレンチで適正トルクで締めたナットが簡単に緩むなら
スタッドボルトか、ナットが痛んでいる。
ホイールにハブリングが入っていない。
この2つくらいしか私は考えが浮かびません。

そしてアルミのナットは巷で良く使用しているクルマを見かけますが、
あれは繰り返しの脱着には向かないものじゃない?
私は過去に145でアルミナットを購入し、使用したことが有りますが、
その強度に不安を感じ、スチールナットに変更した経緯があります。

定期的に冬タイヤ、夏タイヤの交換もしていると思いますから、
ネジ部の伸びや座面の痛みが緩みを生んだのではないのかなと?
でも、ちゃんとトルクレンチで規定値出締めていたとしたら、
ナットの緩みではない、何か別の原因でハンドルにブレが出ている。
もう少し走らせてみるか、、、、、、
なんて事があったんではないかなと推理してみました。

これから冬タイヤに履き替える方も多いと思います。
DIYで作業する方も多い事でしょう。
くれぐれも、確実な作業とチェックをしてください。
Posted at 2023/11/18 03:59:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「おや?
走らない場所を走ってる?」
何シテル?   09/30 07:54
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1 2 3 4
5 67 8 910 11
12 13 14 15 1617 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation